臨時休校要請について専門家「本当にそれをやって意味があるのですね?」「根拠があるのでしょうか」

臨時休校以外の部分も必読。岩永さんは良い記事を出し続けています。
1
岩永直子 『言葉はいのちを救えるか?』『今日もレストランの灯りに』発売中 @nonbeepanda

昨日の18時から取材して、ゆっくりまとめて土曜日の出番に出そうと思っていたら、インタビュー中に全国休校要請の速報が流れ、ええー!と驚いて、急ぎまとめて出すことにしました。臨場感溢れるやり取りになっています。公衆衛生の専門家も疑問を投げかけます。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepanda

2020-02-28 11:12:45
リンク BuzzFeed 全国一斉休校の速報に専門家も「ひっくり返りそうになった」 新型コロナ感染拡大防止のためにどこまですべきか? 新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、政府が大規模イベントの中止や全国の小中高校の休校を要請し、市民活動に大きな影響が出始めています。私たちはどこまですべきなのでしょうか? 公衆衛生や産業保健の専門家に聞きました。 192 users 2963

一部抜粋

ーー公衆衛生の専門家から言うと、これはやり過ぎ感がありますか?

まず、根拠を出すべきです。今のタイミングが本当にいいという、根拠があるのでしょうか。

こんなカードは何度も切れませんよ。対策は何が難しいかと言えば、緩和するのがまた難しいのです。始めるのは比較的簡単なんです。

春休みいっぱい休校にさせるそうですが、1ヶ月休校にさせて、4月になってもどこかで今ぐらいの感染が散発的に見られたとします。

そうすれば「本当に今、解除していいのか?」ということが議論になるでしょう。

これまでも、始めた対策がやめられなくて無駄に長くやった事例はありますよね。

本当に今のタイミングがベストなのかはよく検討が必要だと思います。そんなに何度も切れない切り札を今切るべきかは、専門家ともよく相談すべきだと思います。そして社会とも。

対策は止めるのが難しいのですから、始める時に、「こういう基準になったら解除しますよ」というのを、公表するかどうかは別として腹案はもっておかなければならない。

私は全国で一斉にやる前に、いわゆるクラスターと呼ばれる感染者の集積が出た時には、その地域で制限してください、と少し地域ごとに対応するような段階があってもよかったのではないかと考えました。

地元のことを知っているのは地元なんです。何か起きたらそれぞれの地域で制限する準備をしてくださいという要請が先にあって、それがうまくいかなかったら全国でという話に拡大すればよかったのでは。

ーーいきなり全国休校はやり過ぎ感がある。

政府はどういう根拠で、今のタイミングと決めて、いつまでやって、何をもってこれが成功したと判定するのか、説明責任があるのではないでしょうか。

一斉休校にした効果はどのくらい持続するかわかりません。3月いっぱい休校にしたとしても、また4月や5月に散発的な流行が起きたら、またやるつもりなのでしょうか?

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-wada-2?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter

まとめ 休校判断は専門家会議に相談せず「感染症対策として適切かどうか一切相談なく、政治判断として決められたものだ。」 新型コロナウイルス対策の専門家会議の委員の川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長「専門家会議で議論した方針ではなく、感染症対策として適切かどうか一切相談なく、政治判断として決められたものだ。判断の理由を国民に説明すべきだ」 4346 pv 23 1 user 29
まとめ 休校要請について武藤教授「専門家会議で議論していない」「政府のご判断の根拠を理解できていない状況」 今回の全国一斉休校要請については、事前に政府から意見を求められておりませんし、議論もしていません。この政策の優先順位の高さ、どういう状況になったら解除できるかといった基準など、政府のご判断の根拠を理解できていない状況です。 2537 pv 3 1 user
黒井文太郎 @BUNKUROI

公衆衛生の専門家のお話。 バズフィードさんのコロナ関連記事はいずれも必読 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-02-28 18:33:03
ゆう☻ @asagayu

今みんなが不安に思っていることをわかりやすく書いてある! 全国一斉休校の速報に専門家も「ひっくり返りそうになった」 新型コロナ感染拡大防止のためにどこまですべきか? buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-02-28 13:49:14
スノーイーラッフ🦊(snowyruff) @snowyruff

「こんなカードは何度も切れませんよ。対策は何が難しいかと言えば、緩和するのがまた難しいのです。始めるのは比較的簡単なんです」 >全国一斉休校の速報に専門家も「ひっくり返りそうになった」 新型コロナ感染拡大防止のためにどこまですべきか? buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさんから

2020-02-28 13:11:45
ultraviolet @raurublock

"これは年単位で続く覚悟が必要なんですよ。これだけ散らばっていますから、4、5か月で終息するとは考えない方がいい" buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… 持久戦に耐えられる構えが必要、ということか

2020-02-28 12:34:17
おてつ @guruado

岩永さん、ええアドバイス引き出すなあ…タイミングにも恵まれ…と言ったら怒られるか。 全国一斉休校の速報に専門家も「ひっくり返りそうになった」 新型コロナ感染拡大防止のためにどこまですべきか? buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより

2020-02-28 14:03:39
水瀬秋【#反撃能力「保有」= #キシダ戦争法】 @biac_ac

@nonbeepanda buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… (休校について) >公衆衛生の専門家から言うと、これはやり過ぎ感がありますか? >まず、根拠を出すべきです。今のタイミングが本当にいいという、根拠があるのでしょうか。 >そんなに何度も切れない切り札を今切るべきかは、専門家ともよく相談すべきだと思います。 本当に。

2020-02-28 14:00:08
産婦人科医 @syutoken_sanka

@H0_Ly コストとベネフィットを考えての行動とはおもえませんけどね。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-02-28 12:50:33
かも @R3000C

BuzzFeedはこの件で良い記事が多い。 「満員電車ではみんなしゃべらないので感染リスクは低いのでは」というのは盲点でした。 接触は避けられないけど、そちらも手を洗えばリスクは下げられる。 「手を伸ばせば届く距離」で「しゃべる」のを避ける為の自粛とはどこまで?と。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-02-28 12:43:06
Toyomanne Rothschild @toyomann

buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… これも、極めて具体的に、軽視されやすいが大事なことが書いてある。終わらせ方の想定、めちゃめちゃ重要。

2020-02-28 12:28:39

COVID-19関連まとめ

まとめ 三浦瑠麗「一斉休校を要請。頭を抱えた。私が想像したのは、数多くのギリギリで働いているお母さんたちのことだった。」 全国の小中高が一斉休校を要請されたという。頭を抱えた。私が…というのではない。娘は夏休みにはいつも出社して、オフィスで猫と遊んでいる。私が想像したのは、数多くのギリギリで働いているお母さんたちのことだった。 6078 pv 7 5 users
まとめ T.M.Revolution 西川貴教氏「ライブはやっていいの?あかんの?どっち?そろそろ政府でちゃんと決めて欲しい」 「なぁなぁ、で結局のとこライブとかイベントはやっていいの?あかんの?どっち?やっても怒られて、やめても怒られる... そろそろ政府でちゃんと決めて欲しい... ( ⌯᷄௰⌯᷅ ;)<「自己責任」は無責任ッスよ...」 45218 pv 73 481 users 184
まとめ 橋本岳さん「左手が清潔ルート、右側が不潔ルートです」→勇気ある内部告発だと話題に 岩田医師の言う通りなんだよなぁ・・・ 追記 2020/02/20 13:35ごろにツイートを消したようです。 岩田医師は会見したから橋本副大臣も当然この件で会見やってくれんだよねぇ? 26064 pv 76 21 users 313
まとめ 臨時休校に関して「地域の感染状況に応じて」がどこかで飛んでしまっている「政治家への提言は本当に難しい。都合のいいとこ.. この要望一覧の中から臨時休校がいきなり発表されてしかも「地域の感染状況に応じて」がどこかで飛んでしまっているのか…政治家への提言は本当に難しい。都合のいいところだけ摘まみ取るから。 2743 pv 5
まとめ 休校しない判断もあり得ると文科省「朝令暮改」「昨日言えよ、後出しで混乱する。」「小出しでトーンダウン」 北海道は、ほぼ全市町村に感染者が確認されていて、じっくり検討調整し、一斉休校に踏み切ったようだ。 同じようなに全国でもと言いたいのかもしれないが、未だに感染者がない、または1人なんていう府県もある。そんな状況で一斉休校に踏み切れます? もう少し情報、客観的根拠がいるのでは? 2365 pv 1 22