マンガの擬音・擬態語を英訳する難しさ ~翻訳家・兼光ダニエル真氏の話

兼光ダニエル真氏(@dankanemitsu)の投稿を中心に収録。 同氏の擬音・擬態語に関する過去のツイートもおまけで捕捉。
266
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

Dan Kanemitsu-Translator, designer, writer, etc. 英和和英翻訳&通訳・文化考証・演技指導、創作 Art: pixiv.me/dankanemitsu Alt: @dankanemitsu@pawoo.net

translativearts.com

本業でご活躍のほか、Twitterでは比村奇石氏(@Strangestone)の『月曜日のたわわ』関連ツイートを英訳されていることでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。この「たわわ」の話も(少しだけ)出てきます。

比村奇石 @Strangestone

月曜日のたわわ その263 「ふンぬ…ッ!」 pic.twitter.com/tbfCCduuC6

2020-03-02 08:01:14
拡大
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@Strangestone Tawawa on Monday, Ep.263: "Hr...Ughn!" [Instruction text on screen: "Push in really hard!"]

2020-03-02 11:20:48
比村奇石 @Strangestone

早めに昨日から描いてたのにシャツのしわ描くの楽しすぎて結局一晩かけちゃった

2020-03-02 08:14:21
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@Strangestone "I starting drawing today's post really early, but I had so much fun with the wrinkles and contours of the her t-shirt, I ended up working on this one for the entire night."

2020-03-02 11:22:44

兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

英訳が本当に難しいのが擬音と擬態語。こればっかりは作品やその内容によって調整するしかない。以前に指摘したかもしれないが、日本語の擬音・擬態語にはその豊かさ故にに高度な論理性が構築されている。すこし長い話になるかもしれませんが、非常に興味深いのでちょっとだけ言及します。

2020-03-02 11:41:25
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

言語学では言語はシニフィアン「記号表現」とシニフィエ「記号内容」で構成されているとしています。最初にこの関係を提唱したソシュールは基本的にこの関係は一方的だとしました。「木」記号と「自然界に溢れる植物」という概念を結びつける理由は特にありません。これを「記号の恣意性」といいます。

2020-03-02 11:49:43
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

つまり「き(木)」という音には特に意味がなく、「自然界に溢れる植物」という概念を共有するための単なる記号であり、代替がいくらでも効くということです。ソシュールは言語を構成している単語は全てこのようになっているとしていました。

2020-03-02 11:52:23
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

シニフィアン(音や文字などの記号)独自には独立した意味がないというのはその後の議論で「どのような記号を使うかでその意味に影響を与える」という曲面にも発展しますが、主に概念の区分の重複という側面が強調されます。つまり植物の木は群生するから「木」で「森」を連想するという具合です。

2020-03-02 11:57:51
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

問題は擬音と擬態語です。例えば「むにゅ」(柔らかい)と「ぐちゃ」(液体音)ですが、前者は擬態語(柔らかには音はありません)ですが、後者は擬音(「液体が生む音を連想させている」)なので語源がことなります。しかし日本の擬音・擬態語のすごいのはこれらを組み合わせることができるのです。

2020-03-02 12:08:08
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

「むにゅ」(柔らかい)+「ぐちゃ」(液体音)で「ぬちゃ」(粘性の高い接触音)が出来ました。 「むにゅ」(柔らかい)と「にゃー」(ねこの鳴き声)を結びつけるものは特にありません。しかし女子が「にゅ」と可愛らしく言うと「温和に感じで反応している」となります。

2020-03-02 12:11:56
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

「たわわ」という単語も面白いです。たわわは元々「たわむ(撓む)」から来たのですが、「果物が大きく実り、枝が曲がった状態」なのが「果実が大きい」となり、これを巨乳になぞらえていますが、比村さんの努力結果、「ふくよかさ」という擬態語に進化しています。

2020-03-02 12:19:58
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

このように「たわわ」なるシニフィアン(記号表現)は「枝がしなるくらい重さ」なるシニフィエ「記号内容」を描くだけではなく、「やわらかい」「大きい」「魅力的」という意味合いも含むようになりました。記号表現と記号内容の一方性がある意味、双方向で働くようになったのがわかるでしょうか。

2020-03-02 12:27:39
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

この双方向性についてはその後のボードリヤールは「受け手側にとって記号自体に実態を見出して、虚像が真実となる(要約)」とかバルトは「記号自体により記号内容を押し広げる含意や連想、暗示を内包できる(要約)」としました。記号は凝り固まったものではなく絶えず変容・再構築されているのです。

2020-03-02 12:35:07
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

さて豊かなに広がる擬態語と擬音の世界(日本のマンガ)を原則として擬態語が存在せず、擬音のバリエーションが少ない言語(英語)に翻訳するとなるどうなるか。これは本当に大変。取り組み方は色々ありますが、まずマンガの擬音・擬態語は独自の言語を形成しているのを理解するのが大事だと思います。

2020-03-02 12:39:19
ころわん☆ @iLaDZiugaMfrX

@dankanemitsu 音は、雰囲気(イン)を含み、それをさらに「擬し」てある擬音の類いは、おおざっぱに言えば言語の形をとった空間の雰囲気なので、思考優位に解釈しようとしますとかなり難しいでしょうね✨

2020-03-02 12:48:11
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@iLaDZiugaMfrX ソシュールは擬態語と擬音語の説明を放棄しましたからね。あまりにも例が少ないから、あまり言及する意味なしって書いている彼の著作を読んだ時の衝撃は忘れません。

2020-03-02 12:59:54

付録)擬音・擬態語に関する兼光氏の過去のツイート

話の流れを洗い出しているので、記事の本題から外れる話題も少なからず含みます。ご注意ください。

兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

書類を整理していたら、自動車用語日米比較集が出てきた。フロントグラス=wind shield、ボンネット=hood、3ドア=hatchback、ウインカー=turn signal、インベタ=hugging the inner curve等々・・・。

2010-02-28 19:23:13
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

そもそも「インベタ」が「インにべったり」って気付かず翻訳していた人がやっていた仕事があるとかあまり言及したくないけど・・・

2010-02-28 19:25:07
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

自分がイニDを翻訳している時は気をつけました。友達に草ラリーのナビゲーターの人が居たのがとてもありがたかったです。

2010-02-28 19:25:53
松田未来 コミケC103二日目東 シ-02a 「GOLDEN RUNWAY07」 @macchiMC72

@dankanemitsu リノに行ったときに、飛行機用語も全然通じないのがあって衝撃でした。特にマニアが好む略語は壊滅ですね(^^

2010-02-28 19:33:46
兼光ダニエル真2日目(日)東ム14ab新刊でます @dankanemitsu

@macchiMC72 国によって、業界によって、分野によって専門用語が出来ていきます。しかも意思疎通を簡略の行程の中でどんどん意味が変わったりします。「くぱぁ」とか言い例ですよ。

2010-02-28 19:41:57
1 ・・ 4 次へ