表現論、リー群、物理との関係など その8

表現論に関するツイートを集めています。リー群、リー環、物理との関係などについて。
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
書泉グランデMATH【営業時間11時~20時】 @rikoushonotana

【ほぼほぼ黄色い本フェア】 『鏡映の数学 有限鏡映群の幾何学』A.V.Borovik/A.Borovik著 小林雅人訳(丸善)ルート系、超平面配置、多面体論、幾何学的群論に関連する組合せ論的な分野を比較的分かりやすく網羅し、幅広い領域にわたる話題についても要領よくまとめ同分野を俯瞰する道案内的な本 pic.twitter.com/LGxTKJ8ibt

2019-08-27 13:15:04
拡大
とある高専卒業生 @subarusatosi

【質問】x^μを時空の座標, T(x)を線形リー群Gの元とするとき、 ∂_μ T(x)・T^{-1}(x)がリー代数の元である事は、どのようにして示しますか? Gがコンパクトで連結な場合(SU(n)など)は示すのは容易ですが、それ以外の場合が気になっています。

2019-08-27 14:36:18
Kohta Ishikawa @_kohta

@haru_negami 既出ですがサクライ、それから猪木・河合、シッフ、メシアあたりが昔からの定番です。 数学を知っている人向けで現代的なのだと amazon.co.jp/dp/4320110781/ とか面白いかもしれません(全く標準的な構成ではないですが)。

2019-08-31 18:53:38
adhara_mathphys @adhara_mathphys

表現論の場合で難しいのは、可約であるけれども既約表現の直和にはならない場合がある、というところですね。

2019-09-02 20:40:53
7931 @wed7931

幾何学的対称性や群論といった言葉が出てきている。表現論が関係している? 複数の原子からなる高次の物質の周期律を発見 未知物質の探索に活用できる新たな周期表の誕生 | 東工大ニュース | 東京工業大学 titech.ac.jp/news/2019/0451…

2019-09-03 12:14:20
amon @amonphys

物理の初学者が知っておきたいアレコレ 指数関数の行列式を与える公式と、その証明 粗い証明だけど、物理ではこれで十分。無限小を積み重ねて有限に到達するというこのアイデアは、特に「連続群論」で活躍する あもんノート「関数論と応用数学」より amonphys.web.fc2.com #物理 pic.twitter.com/hqDAf0HhV6

2019-09-04 16:58:14
拡大
帷子ノ辻やらかしろっこーGX @ultimatile

部分波展開は散乱の量子論やってたら知ってるはずで, 球面調和函数の加法定理もWikipediaレベルの基本的な性質だったからきちんと勉強していたら瞬殺だったわけですね...

2019-09-04 21:15:14
sb @sb_syzygy

ちょろい人間なので、ここを読んだだけでD加群をやりたいと思い始めましたはい。 pic.twitter.com/j6ZsOQ8dbE

2019-09-06 09:16:02
拡大
Hiraku Nakajima @hirakunakajima

表現論シンポジウムの原稿の執筆を始めた。前半は、論文になっているし、何度も講演した話なので、すらすらと書けたが、量子化されたクーロン枝の表現論のところはどうなるか?

2019-09-07 18:25:42
adhara_mathphys @adhara_mathphys

spheroconical座標が最後の変数分離可能座標系(上のと合わせて4種類であることが示されている)ですが、これも数理物理的側面が強いです。 球面S^n上のラプラシアンの変数分離を研究するにあたり、実はspheroconical座標はほかの変数分離可能座標系を考える際の出発点となる基本座標系だったりします。

2019-09-08 10:50:09
adhara_mathphys @adhara_mathphys

水素様原子のエネルギースペクトル解法(その6)〜 E. Schrödinger、P. S. Epstein、I. Wallerらによる放物線座標による変数分離解 〜 adhara.hatenadiary.jp/entry/2016/09/…

2019-09-08 10:38:54
交換子クルクル職人見習い @kyow_QQ

SU(3)がA型だからピエリルールでテンソル表現が既約分解する

2019-09-08 18:03:16
交換子クルクル職人見習い @kyow_QQ

何でも現れてる気がするけど、リー群の表現論と複素幾何、シンプレクティック幾何が基礎にあるって言ってええんかな

2019-09-11 11:28:50
ムーミンとホットミルク @moommath

SL(2,C)の既約有限次元表現は同型を除いて各次元でただ一つ (the unique irreducible finite dimensional algebraic representations) 奇数次元であれば、直交表現(orthogonal representation)になっている 標準的な基底では見えにくいが、少しの並べ替えとスカラー倍をすると表現空間が見やすい pic.twitter.com/9mjhsWiPoT

2019-09-13 19:48:53
拡大
拡大
拡大
拡大
7931 @wed7931

『エレガントな宇宙 ~ 超ひも理論がすべてを解明する』を読み始めた。超ひも理論関係の本3冊目。 pic.twitter.com/ztfO8JQrUo

2019-09-13 23:08:12
拡大
amon @amonphys

物理の初学者が知っておきたいアレコレ 「ロドリゲスの回転公式」 3次回転行列の一般的な形。連続群論を用いれば機械的に導出される。 あもんノート「連続群論入門」より amonphys.web.fc2.com #物理 #数学 pic.twitter.com/V75savUe66

2019-09-18 13:50:05
拡大
ヨビノリたくみ😬 @Yobinori

ヨビノリの学術対談がガチすぎる youtu.be/PeUMTrnNRsM pic.twitter.com/x2zQRNrUpb

2019-09-20 20:27:08
拡大
拡大
拡大
拡大
adhara_mathphys @adhara_mathphys

前者の使い方は、四元数のうちのノルム1の集合が群SU(2)を構成し、その随伴表現を用いることで三次元回転を記述できます。 後者の使い方は四元数のうちのノルム1の集合が多様体としてS^3であることから、四次元回転SO(4)の作用を受ける、というところに由来します。

2019-09-22 08:54:01
とある高専卒業生 @subarusatosi

超リー代数は、超リー群のリー代数よりも広いらしい。つまり、リー群の外には超リー群よりもずっと広い世界が広がっているのだな

2018-12-30 10:48:36
真@🐱&🍜好きの知財のひと! @shin_0712_std

特殊関数(直交関数、超幾何関数)や リー代数(連続群)は 水素原子やっている時に 化学徒を 数学沼に引きずり込むから危険。

2019-08-09 07:55:09
7931 @wed7931

逆に、リー群の表現論をやってた数学徒の自分が水素原子や量子力学に引きずりこまれようとしている。 twitter.com/shin_0712_std/…

2019-09-28 12:13:51
7931 @wed7931

最近はどんな分野の数学本を読むたびに、根っこでは表現論につながっているんじゃないかと思ってしまう。過剰な思い込みかな。

2019-09-28 12:16:55
adhara_mathphys @adhara_mathphys

Phys. Rev. D 97, 045002 (2018) - Hidden superconformal symmetry: Where does it come from? こちらも教育的です。 昔から気づかれていそうですが、去年の論文です。 link.aps.org/doi/10.1103/Ph…

2019-09-28 10:51:48
まきゃ @1789aorhow

誰かも言ってた思うけどLie群やLie代数の研究はさかんに行われているのにLie super群やLie super代数の研究はあまり有名ではないのは悲しいものである。 素粒子分野に進む学生たちはsuper 群や代数の勉強や研究もして欲しいものである…と、言いたいところだがこれには大きな壁がある。

2019-09-27 22:05:41
まきゃ @1789aorhow

Lie super代数とは、厳密性とはかけ離れている説明になるが、簡単に言えば、交換子と反交換子で構成される系である。 反交換子とは {A,B}:=AB+BA と言った演算で定義される。 さて、物理の人はboson/fermionの生成消滅演算子をイメージしてもらいたい。(数学の人はGrassmann代数をイメージ)

2019-09-27 22:59:28
前へ 1 2 ・・ 5 次へ