
ディズニー&ピクサーのありがた迷惑トランスレーション問題。フォントが凝ってたらまだ許せるかもしれないけど、ヨリでは日本語なのに、ヒキでは英語のままとか、手抜きが凄いので、だったらもう文字要素は全部字幕にしてほしい。マジでノイズにしかならない。 pic.twitter.com/a1rT5ZMTse
2020-12-28 10:47:24




いやもう本当、ディズニーもピクサーもこういう余計なことやめてくれよ。良かれと思ってやってる事が雑音にしかなってないんだよ。 pic.twitter.com/kfhZ88pDCZ
2020-12-27 23:50:19

何なのかというと、アメリカの街中なのに劇中の登場する文字が日本語になっている、つまりは看板も「日本語吹き替え」にしてしまったらしい。 twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 11:48:20
ディズニープラス(いや、日本版のはディズニーマイナスか)の仕様は💩だけど、『ソウルフルワールド』はマジで大傑作だから、みんな観てね。 twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 08:35:27
『ソウルフル🎹ワールド』大傑作‼️…凄い。凄い映画を見た。傑作とか2020年ベストとかそういうレベルじゃないというか…映画史に残る一本ではなかろうか…美しくて、素晴らしくて、渋くて、面白くて…多分この先人生で行き詰まったら何度でも観返す。そんな映画だった。#ソウルフルワールド #SoulMovie pic.twitter.com/l4iEMx3w1Z
2020-12-27 23:07:49
いやもう本当それなんですよね。日本とか、中国とか、アルファベット使ってない国の仕様は全部こんな感じなんでしょうか… twitter.com/TomoMachi/stat…
2020-12-28 09:46:52
字幕出せばすむ。書き換える必要ない。 これはニューヨークのクイーンズという実在の街。東京や京都や大阪を舞台にした映画で、店の看板を全部英語に置き換えても英語圏の人は喜ばない。 しかも『ソウルフルワールド』は子供向けの映画じゃないし。 日本にも英語の看板はあるのに。 twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 03:30:43
@ulaken ピクサー作品とかの場合、子供も理解出来る様にとの配慮も分かるけれどせめてオリジナルでも観られる様に選択させて欲しいですよね、特にソフトやサブスクの場合。 昔スターウォーズのDVDでオープニングクロールが日本語で流れてギョッとした思い出が有ります。(後に英語表記も選べてホッとした)
2020-12-28 04:31:56
@ka2ak1138 @ulaken twitter.com/Old_Gamer_JPN/… これですなwww
2020-12-28 05:57:05
@plumeria30rou @d_cork2 映画館で観た時のように、オリジナルの下に、日本語字幕を入れたり、スクロールする文字には、右横に縦書きで日本語字幕を入れるモノなのだが、オリジナルを書き換えたらダメだと思います。 pic.twitter.com/t0QqDP1jlx
2018-06-30 18:40:05
@Old_Gamer_JPN @ulaken これですこれです! スターウォーズの場合まだ選択出来たから良かったんですけど、『イングロリアス·バスターズ』のブルーレイは、章毎のサブタイトル表示が日本語一択という酷い仕様でかなり腹立たしい思いしました。
2020-12-28 06:14:50
子供向けだからわざわざ手間かけてやってくれるのはいいけど、それならもっとシーンに合ったフォントを選んで欲しいですわな… RT @ulaken twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 06:03:13
@unamuhiduki @ulaken 実際の日本人の子供は continueとかgame overとかHere comes a new challenger! とか英語のまま認識してることを、 彼らきっと知らないんでしょうし
2020-12-28 07:45:36
吹替版でこれならまだ「ぬぅ…子供のためか…」となるけど(それでも昔の映画みたく字幕だしときゃ済む話だろうよと思う)、字幕版でも全編に渡ってこれを押し付けてくるディズニープラスの仕様なんだよな。選択肢がない。 twitter.com/kmovie/status/…
2020-12-28 08:57:55
私は世界の子供たちに作品を分かりやすく届けたいというピクサーの気持ちに毎回感動するんだけどな。 twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 08:42:31
ニューヨークのクィーンズなんだな。 twitter.com/Toteknon/statu…
2020-12-28 10:32:41
@ulaken 以前から『スター・ウォーズ』のオープニングあらすじは英語のままのほうが雰囲気ある気がしてます。(ディズニーのせいではないかもですが)
2020-12-28 09:39:17
@ulaken これは本当に同意です! 今回観た時も「またかよあちゃー」と思いましたが、吹替観てるしと納得しましたが、、聞くと字幕で観てもという事で映像はこの一択というのでさらに絶望しました😂 劇場のみならず、さらにどちらを観るかの選択肢すら奪われてしまったとは悲しいですね😭
2020-12-28 10:07:49
@ulaken マックが映画に出てきたら… (確か肥満児対策でハッピーセットもやらないからあり得ませんが) pic.twitter.com/fbh1wx2STj
2020-12-28 10:59:03

@ulaken 吹き替え版は、良かれと思ってこの背景和訳をやりますよね。「声だけでええねん」といつも思います。
2020-12-28 10:09:55
ちなみにディズニー+の仕様ではなく、ディズニー作品自体、日本向けは字幕版もこの形式。 twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 11:40:31
アメリカ本国で観たのでこの写真見て一瞬リトル・トーキョーかチャイナタウンなんて出てきたかなと思ってしまった💦日本で観てたら雑音になる、"アメリカにいた"気分でいたのに現実に引き戻される感覚…嬉しくないですよね😅 twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 11:35:32
あ~これはダメ!リプで酷い例をハッキリ出してくれてる人がいるけど、せっかくの『デザインが壊れてる』んだよ!『字体』や『ロゴ』って大事!字幕出せば充分。字体やデザインも映像の大切な要素!それが破壊されてしまう事による損失は計り知れない!意味が分かりゃ良いってもんじゃないのよ! twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 11:28:54
唐突なゴシック体で目につくな。 せめてやるなら合わせて欲しかった、、 twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 11:20:30
これ、「画面をローカライズする/しない」の問題というよりかは、「ローカライズにおいてフォントデザインが完全に無視されてる」問題として捉えた方がいい気がする。海外産インディゲームとかやっててもいつも思うやつ。 twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 11:08:21
映画って、背景の文字も雰囲気の一部になるんですがね。 逆にブレードランナーの看板の謎日本語をまともな日本語に直されてしまったら雰囲気壊れそうですね。 twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 10:55:46
英語苦手だし最初吹き替えで観て次に字幕で観る人だから100%余計な事とは思わないけど「ん"ん"っ!フォント!!」ってなる部分はあるよね。 吹き替えだけの使用かと思ったらディズニー+では字幕でもその使用なのか。なら責めてディスク化することがあったらその部分オリジナルに直して欲しいね twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 09:48:36
きちんとデザインされた日本の店看板にありそうなフォントを使ってたらもしかすると違和感ないのかもしれないんだけど、これはカメラ越しにGoogle翻訳使った時みたい…いかにも適当に選んだフォントをベタって貼ってるだけだから、雑音にしかならないんだと思う…… twitter.com/ulaken/status/…
2020-12-28 09:03:16