何がわからないかがわからない時の質問 感想メモ

10
真っ赤なARIA @aria_iday

というか自分が基本的に興味あることしか自分からはやらないやつだからいけないんやろなw 興味あることなら何を言われるまでもなく勝手にやって勝手に考えるので何が分からないのか分からないみたいなことにはならない 興味ないことは何をやってもダメみたいな感じで最初から相手にしないからなー

2021-02-08 13:08:41
海馬 瀬戸内 @kaiba1239

そういえば新入社員の頃に先輩が「質問するときは何がしたくて、何をして、何ができなくて、なぜその考えに至ったか、何がわからないか、を説明できるようにしろ」って言われましたね 今でもこの言葉は役立っています twitter.com/kettosee/statu…

2021-02-08 12:46:20
ケット・シー @kettosee

これは大変良い記事。いま読んで良かった。 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 09:12:41
しば @shibai7i7

有用RT。しかし現在毎日これをやっているつもりのワイ、まるで教えてもらえず完全に情報足りないマニュアルを懸命に読み、使ってみたことないシステムをなんとか使い、わからないなりに出来るところまでやって質問持ってくと「なんでできねーの」って不機嫌で返されるから、2代目の掃除機どこではない

2021-02-08 22:08:34
お風呂できたの人 @ohurodekitayo

これね、仕事とかでよく専門的な分野に関わってわからないことが沢山ある時に、分からないことが分からないっていうのはよくあることなんですよねぇ。 なのでこう思ってやってみたけどダメだったからどうすればいいか、という質問の仕方はだいたいのお仕事でも大事な聞き方ですねぇ

2021-02-08 11:45:21
お風呂できたの人 @ohurodekitayo

ただね、質問する相手によっては、なんでそんなこともわからないんだー、とかなんで勝手な事したんだーとか いろいろと威圧してくる人もいるので誰にでもこの質問の仕方をしていいってわけではないのが恐ろしいところ。 質問しやすい人を見つけるのも大事なんですなぁ・・・(なかなか難しい)

2021-02-08 11:48:22
お風呂できたの人 @ohurodekitayo

質問をしやすい環境づくりをしないと後輩爆弾を作ることになるぞ・・・!

2021-02-08 11:50:18
Junko Gokita @faroglass

独立する時、窯の師匠であるガラス作家さんに似たようなこと言われた。 部品1個買うのに、その商品名や種類、用途などちゃんと調べてから業者に見積もりもらうのと、何も分からないから何とかしてくれというのでは、見積もり額が全く違うと。 blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 17:23:36
Junko Gokita @faroglass

こちらの語彙力が乏しいと、素人だとバレて瞬時に餌食にされ、高い部品や必要のないものまでセットで買わされる。 だから、分からないなりにも最低限の知識を持ってから問い合わせするようにと。

2021-02-08 17:23:36
だちゃ @Dachabooi

〜ってゲームやるか迷ってて、調べたら最難関トロフィーやばそうなんですけどどんな感じでした? ↑この質問は割と好き。特に論文化してるゲームを聞かれる時! 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 15:24:11
だちゃ @Dachabooi

この質問好きなとこは ・ある程度調べてる ・内容か解法が複雑で未プレイが文書だけで理解できない ・その中でできそうか確認しつつ、急所(大人数、超作業等)を把握しておきたい ・相手がトロコンしてるか確認してから質問してる この辺意識しつつ頑張ろうとしてるところに好感が持てる🤗

2021-02-08 15:27:10
めんめん @alc_menmen

これ育成に応用できそうやんな。 まずやらせてみること。その中で何がわからないのかを大きな塊で理解してもらうことが必要だよね。 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。 blog.tinect.jp/?p=68951

2021-02-08 09:32:44
めんめん @alc_menmen

誘導するためにまずはわからないところがどこかを意識してリストアップ ↓ 関連性を紐付けて大きな塊にしていく。 ↓ 書籍含めそこの分野の情報を探す 今の俺だとこれが限界だわ。

2021-02-08 09:32:45

関連

半導体 @sixmammoth

ノウハウ的にわからない事はすぐに聞いてイイ!考えても分からないことを考えるのは時間のムダ。けど、考えることができる内容は考えてから質問すべき。考えるとは仮説→検証の上で「結果」をだすこと。そして改善点をみつける。このループは徹底しよう💡それでわからないときはアドバイスください😊

2021-02-08 11:25:33
緒方文平@コロンバスプロジェクト @bumpei39

ホント子供のうちから、解けない問題に対峙するって、大事よね。 大人になると、ほとんどが解けないか、答えが一つじゃないから。 間違いも正解もないから、判断することが大切。 そうしたら「どうしたらいいですか?」って質問は出てこない。 自分の判断で問題ないんだ、って自信、大事。

2021-02-07 22:01:22
リンク NAVER まとめ 問いかけ 質問の内容が大事です! 人の問いが答えを規定するということ - NAVER まとめ 問いかけ 質問の内容が大事です! 人の問いが答えを規定するということのまとめ