-
mejiro_oshi88
- 69205
- 249
- 56
- 137

お金がない、本屋もない(田舎にはびっくりするくらい本屋がありません)、都会へ出る手段もない、親の理解もない、そもそもどんな本がこの世にあるのか情報も集められない、みたいな子どもたちが図書館で偶然いい感じの本と出会う、そういう瞬間のために税金を払ってるみたいな気持ちめっちゃある
2021-09-11 04:24:52すごく分かる

確かになー。本はただで読めるもんね。そしてそれは知らない世界の入り口。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 22:28:51
本、大事。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 23:19:28
この気持ちで救われる人は何人もいると思う twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 19:36:26
まさにこれ。なのに図書館をはじめ公の施設はことごとく閉館してるのにモヤモヤする。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 22:12:17本屋がぜんぜん無い
※あっても品揃えが極端に悪いケースも

いや本当、最近本当に本屋がない。みんな電子書籍か通販で買っちゃう&万引きで採算合わないって聞いたことあるから、そのせいなのかな。。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 17:54:29
昔墓場の駅前の本屋に行ったら、自分の部屋の本棚よりも本がなくて驚いた記憶がある… twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 20:03:17
@umeboshi666 そういえば、実家の栃木は本屋が全滅してたの思い出した。隣町に行かないと本も買えないんだから、みんな通販するし、表紙買いなんてしなくなるよなーって思った。
2021-09-12 19:36:36
マジで本屋の品揃えが酷くてろくに技術書とかないなとは思う。 この辺けっこうな情報格差感じる。 てかこの本ええんかなってパラパラ読み出来なくてほんま困る。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-13 07:03:37
都内も地域によって本屋減ってるんだよなぁ。 TSUTAYAができる→近隣の本屋とレンタル屋が潰れる→TSUTAYA一択になる→TSUTAYAが業態変えて書籍コーナー縮小→書籍コーナーなくなった 文化は20年くらいあれば消せる…を体感したよ…。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-13 04:18:01
本屋ない。本当にない。 たまにあってもTSUTAYA等の全国チェーン。 これはかなりの問題だと思うんですよ。 田舎の本屋を支援する方法って何かないのでしょうか。 ふるさと納税的なものがあれば使うのに。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 23:16:34
わたしの地元、人口はギリギリ5万人はいる程度の市なのだけど、本屋はいまやイオンモール内1店舗のみになった。かつては小規模店舗が10以上はあった。小学校の前とかにね。万引きが打撃を与えたようだけど。 TSUTAYA的なチェーン「だけ」では、文化レベルは保障されにくいのよね。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 22:55:45
都会でも本屋は減ってて、あっても雑誌・マンガ・ビジネス本が主だったりする。それらももちろん大切だしよく読むけど、子供たちには偏らずに色々なものに触れてほしいので、図書館や教育にいっぱい税金使って欲しいー😭! twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 20:59:16
田舎本屋ない問題はほんと同意する! うちの市、小さい頃は3店舗あった本屋が今0😥 ネットですぐ本買えるけど、本を選ぶ、パラパラとみるのは今のネット技術などでは簡単にできないから人が素敵な本と出会う機会はめちゃくちゃ減ってると思う😥 =未来の作家や研究者などたくさんの才能が埋もれる😢 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 20:07:55
そこらじゅうに図書館があって、駅ビルには本屋があって、街中にも割と本屋がたくさんあった都会に生まれたのは、凄く幸運だった。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 20:45:21図書館、本当に大切

図書館本当に有難いです。息子が2歳くらいから8歳の今までずっと利用してる。そのおかげか本大好きになってるし中学、高校になっても通い続けると思う。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 21:59:57
ネットがあればいいじゃんていう人もいるけれど、例えば今の本と古い本の紙の違いによる手触りや匂いの違いだとか、印刷方法の違いによる紙の凹み具合の差だとかも実は大事な情報で、これらはネットだけでは得られないものなんだよね。 やっぱ大事ですよ、図書館。 twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-13 01:16:08
小さい頃から親の趣味(読書)で図書館に連れ回され、無事本好きに育って成人を過ぎた身としては全面的同意です!子供たちにはいい本と出会って欲しい!! twitter.com/umeboshi666/st…
2021-09-12 21:44:21