歴史研究(西洋史)の「コスト」と研究の辞めどき

歴史研究とコスト 途中からジャーナリズムと歴史学知の問題 そして、研究っていつやめますかというさらにダークな話題に
26
noby @nob_de

GWに色々と絡みましたが院生のメンタリティを知るのは個人的にもNPO計画的にも重要だったのです。本当にありがとうございました。中旬に東京に行きますのでお会いできれば嬉しいですRT @saisenreiha 状況は厳しいですが、できるかぎりのことはやってみないと仕方がありませんね。

2010-05-02 23:53:18
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@nob_de いえいえお粗末様でした。私は博論が終わるまでは東京に行くのは無理だと思うので、今月はお会いできませんが、夏頃にまた再洗礼派勉強会のために上京しますので、スケジュールが合えばまたお会いしたいです。

2010-05-02 23:55:08
noby @nob_de

@saisenreiha トゥギャっておきます。今後の議論にも使えるかもしれません。または誰かが使ってくれることを望んで。

2010-05-02 23:56:52
chira @chira

熱いぜ、二人とも! @nob_de 「歴史研究(西洋史)の「コスト」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/18171 @saisenreiha

2010-05-03 00:30:40
G座Y一先生の親友@空想上 @syakekan

@saisenreiha 日本史も分野によって様々でしょうね。主要史料がほぼ活字化されている中世以前と近世・近代の差は大きいです。修論書くのにいくらコピーしたんだか。最近は結構ネットで見れる時代ですが、大枚はたいた史料が直後に公開されるという悲劇も・・・西洋史は一桁違いそうですが

2010-05-03 00:31:38
chira @chira

個人的な意見ですが、70~90年代の職業的研究職には就けないとあきらめたのは、第二東名建設が一段落した2005年頃。公共事業による大規模建設あっての考古学だったと気づいた時でした。 @nob_de @saisenreiha

2010-05-03 00:35:52
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@nob_de 私はもう他に逃げ道もないので研究職は諦めませんよ。今後のミュンスター再洗礼派研究は自分が背負わないとなりませんし、日本の再洗礼派研究を再興させねばなりませんし、日本とドイツ、オランダ、アメリカ、北米の再洗礼派研究者のネットワーク作りもしなきゃなりません。

2010-05-03 00:36:26
noby @nob_de

その決意に涙でた。RTせざるをえないですRT @NijiKarainbow 親が病気で働けなくなった瞬間。>研究職は「どの辺り」で諦めますか?

2010-05-03 00:36:50
@shishin51

エジプトみたいに考古学の研究成果が観光客の増加に比例するというビジネスモデルがあれば、いくらでもスポンサーが付くんだろうなあ。それでも吉村先生は金策に苦労しているみたいだけど

2010-05-03 00:37:08
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@nob_de 他にもやらなきゃならないことが山ほどありますので、石にかじりついてでも研究者として生き残らねばなりません。

2010-05-03 00:37:31
noby @nob_de

タメになる。考古学事情の知識も増えたRT @chira 個人的な意見ですが、70~90年代の職業的研究職には就けないとあきらめたのは、第二東名建設が一段落した2005年頃。公共事業による大規模建設あっての考古学だったと気づいた時でした。 @nob_de @saisenreiha

2010-05-03 00:38:13
HAYASHIDA Arata @arata1002

研究職はどうなるかわかりませんが、少なくとも研究はやめないような気がします。 QT @nob_de 研究職は「どの辺り」で諦めますか?

2010-05-03 00:39:14
chira @chira

まだ試してないけど、こんなの見つけましたよー。http://www.academia.edu/ research mapっぽい。ネットワークづくりに使えるのでは? @saisenreiha @nob_de 私はもう他に逃げ道もないので研究職は諦めませんよ…

2010-05-03 00:39:15
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

@syakekan 日本史の事情ありがとうございます。西洋史は文献代も高いですし、渡航費用も凄くかかりますし、金銭的には辛いですね。ネットで史料や古い文献がどんどん公開され始めているので、昔と比べればマシですが。

2010-05-03 00:39:23
noby @nob_de

ご回答、感謝です。繰り返しですが絡んですみませんRT @saisenreiha 他にもやらなきゃならないことが山ほどありますので、石にかじりついてでも研究者として生き残らねばなりません。

2010-05-03 00:40:30
chira @chira

あと、 @nob_de さんはlinkedinなんかも登録してみると、仕事の幅が広がるかも。日本じゃなくて世界で。 http://www.linkedin.com/ まだ自分も登録したばかりだけど。@saisenreiha 私はもう他に逃げ道もないので研究職は諦めませんよ…

2010-05-03 00:42:26
黒鮭虹鮭 @NijiKarainbow

生き残れる人はどんなことをしてでも生き残ってもらいたい。そしてそういう人たちにしかできない仕事をしてもらいたい。そのためのフォローであればこの仕事を通していくらでもできますから。

2010-05-03 00:42:55
七守玲 @my_ryu

元々親が病気で働けないのでロースクール進学経路を諦めました。目指したい所を目指せるうちは是非やり遂げてほしいです。 RT @nob_de その決意に涙でた。RTせざるをえないですRT @NijiKarainbow 親が病気で働けなくなった瞬間。>研究職は「どの辺り」で諦めますか?

2010-05-03 00:43:45
黒鮭虹鮭 @NijiKarainbow

もう一つあった。師匠に引導を渡される。抗って生き残ってる人も多数いますが。>研究職は「どの辺り」で諦めますか?

2010-05-03 00:44:59
黒鮭虹鮭 @NijiKarainbow

挫折者なりの生き方を探すことぐらい許されるよね。

2010-05-03 00:46:17
noby @nob_de

研究の辞め時という、まさにGWな話を追記(笑と泣) #rekisinews http://togetter.com/li/18171

2010-05-03 00:46:20
chira @chira

05年以前から、地方公共団体発掘部門の縮小の声が聞こえ始め、民間の調査会社もバタバタ潰れ始めました。建築バブルあっての考古学財政だった。考古学ブームも、「神の手」から信用なくなって下がったし。 QT @nob_de タメになる。考古学事情の知識も増えた @saisenreiha

2010-05-03 00:47:47
黒鮭虹鮭 @NijiKarainbow

将来がダメだと分かった瞬間動けなかったのは自分の弱さであり、そこは否定しない。一年ぶらぶらしてたけど、それが無ければ今の仕事は無かったと思えば、世の中どーなるかなんてホント読めないと思う。一年ぶらぶらしなければ別の仕事があったんだろうけどもね。

2010-05-03 00:48:55
noby @nob_de

熱いメッセージも届きました。何度も突っ込むけどGWの話題ではないwww #rekisinews http://togetter.com/li/18171

2010-05-03 00:50:07