『Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日本人だし日本語は普通にできるんですが?』……A. インターネッツを使ってみると、日本語の難しさが分かりますよ😊

「書いてあることが読めない人」 「書いてないことを読み取ってしまう人」 ーが驚くほどたくさんいます _(:3 」∠ )_
740
Rootport🍽 @rootport

Q. なぜ国語を勉強する必要があるんですか?うちら日本人だし日本語は普通にできるんですが? A. インターネッツを使ってみると、日本語の難しさが分かりますよ😊「書いてあることが読めない人」「書いてないことを読み取ってしまう人」が驚くほどたくさんいます😇😇😇

2022-07-17 13:41:03
上里来生 @kamisato_3

@rootport 文字で会話できる人間は上澄みだよ、マジで。 仕事でLINE使ってるけど、対面で会話してたら起き得ない齟齬が何度も起きる。 少なくとも自分は上澄み側じゃないと思う。

2022-07-17 19:29:21
Takashi Okumura @tweeting_drtaka

理解力が低いと思われる方、「理解しない」のではなく、むしろ「理解力の範囲で理解」するので、表面的な理解に留まったり、引っかけに掛かったり、曲解に疑問を持たずに止まる。そのうえで、その理解を元に少ないサンプルで強固な心証を形成していく。ここを軌道修正するのは、なかなかコストが高い。

2022-04-07 23:08:33
Takashi Okumura @tweeting_drtaka

一方、理解力が高い方は、新しい概念に触れたときの反応が全然違う。理解のためにペースが落ちるのではなく、むしろ質問を通じて前進していく感じ。おそらく、既存の知識から類例かメタ概念を引っ張りだしてきて、差分や境界を探ることで理解してる。理解力があるから元々の知識も多く、相乗効果。

2022-04-07 23:15:04
Takashi Okumura @tweeting_drtaka

想像するに、こうした未知の知識や概念を体得するスキルは、今までいかにそうした壁を越えてきたかという経験に拠る所が大きい。新しい知識を得ようと壁に挑む人にとって、世界はどんどん広がる。「それは何の役に立つの?」という知識を身につけた人ほど、実は「役に立つ知識」を身につけるのも早い。

2022-04-07 23:38:04
帰ってきたデスセイウチ @Porkkana_kulta

英雄譚の章を誤訳する過程が知りたい pic.twitter.com/hjyLE66HgI

2022-01-28 03:28:30
拡大
拡大
Rootport🍽 @rootport

決算書とか有価証券報告書を始めて作ったときに先輩に言われたことを思い出す。「絶対に間違えるやついねえだろwって思うところから確認しろ。年度とか会社名とか。間違えてるから」 twitter.com/Porkkana_kulta…

2022-01-28 11:16:23
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

うちの息子が低学年の頃病院の待合室で 「タバコはご遠慮下さい」を 「たばこはごさい」と読んだことから「タバコは5歳の法則」と名前をつけて、便利に使っている。 「遠慮下」の漢字を飛ばして、読めるひらがなだけ拾って自分で意味を見つける「理解の方法」だ。 twitter.com/tweeting_drtak…

2022-04-08 01:58:58
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

人はみんな割と「たばこはごさいの法則」をやっている。 自分の知らない部分を「飛ばす」のだ。 飛ばしてる部分を指摘された時が重要だと私は思っていて。 いや、何かあるよね?に「自分は間違ってない!」が強いと「共有できない」のだね。

2022-04-08 02:01:47
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

たばこはごさいの法則は、逆にも使われている。 「編集による見せ方」「タイトル詐欺」の手法は 「たばこはご遠慮下さい」と言った事実を「たばこはごさい」に短縮していたりする。 「タイトルだけで反応する」のは、たばこはごさいの法則にまんまとひっかかっている。 気をつけたい!!!

2022-04-08 07:28:08
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする

2020-01-28 20:36:00
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

そうするとやっぱり「うわー、全く書いてないことを読み上げてるわー…」というケースが必ずある。「書いてある通り、そのまんま、ただ読めばいいだけ」なのに、それができない。「どこにも書いてないことを読む」って、ツイッタランドのクソリパーだけじゃなく「小さい頃から」始まってるみたいだよ

2020-01-28 20:39:29
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

そんで人に指摘されるまで「自分が間違えて読んだこと」に気づかないし、指摘しても気づかないことすらある。「ちょ、今のところもう1回読んで」っていうと「え、間違ってた?ちゃんと読んだけど?」って言う。「いやいやいやいや、ちゃんと読めてなかったし、間違ってた」っていうやり取りになる

2020-01-28 20:41:46
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

嫌なやり方かもしれないけど、読んでるところを録音してあとで聞かせた方がいいのかも。「ここがちゃんと読めてなかった」「書いてないことを読んでるよ」みたいなことを教えるのって大変だけど、そもそも「書いてあることを書いてある通りに読めない」ようでは、何の科目を勉強しても無駄だと思う

2020-01-28 20:44:28
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

だって「書いてあることを、書いてある通りに、読めない」んだから。 勉強の前にまず「テキストの音読」をやって「書いてあることを、書いてある通りに、そのまま読む」訓練したほうがいいと思う。

2020-01-28 20:45:59
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

少しバズっていて言葉が足りなかったなと思ってたところに質問が来たので補足しますが「書いてないことを読み上げる」というのは「書いてある通りに読ま(め)ずに、助詞や接続詞を平気で飛ばし、雰囲気で意味が通じように、自分で無自覚に創作したものを、勝手に挿入して発音する」という感じです。

2020-01-29 08:25:02
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

「書いてある通りに読める人」にとっては「一体どうやったらそんなことができるのか」「書いてないことを読むほうが、はるかに難しい」と思うのですが、「書いてある通りに読むほうが難しい人」にとっては「自分で勝手に創作する方が簡単」みたい?と思います

2020-01-29 08:26:46
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

あと、言うまでもなく漢字。「この学年で、この漢字が読めない」というのが、音読してもらうと一発で速攻把握できるので、教える側にはとても便利。

2020-01-29 08:27:58
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

最悪ひどいときは、「~~ではない」を「~~である」に読み違えていたりして、「まるきり正反対の意味」に読んでいる事すらある。「これじゃあ、勉強が全然わからないわけだわ~!」と思うことが多い。低学力の子は。音読を見てあげるだけでも全然違うと思う。

2020-01-29 08:35:05
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

なんかすごいバズってしまってビックリだし宣伝するものもないんだけどww、書き出しが「頭のよくない人って、」って書いたのがよくなかったみたいだね。誤解を生んだり気分を害された方がいらしたみたいでサーセン。「学力の伸び悩んでいる方は」とか書けばよかったかな。

2020-01-29 18:49:58
まとめ 「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・ 読めば意味は取れるけど長ぇ。  _(:3 」∠ )_ 689258 pv 6486 757 users 3159
まとめ 「言葉をたくさん知っていることがなぜ大切か」……自分の感情を整理し、自らの悩みや眼前の困難を正確に把握して、効率的に.. 「言語化」は、何かの発信に必要というより、むしろ自己解決において役に立つ _(:3 」∠ )_ 155864 pv 852 722 users 2133
まとめ 博士課程でようやく「(基本的に)ヒトは論理ではなく感情によって動かされる」と気づいた 「論理的でさえあれば人を動かせる」と思い込んでいたこと自体も感情の発露そのもの   _(:3 」∠ )_ 134751 pv 1121 602 users 472
まとめ 『「サピエンス全史」の著者が自分が編みたい「物語」のために科学・事実を割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が.. タルムードを編纂するにあたっては頭のよい人は作業から外された、という話を思い出した ,_(:3 」∠ )_ 49547 pv 190 87 users 440
まとめ 弁護士になって初めて知ったこと・・・『起こった事実を時系列で整理できるだけで既に超優秀』 幸か不幸か、コレはTwitter始めてから知ったわ。  _(:3 」∠ )_ 74402 pv 294 21 users 53