知性•知力のイメージが「瞬時にうまい言い回しで返す技能」「粘り強く検討し続けられる技能」など認識ちがいがコミュニケーション•エラーの、わりと大きな要因のひとつになっている

世の中にはいろんな【頭がいい】があるんだなぁ _(:3 」∠ )_
157
たられば @tarareba722

世間一般の持つ「頭がいい」「賢い」と呼ばれる能力の発揮イメージが「問題に即答できる」や「瞬時にうまい言い回しで返す」や「記憶力(暗記)が高い」といった瞬発系技能なのに対し、研究者や大学教員が持つ「賢い」イメージは「ひとつの問題に粘り強く検討し続けられる」といった持久系技能であり、

2022-10-14 14:23:37
たられば @tarareba722

これは「どちらが正しい」とか「どちらが有利」という話は置いておいて、SNSを中心とした「知識階層(純粋な研究者や教員だけでなく、医師や法曹といった専門家集団含む)とそれ以外の人々の間のコミュニケーションエラー」の、わりと大きな要因のひとつになっているよなあ…とは思う。

2022-10-14 14:26:46
カエル @ryoaso2

昔学生に「頭がいいとはどういう人か」と聞いたら「情報処理能力が高い人」と回答した人が多かった。 twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 18:26:26
しらす🌸( `ω´ っ)3 @negi_nukide

実務のやり取りだと レスポンスの速さで 評価されがちだしな。 実際レスポンス遅いって 相手の時間も消費するし 優先度低いって事だよね って大事にもされにくい twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 23:31:32
カピパパ@理系人事課長 @capy_touchan

ビジネスでも前者が評価されやすい気がします。瞬発力はたしかに大事ですが、実際には、大きな成果に寄与する特徴のなかにも計画性、堅実さ、着実さ、粘り強さ、協調力など色んな持ち味の出し方があると思います。 twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 21:52:28
篠平才斗 @Redshadowsan

日本に限らず、当意即妙こそが良くて熟考は愚鈍、って見る風潮は強い しかし、例えば父の出した問に対してすぐ答えた次男と考えを練って次男と同じ答えを出した長男を比べて長男を讃えた板倉勝重のような例もある 結局はどちらのタイプも、活きる場所があるということ twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 16:09:34
O @2018Y0

賢さとは、新しい事実や自分の知らない事柄に、柔らかく思考する能力または、想像力かなぁ twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 17:01:36
BATTA/アズセン @BATTA_GLORY

割と色んなことに言えるけど、短期間で結果が出ることがもてはやされすぎなんではないかあと。 これが何故拙いかって言うと、長期的に見ると悪手なものまでパスしちゃうからで。 twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 19:09:35
タニグチ・イジー @IzzyAPoet

研究者だった父は難しい漢字を答えさせるクイズを見ると「あんな難しい字、辞書引けば載ってる」といつも言う。本を調べれば分かることに労力は使わない。考えるべきことは資料や書籍に書かれていることが、本当はどんな意味を持っているのか、という点にあるようだ。 Izzy twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 19:28:21
まとめ 『辞書は、どんどん使った方が良い』…相手の言葉を、その言葉の意味通りに受け取ることができる 「こわい」を分解すると、ほとんどが「知らない」と「わからない」でできている。 _(:3 」∠ )_ 20736 pv 59 1 user 39
霜月オンズ❄️童顔ゆとりSE @ShimotsukiOnze

「知っている」 が 「賢い」 になっている のがすごくモヤモヤする twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 18:19:08
まー まー@ @ma_ma_dayo

@tarareba722 クイズ文化どうにかしたほうがいい。

2022-10-14 15:25:24
はたけ@鍛錬先に立たず @PF_Servant12

持久的な知の訓練してると、副次的に瞬発的な知もまあまあ身につくんだけど、逆に瞬発的な場面でしか知を使わないでいると持久的な知の能力は磨かれないどころか劣化していく傾向があると見ている。●大王クイズとか切り抜きはほどほどにって感じだね。 twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 16:23:21
投資家サラリーマンX @Quan12341234

@ma_ma_dayo @tarareba722 インプットに偏重しすぎてる。それはそれで良し・ズゴイと賞賛できるけど、せっかくなら社会を良くするために知恵を絞って欲しい。通りすがりのですが、同じような考えの方がいて良かった。

2022-10-14 22:52:09
まとめ 「インプットだけじゃ駄目でアウトプットを繰り返さないと身につかない」…反復を嫌がって、未習知識の探索行為に逃げてる 「努力が報われないこと」への恐怖心が強すぎる _(:3 」∠ )_ 43528 pv 498 15 users 512
横井小楠 @Atropos43Oak

@ma_ma_dayo @tarareba722 どなたかが、「日本人は教養と雑学(知識)を履き違えてる」とおっしゃってました。"クイズ文化"言い得て妙ですね。

2022-10-14 15:39:01
フリック_オブジェクト指向𝓁𝑜𝓋𝑒𝓇 @hrk5432

@Atropos43Oak @ma_ma_dayo @tarareba722 クイズが賢さの代名詞ではなくれっきとしたひとつの競技として見做されるようになるといいですね…

2022-10-14 18:16:58
横井小楠 @Atropos43Oak

@hrk5432 @ma_ma_dayo @tarareba722 本当に。クイズゲーム、"競技"ですよね。日本の教育って"学術ゲーム"になってしまってます。ハイスコアの方々を"エリート"と見做す。 でも教養って"他人の心を慮る心"のことだと、恩師から教わりました。学業成績や学識とは次元の違うモノですよね。

2022-10-14 18:36:43
くろう @crow_o

これは常々感じてること 記憶力や瞬発力のある所謂頭が良い人が思いの外見当はずれの認識を持ってる事は多い 真なる頭の良さとは、何が最も正しいかを水平的に幅広い視野の中で思考して丁寧に答えを出す人なのでは無いかと思う twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 21:47:37
Kohta Ishikawa @_kohta

個人的には、考え続ける持久力よりも、複雑な相互関係を持つ大量の情報を一度に頭に入れてそこから必要に応じた本質的な構造を抽出する能力みたいなところにそれを感じる。 twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 20:36:31
宇谷柚希🥼🍊🧬 ㊗ボイスガチャ1位ty @Yuzuki_game

わかりみが深い… 「天才」に関しては世間一般的には「頭がいい」なんだろうけど、研究者的には「変人」「意味がわからない」なきがする… 論理思考が早すぎてついてけない… twitter.com/tarareba722/st…

2022-10-14 19:43:22
べこ @C8vATFh4PpZ3coL

@tarareba722 世の中にはいろんな頭がいいがあるんだなぁ

2022-10-14 17:32:21
たられば @tarareba722

この一連の最初のツイート、「頭がいい」とか「賢い」といったフレーズよりも、「知性」とか「知力」という言葉にしたほうが自分の感じていたことに近かったなと、夜中にカレーを食べながら思いました。以後気をつけます。

2022-10-14 23:45:22
たられば @tarareba722

大人になってから、腰が抜けるほど賢い人と話す機会を何度かいただいて実感したのは、「賢さ」に触れる機会が増えれば増えるほど「賢さって多様性があるんだなぁ…」と実感するし、触れる機会が少ないほど「賢さとはこうだ」と一義的に考える傾向があるなあ、、、って、一義的に考えてしまう。。。

2019-09-29 00:28:48
まとめ タモリさんは最短距離で要点に踏み込むので、奥の風景まで語れるから面白い/ 『教養は高レベルの知識をひけらかすことでない』 教養っていうのは、どんな人とでも話を広げられること。 _(:3 」∠ )_ 104318 pv 885 461 users 460