2018年6月~2021年11月開催【イチから学ぶ美術解剖学シリーズ】にいただいた感想など

伊豆の美術解剖学者こと 加藤公太先生 @kato_anatomy が「作品に直結する」#美術解剖学 を"イチ" から解説🔰する人気講座!
2
ゆん🌙|準備中 @artwork_yun

昨年、加藤先生の美術解剖学のオンライン講座を受講してとても楽しかったので、またオンライン講座を受けたいな。 書籍も持っているけれど、先生がおっしゃっていたように動画やオンラインでの方が記憶に残るし分かりやすい。 pic.twitter.com/AsfE8pdFh2

2022-04-29 14:00:31
拡大
拡大
ゆん🌙|準備中 @artwork_yun

全4回イチから学ぶ美術解剖学、とても勉強になりました!過去のアーカイブも活用していき、復習していきます。自然物をマスターして、好きなクリーチャーや人物を描いていきたいです。とても面白い講義、ありがとうございました! #KATOアナトミー

2021-11-27 13:41:45
Kaine ✦ 秋月カイネ @kaine_autumoon

おはようございます! 昨日は勉強がんばったから、ちょっぴりレベルアップしたよ! "イチ”から学ぶ美術解剖学「トポグラフィー」編を受講した:week1|秋月カイネ🎃漫画家 @kaine_autumoon #note #芸術の秋 #KATOアナトミー note.com/autumoon/n/n93…

2021-10-29 08:17:00
コフジ @norakofuji17

“イチ”から学ぶ 美術解剖学「体表解剖学」+「内臓」編 加藤 公太 先生 全4回の講座が昨日で終了。 だ、けど、ここから2021年6月15日(火)の配信終了までにちゃんと見返すトコが本番だなー (などと自分に発破をかけるこころみ)

2021-05-16 21:58:56
コフジ @norakofuji17

受講した効果その1 「手元にある本の使い方がわかった」 関連書籍を発掘して並べ、今回、満を辞してひと通り使った。  適当に本を取り替えながら聴く  同じ用語を複数の本で引く この作業で、この疑問ならまずあの本だと選ぶ基準ができる。 #KATOアナトミー

2021-05-16 21:58:56
コフジ @norakofuji17

例えば(持ってた本の中では) 筋肉がどこに付着しているか:起始と停止の位置は、 「アーティストのための美術解剖学」2013.マール社 でよくわかった。図が明瞭詳細。 私はただ本を開いたって何も頭に入らない。この、実戦で使えた体験が、積み本が今後は実用品になるとっかかりとなる。めでたい。

2021-05-16 21:58:56
コフジ @norakofuji17

「筋学」第1回 “イチ”から学ぶ 美術解剖学 2021 2021年8月28日(土) 第2回:体幹の筋2 #KATOアナトミー 表情の解説がおもしろかった。笑顔は口のまわりの表情筋でできている、たとえば"えくぼ"は笑筋、目尻の笑い皺は小頬骨筋 pic.twitter.com/yXarkPTyy5

2021-09-26 00:06:22
拡大
コフジ @norakofuji17

「筋学」第3回 “イチ”から学ぶ 美術解剖学 2021 2021年9月4日(土) 第3回:上肢の筋 #KATOアナトミー 胸の大胸筋・前鋸筋、背中の僧帽筋・広背筋。体表に見える有名な筋肉は、腕の動きに関わる上肢の区分の筋肉 pic.twitter.com/nPnjuTkbQ8

2021-10-03 00:10:37
拡大
コフジ @norakofuji17

「骨学」- “イチ”から学ぶ 美術解剖学 2021 2021年9月4日(土) 第3回:上肢の骨格 #KATOアナトミー 体表から 骨格のどの部分が触って確認可能か、今日の講義内容は「スケッチで学ぶ美術解剖学」に載っている pic.twitter.com/clYNvNRGuf

2021-09-04 23:33:22
拡大
コフジ @norakofuji17

「骨学」- “イチ”から学ぶ 美術解剖学 2021 2021年9月11日(土) 第4回:下肢の骨格 #KATOアナトミー 骨盤、大きな骨なのに形がよくわかってなかったけれど、"どっちから見てもねじれがあってわかりにくい形"だそうで、ちょっと安心したー私だけじゃないらしい? pic.twitter.com/BRBaO7VfOy

2021-09-11 22:50:54
拡大
コフジ @norakofuji17

大腿骨はこの周りの筋肉を思い描けるようになりたい pic.twitter.com/nRE0ZmhB5s

2021-09-11 22:50:56
拡大
コフジ @norakofuji17

いま(10-11月)開講してる「ワイヤグラム」編のノートを見ながら「筋学」聞き直すと理解が進む。起始と停止を追いやすい 早くに気がついてたら、計画的にもう一巡 聞き直せたかも #KATOアナトミー pic.twitter.com/214LMaPYh1

2021-11-22 23:37:54
拡大
yoshida @yoshida0000

これは体表解剖学のほうの見ながら配布資料に書き込みしたもの。 雑なのだ。手を動かすことに意味があるのだ\(^o^)/ pic.twitter.com/CTcBnIj8Vv

2021-04-19 04:35:26
拡大
サト @sabusabu_z

加藤先生の話を聞きつつ授業画面を見つつ、スケッチブックに自分で描いてみたり色をつけたり、手元の参考書で筋を調べつつ自分の身体を実際に触ってみたりと、頭も身体もフル回転の3時間でした。アーカイブ動画で復習して手を動かして、街中やお風呂で観察トレーニングしてみます💪 #KATOアナトミー pic.twitter.com/D7iNFMBPw4

2021-04-17 14:45:26
拡大
拡大
拡大
サト @sabusabu_z

先週に引き続き、加藤先生の美術解剖学を受講。先生のマネをしながら、筋のトポロジー(等高線的なもの)を示す線を描くのがたのしい。立体感や、筋の方向性を捉えようという"意識"が芽生えてくる。手元のアトラスを見ても、名前だけでなく「筋の起伏」に目がいくようになった☺️ #KATOアナトミー pic.twitter.com/YVC7AYITqx

2021-04-24 13:49:52
拡大
拡大
拡大
拡大
サト @sabusabu_z

加藤先生による美術解剖学・第3回。脚を中心に構成する筋を描いていく。膨らみを示すトポグラフィーや、「筋の面」の捉え方が、少しずつ目と手に馴染んできている👀✍️「臨床の先生も、サッと描いてみせることができるといいですよね」という言葉があったが、できるようになりたい💪 #KATOアナトミー pic.twitter.com/1YZ0mnVivJ

2021-05-09 00:04:49
拡大
拡大
拡大
拡大
黒須ヨイチ/grunge.K @kurosu41

7月6日「“イチ”から学ぶ 美術解剖学 体表編」「スケッチで学ぶ美術解剖学」参加してきました!腕の中間位?の図で肘周りに筋肉がどのように配列されているか学ぶ。手持ちの本には解説されてなかったので嬉しい!あと最後に先生に投げかけられた問いがずっと頭の中ぐるぐるしてる #KATOアナトミー pic.twitter.com/yzDjv13Pdx

2019-07-08 19:49:07
拡大
拡大
拡大
拡大
黒須ヨイチ/grunge.K @kurosu41

スケッチではモデルさんのスタイルに圧倒された。そしてそれを解説する幸せそうな加藤先生にほっこりする😊これまでの講義で学んだ筋肉の流れを探したら、少しだけど色々な隆起を見つけることができたので嬉しい!これからはアナトミーに苦手意識を持たず積極的に学んでいきたい。 #KATOアナトミー pic.twitter.com/1937saffqI

2019-07-08 19:56:01
拡大
拡大
拡大
拡大
チャン・モヤ @moyamoyachanno

先週から「イチから学ぶ美術解剖学」を受講させてもらってるのですが、とても面白い。なんとなく手癖や見た感じの記憶で描いてた身体について、理解を少しずつ深めてます。言葉を知ると、着目するポイントが変わるもんだなぁと感じながら黙々と学習中。 pic.twitter.com/QEMZZZbqGM

2021-08-28 13:44:49
拡大
拡大
拡大
拡大
MANI* @mani_mani83

加藤先生の美術解剖学の筋学編の受講を始めました〜 深層筋の話は頭パンクしそうになったけど、本を読むだけじゃわからなかったことがすんなり分かった。 質問にも丁寧に答えていただき感激… 残り3回の講義も楽しみだ #KATOアナトミー pic.twitter.com/8LlJqMrFKn

2021-01-16 18:30:09
拡大
拡大
冬乃郁也(ふゆのいくや)@2024年4月22日発売予定 蝶のまぼろしに酔う~バタフライ・ユーフォリア @fuyuno_ikuya

#KATOアナトミー 「イチから学ぶ美術解剖学2021「骨学」めちゃくちゃ勉強になる!思い切って受講して良かった。学生時代に少しかじったし本もいろいろ持ってるんだけど、やっぱり先生に解説してもらえると理解度が違う! アーカイブがあるのもありがたいっす。一ヶ月みっちりおさらいします。

2021-01-16 23:59:42
恐竜っぽい @fakedsaurus

加藤公太先生の”イチ”から学ぶ美術解剖学「関節の仕組み」編を受講。 先生の実際に体を動かしての解説のおかげで、その手の書籍ではぼんやりとだった部分で、そうだったのかと気づかされること多々。 #KATOアナトミー

2020-12-12 14:27:38
クレイン @Gigant_K

本日は「"イチ"から学ぶ 美術解剖学」午後の筋学編に参加してきました。 本での簡単な知識しかなかったのですが、こんなにも複雑に絡み合って人体が動いているんだと思うと、講習会を受けて良かったと思いました。 後、3回ありますが楽しみです。 #KATOアナトミー

2020-02-15 21:11:28
クレイン @Gigant_K

加藤先生の一言で、自分が肋骨と骨盤の位置の捉え方が骨格標本の位置だったことが判明! 骨学も受けたかったなぁ~~~ なんで今まで気が使ったんだろう。頭で理解出来たから本を見ながらでも、手癖直ししよう。 #KATOアナトミー

2020-02-15 21:11:29