政治学による 戦争がどのように発生するのか 解説

63
リンク note(ノート) 軍拡競争が戦争に繋がるリスクはどれほどのものなのか?|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note 結論から述べると、あらゆる軍拡競争が大規模戦争のリスクを高めるわけではありません。軍拡競争はある特定の状況下において国際的な紛争をエスカレートさせるのであって、それ自体が戦争の原因であるかのように見なすことは誤りです。軍拡競争がどれほど戦争のリスクを高めるのかに関しては諸説ありますが、1980年代の論争を通じて一定の結論が得られています。この記事ではその論争の展開を概観し、軍拡競争と戦争のエスカレーションとの関係をどのように理解すればよいのかを解説してみたいと思います。 論争の発端となったのはWallac 3 users 16
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

3の視点で戦争のリスクを論じる場合は、指導者の認識という要因を考慮に入れた現代の抑止論に依拠すべきではないかと思います。リチャードソンの議論には、指導者が常に相手の軍備の水準を監視し、それに機械的に反応することを想定しているので、現実的ではありません。16/ note.com/takeuchi_kazut…

2023-01-29 21:59:40
リンク note(ノート) 戦争の原因を探ることの難しさを論じた『戦争の原因』(2010)の紹介|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note ジャック・レヴィ(Jack S. Levy)とウィリアム・トンプソン(William R. Thompson)は戦争の研究で数多くの業績があるアメリカの政治学者であり、2010年に『戦争の原因(Causes of War)』という著作を出版しています。これは戦争の原因を説明するために構築されてきた理論を系統的に整理し、紹介したもので、これまでの研究成果を概観するときに役に立ちます。 Levy, J. S. & W. R. Thompson. (2010). Causes of War. Wiley 32 users 1
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

長くなってしまいましたが、以上をまとめると戦争の発生を説明するには、国家の指導者の行動を説明する視点が必要で、それは(1)指導者個人、(2)国内事情、(3)国際システムの3種類に区分できます。軍拡競争モデルは(3)しか考慮しておらず、また現実的なモデルではない部分があります。17/

2023-01-29 21:59:41
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

私はこうした視点から、中国の習近平体制は個人独裁を強化していることが、戦争のリスクを以前より高めていると判断しています。しかし、中国の政治体制を外から変えることはできません。米国の軍事的優位を支援するなど、日本がとれる行動は限られてきています。18/

2023-01-29 21:59:41
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

以前にも述べましたが、私は戦争が不可避であるなどとは思っていません。平和の糸口を探し続けるべきであり、たとえ開戦したとしても、外交の努力を途絶えさせるべきではありません。しかし、ウクライナの事例で示された通り、挑戦国の指導者の決意を変えることは容易なことではありません。19/

2023-01-29 21:59:42
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

長いスレッドを読んでくださって、ありがとうございました。 さらに戦争原因論を勉強したいという方は、こちらの概説書などを参照してみてください。20/ note.com/takeuchi_kazut…

2023-01-29 21:59:42
リンク note(ノート) 戦争の原因を探ることの難しさを論じた『戦争の原因』(2010)の紹介|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note ジャック・レヴィ(Jack S. Levy)とウィリアム・トンプソン(William R. Thompson)は戦争の研究で数多くの業績があるアメリカの政治学者であり、2010年に『戦争の原因(Causes of War)』という著作を出版しています。これは戦争の原因を説明するために構築されてきた理論を系統的に整理し、紹介したもので、これまでの研究成果を概観するときに役に立ちます。 Levy, J. S. & W. R. Thompson. (2010). Causes of War. Wiley 32 users 1

戦争論関連まとめ

まとめ 孫崎享氏の「戦争論」 @magosaki_ukeru氏のツイートまとめ。 10921 pv 103 6 users
まとめ 戦争論 1262 pv 1
まとめ カール・フォン・クラウゼヴィッツ『戦争論』読書メモ集 カール・フォン・クラウゼヴィッツ『戦争論』(全二巻、中公文庫、清水多吉訳、2001)の読書メモをまとめました。 2164 pv 4 1 user 4

デモクラシー国家であるかどうかの判定基準

武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

先のスレッドに対する反応の中で、気になるコメントがあったので、補足しておきます。ジグザグ様のご意見としては、日本が民主主義国ではなく、権威主義国は戦争を起こすリスクが高いという傾向から、日本は戦争を起こすリスクが高いと推論されたようですが、これは無理筋だろうと思います。1/ twitter.com/dennokoziguzag…

2023-01-30 09:01:53
ジグザグ @dennokoziguzagu

>権威主義国の指導者が戦争を起こすリスクが高い なるほど、実質「権威主義国家」の自民政権下の日本は危ないということか。 twitter.com/Kazuto_Takeuch…

2023-01-30 08:16:46
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

まず、日本が民主主義かどうかを判断する基準の問題ですが、比較政治学の研究でよく知られているV-Demという研究所のデータセットがあり、私も授業でよく使っています。そこでは選挙、自由、参加、熟議、平等という5種類の基準で評点する方法が提案されています。2/ en.wikipedia.org/wiki/V-Dem_Ins…

2023-01-30 09:01:54
リンク Wikipedia V-Dem Institute The V-Dem Institute (Varieties of Democracy) is an independent research institute founded by Professor Staffan I. Lindberg in 2014 that studies the qualities of government. The institute is funded by a number of government organizations, World Bank and s 1 user 18
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

リンク先のウィキペディア記事でも示されていますが、2020年時点で日本の政治体制は選挙、自由、熟議、平等の4つの基準で0.7以上の評点で、参加の基準では0.5を少し上回る評点になっています。ただ、世界各国の評点と比較していくと、日本が基本的に民主主義国の特徴を持っていると判断できます。3/

2023-01-30 09:01:54
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

もちろん、V-Demの方法が民主主義を量的尺度で測定する唯一の方法であるというわけではありませんが、日本が民主主義国でないとするなら、かなり基準を高く設定する必要があるため、多くの国々が民主主義ではないという評価になり、基準の妥当性が疑問視されます。4/

2023-01-30 09:01:54
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

せっかくなので、中国が権威主義体制であることに関して説明しておきます。中国はV-Demの中でも非民主的な体制と評点されており、例えば選挙基準だと評点が0.075しかありません。世界全体で下から3番目の評点です。熟議の基準でも評点は0.111で、これは下から29番目です。5/

2023-01-30 09:01:55
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

これまでも中国は権威主義体制であったものの、長らく集団指導が維持され、最高指導者は2期までという慣例もありました。しかし、昨年2022年に習近平が3期目に入るという異例の事態になり、体制の個人独裁化が進んでいます。このような中国の変化に対して世界各国は警戒を強めています。6/

2023-01-30 09:01:55
武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi

仕事があるので、政治体制に関する解説は、この辺で終わらせておきます。データ分析に興味がある方なら、V-Demは非常におすすめです。 英語しか対応していませんが、データを視覚化してくれるウェブサービスも無料で提供していますので、一度ご利用ください。7/7 v-dem.net/graphing/graph…

2023-01-30 09:01:55
リンク www.v-dem.net Graphing Tools – V-Dem

デモクラシー関連まとめ

まとめ ファシズムについて 2693 pv 8 1 user