amenitydry先生らによる某法哲学会功利主義祭潜入記

この法哲学会はフィクションであって現実に存在する日本法哲学会とは関係ないかしれませんし、そうでないかもしれません。 勝手にとぎゃってます。誰でも適当にいじってください。
32
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
児玉聡 @s_kodama

たぶん他者危害原則を植え込まれた自己利益最大化型人間になるよう教育するんじゃないでしょうか。個人の利益と社会の利益は制度的に一致するようにして。

2011-11-13 11:14:12
satoshinr @satoshinr

小松先生の報告「功利主義と教育」。パノプティコン原理、教育施設の請負制、世論による監視、自由主義的統治のための教育。

2011-11-13 11:21:27
Harsh Mistress @amenitydry

小松先生はベンタム教育論に対する偏見を払拭することには成功している。しかしベンタムの教育論はやはり理想的すぎて、実現可能なものではないと。学生裁判怖いんですけど。

2011-11-13 11:27:57
児玉聡 @s_kodama

休憩かと思ったら質問タイム。拷問か。

2011-11-13 11:30:27
Harsh Mistress @amenitydry

とりあえず質問票書いて出した。お昼休憩。

2011-11-13 11:41:10
satoshinr @satoshinr

お昼休み。一橋大学に来るのは実は今日がはじめて。

2011-11-13 11:44:36
Harsh Mistress @amenitydry

今更ながらこんなにつぶやいてたらマズイ気がしてきた

2011-11-13 12:14:13
Harsh Mistress @amenitydry

@gunma_jirou わかりました。簡単なメモというかノートで申し訳ありませんが、午後も似たようなことを続けていきたいと思います。

2011-11-13 12:37:50
馬田隆明 🐴 @tumada

統治と功利本にサイン貰おうかな。

2011-11-13 12:43:13
@dongyu_chiba

午後は人が大分増えそうだな。そりゃそうか。功利主義で安藤馨先生の発表だからな。そして、目の前にいるおじいさん、「長尾先生」と呼ばれていた・・・ごくり。

2011-11-13 12:43:57
Harsh Mistress @amenitydry

メモ。予防接種と給水。

2011-11-13 12:44:49
Harsh Mistress @amenitydry

功利主義と統治の関係への整理。まず正義。ある行為の道徳的許容可能性、その行為の要求充足、その行為の強制の許容可能性。これを制度の評価に転換するために、次のテーゼが必要になる。正義にかなった制度を創設・維持しその要求に従うことが、 正義が我々に要求する義務。

2011-11-13 12:52:24
Harsh Mistress @amenitydry

そもそも統治の理論とは何ぞ。扱うのは、功利主義が包括的規範理論として統治にも当てはまるのか、それとも部分的理論として、統治にこそ当てはまるのか。次に功利主義は統治制度をどのように評価するのか問題。

2011-11-13 12:54:39
Harsh Mistress @amenitydry

不偏性からの批判と要求しすぎという批判。部分的なら法理論としてなら可能とあう応答。包括的なら、間接的功利主義(諸個人の偏りこそが福利の増進につながる)と全員がある規則に従えば、という規則功利主義。法理論としての功利主義だけを積極的に受容する必要性はなく包括理論は部分理論も認める。

2011-11-13 13:01:20
Harsh Mistress @amenitydry

理想的ならどうなるか、を論じる道徳理論は、我々に実際の行動に指示を与えないので無用の長物なので、この方針を拒絶。とりあえず功利主義は包括的理論であるがゆえに、統治にも適用できるという立場をとる。

2011-11-13 13:04:03
Harsh Mistress @amenitydry

正義に叶う制度とは、それを促進維持してその要求に従うことが正義に叶うような制度という立場をとる。これが正義テーゼ。でもこれは功利主義的には認めることが出来ないので、このテーゼを修正する必要があると。

2011-11-13 13:07:48
Harsh Mistress @amenitydry

正義に叶う制度とは、その制度の維持と服従が、最適意思決定方式に属する制度だと。ヘアの二層理論のようなモデル。

2011-11-13 13:10:02
Harsh Mistress @amenitydry

規範のモデルは、もとある規範にしたがえという自然犯型モデルと法にしたがえという法廷犯型モデルはどちらも難点あり。事態当為モデルが妥当。例えば「太郎が次郎を殴るべきである」という事態が成立することを目指すべきという規範モデル。

2011-11-13 13:16:44
satoshinr @satoshinr

午後の部は安藤先生の報告「統治理論としての功利主義」から。いつものように難しい。

2011-11-13 13:17:45
Harsh Mistress @amenitydry

正不正は事態ではなく行為の評価ではないのか。台風は違法だとか言うのは馬鹿げてるので、行為者能力説を取るのが妥当。全能者でも無理なので、当該行為を行う能力を持つ人だけが名宛人という感じでいいのだろうか。

2011-11-13 13:20:32
Harsh Mistress @amenitydry

正義の自然義務として間接的行為功利主義を構成しようという狙いだという感じなのかなぁ。

2011-11-13 13:23:01
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ