-
marlboro1day20
- 79388
- 91
- 69
- 31

本当ちょうど10年くらい前よねノマドブーム。ちょうど会社を辞めて時間ができて一時期大量に知り合いが増えた。Facebookで毎日楽しそうにしていた人たち、今見ると女性は結婚しほぼ育児メインに。男性は、、、仕事転々か怪しいお仕事が多いわ涙今の副業ブームにおいても振り返るべき点があると思う。
2023-05-28 09:50:22
当時の合言葉も今とほぼ同じ「自由に稼ぐ」イケダハヤトをはじめとした時流に乗ったコスパな生き方にかなりの人が影響を受けてたわ。そしてそろそろもう答え合わせはできてそう。その頃勇気のなかった人たちは落ち着いて、あった人達は職歴ほぼなしでお仕事を選べなくなってる。本当、職歴は大事だね。
2023-05-28 10:10:12
当時もよく会社辞めました!おめでとう!みたいなのありましたよね☺️そうこれ、ルノワールで聞けるアレみたい。生き残ったのはそれを奨励してた側くらいなのも同じ。「普通」くらいの人たちは旅するノマド、コスパ生活を卒業して、今は国を恨んでる側にいる気がするのは気のせいでしょうかね?
2023-05-28 13:38:33
もう少し言えば、WEBマーケやビジネススキルなどのポータブルスキルを元々持っていた人たちや最初に飛び込んだ人はソフトランディングしていった感。第一人者として後から来た人に教えるか、仕組みにして事業にするか。何年経っても変わらない、0.1と99.9で自由の世界はできてる。
2023-05-28 18:19:38あったあった

ノマド懐かしい〜。結局、レールのない道はどこもイバラの道なんですよ。 twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-28 17:38:47
初期のジェリカフェでノマドが会議とかしてたのを思い出したけど、今それを言っても通じないんだろうな、という感覚を得た。 twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-29 01:20:43
遊牧民のように集まってプロジェクトを進めていく。職場は固定されず、色んな人たちと、その時々に関係のある人と会って働く。 カッコよく見えたな twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-29 07:16:27
完全なる自由の元ではイノベーションなんて産まれない。ある程度の制約があるからこそ、工夫して次のステージに上がれるので、ノマドなんてやってると自ずと限界が来るよね。一人でできる事には限界もあるし。 twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-29 04:33:07
自由と言いつつ、他人が作った数字作りのフォーマットでしか金稼げない奴ら見てだせぇなと思う訳で。手間ばっかかけて手に入るのは小銭のどこが自由なのかね?知らんけど twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-28 15:12:51
これほんとうにそうなのよ。マネタイズしていこう、起業、ワクワク、セルフブランディング、ご縁、自由に、みたいなのが、大卒▶︎新卒採用の路線に乗れなかったロスジェネたちを魅了していた。おれは生年的にはロスジェネじゃないんだけど、大学中退して出奔したのでそれなりに煽りを食らってる。一種 twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-28 19:34:19ノマドワーカーも厳しかった

高度な専門技術を持った人でないと、 技術を高く売れないのにね~ いわんや文系学士…… twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-28 18:54:43
フリーター、派遣、ノマドワーク これらは金融資産を積み上げてこそなるべきだ セミリタイアという感じでやらんと後々詰む twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-28 18:41:02
しかしワイは会社員やってると毎日死にたくなるタイプなのでノマドとしてしか生きていけない😭 twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-28 22:40:37
ノマドブームでノマドにならなくても 仕事ができる人は、すでに自由な人が多い。 好きなことをして稼ぐ。 自由に稼ぐ。 などそもそも今がよくない前提。 成功してる人はそもそもそうなってる人の方が多いと思うな。 twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-28 19:29:24
当時の生き残りだと思ってるけど、この方の言う通り有象無象の能力ない人はほぼ消えた。 でも当時からちゃんと能力あった人たちは、法人化したりしてビジネスとして、やり方がかわった人が多いかな。 年齢的にも家族がいたり、ビジネスにコミットすると、拠点がないと結局無理なんだよね。 twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-28 17:54:59
この頃のいわゆるブログ飯ブームの時ってもうSEOアフィリが昔ほど稼げなくなっていて早い人はもうアフィリに見切りを付け始めていた気がする。ノマドブームって稼ぎ云々というよりキラキラしたイメージが先行していた印象。実際稼げていたそれより前のアフィリ界隈はもっと即物的でギラギラしていた twitter.com/yoshimune1716/…
2023-05-29 00:35:40