了解/承知・ご苦労様/お疲れ様 問題の歴史が短すぎて草も生えない|嘘マナー|失礼クリエイター

>>1乙
24
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
まとめ けんたろ(@kenlife202010)はインチキ雑学で稼いでるって本当?不祥事は?炎上は?まとめてみました!2024 誤情報と盗用で侮辱する行為はハラスメントで学びが足りないです。一番気持ち悪いのは「価値観の対義語は愛」 17640 pv 4 2 users
まとめ ウォーカープラス(@walkerplus_news)はけんたろ(@kenlife202010)の嘘雑学を広めないでくれ 失礼クリエイター,嘘マナー,雑学,正しい日本語,敬語,ことば 5762 pv 1 2 users
まとめ 「名前がわからないアレ」談義によく出てくるアレは名前がわからないアレなのか? 「あの人は今」番組によく出る元有名人はあの人は今なのか? 7635 pv 3 1 user

ご苦労さま/お疲れさま

平成17年度「国語に関する世論調査」の結果について | 文化庁 https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/h17/
「お疲れ様(でした)」「御苦労様(でした)」等の性別・年齢別データなど。これは調査なので「人数が多いほうが正しい」「文化庁が言うから正しい」という話ではありません。

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1960年代の手紙の本。目上への「ご苦労さまに存じます」「了解いたしました」は、昔は問題にされなかったことが分かります。後者はごく最近に誤用扱いされ始めたと、菊池良さんの検証があります。bit.ly/2axRbbk pic.twitter.com/EYuGRfr4My

2016-08-02 22:57:20
拡大

[B! 日本語] 目上の人に対する「ご苦労様に存じます」「了解いたしました」は誤用ではなかった→1960年代の手紙の本から検証してみた https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1007815

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「天皇皇后両陛下お疲れ様でした」というインスタグラムの投稿が炎上したそうです。目上への「お疲れさまでした」が不可とされるなら、それは新しい謎ルールの誕生だとしか言えません。炎上を伝えるニュースは〈日本語の使い方としては間違っているかもしれないが〉と述べますが、べつに間違っとらん。

2019-05-06 17:49:41
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

小林多計士『ごきげんよう 挨拶ことばの起源と変遷』などによれば、「お疲れさま」はもともとは芸能人の間で階級抜きの挨拶として使われ、戦後に一般に伝播したようです。ただし、島崎藤村「破戒」には〈『おつかれ』(今晩は)〉という農村の挨拶があり、起源はけっこう古いらしい。

2019-05-06 17:49:49
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

倉持益子さんの研究では、1990年代に「上司には『ご苦労さま』より『お疲れさま』がふさわしい」と言われるようになった模様。平成17(2005)年度の国語世論調査では、上司をねぎらう場合に7割近くが「お疲れさま」を選んでいます。「お疲れさまでした」は目上への挨拶の新スタンダードだったのです。

2019-05-06 17:50:14
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「ご苦労さまでした」にしろ「お疲れさまでした」にしろ、「俺は苦労も疲れもしとらん」「目下から言われたくない」と思う人は当然います。そういう人への配慮はあっていい。でも、一般的には、目上に「お疲れさまでした」と言ったとしても問題ない。集中的に批判されるようなことではありません。

2019-05-06 17:50:27
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

昔は、目上に対して「ご苦労さまでした」が普通に使われました。昭和天皇に対して三木首相(昭在位50年記念式典)や中曽根首相(在位60年記念式典)が「ご苦労さまで(ございま)した」と述べた例も報告されています。ところが、20世紀末に「目上に『ご苦労さま』は失礼」という謎ルールが生まれます。

2019-05-06 17:50:00
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

訂正です。〈昭在位50年〉→〈在位50年〉。失礼しました。

2019-05-06 17:52:40
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

各種国語辞典が「お疲れさま」は目上に(も)使うと記す中、『新明解』(旧版)は「目上の人には用いない」とあり、異例です。このことも記しておきます。昔の語感で説明しているのかもしれません。現在、「お疲れさま」を目上に用いてOKという辞書は多く、この用法を不可とするのはやはり酷でしょう。 pic.twitter.com/sZhEWU4iOB

2019-05-06 23:07:32
拡大
はっぴーはむはむ @happyhashash

@IIMA_Hiroaki @yurubochi008 50代ですが、 目上には「お疲れ様」 目下には「ご苦労さま」 を使い分けていました。 でも30年くらい前まで。 ご苦労さまは使ったことはなく、やっと使える年齢になりましたが、現代では、どちらでもいいですね。 違いは、若い世代に、ご苦労さまと言われて心の中でカチンとするくらいでしょうか😭

2019-05-07 10:40:36
藤原経清 @dewasakura

@IIMA_Hiroaki 私も目上の方には「お疲れ様です」がスタンダードと教わりました。お疲れ様ですが駄目ならなんというのが正解なのか?目上の人の苦労をねぎらう言葉は何が良いのか困ってしまします。最近の行き過ぎたマナーのお蔭で飯間様の言う「謎ルール」が多くて世知辛いですね。

2019-10-17 21:10:59
家の横の水路に鴨がいる @tomorogisuiro

@IIMA_Hiroaki (1)私の個人的な解釈に過ぎないですが、 お疲れさま→同等の立場か目上の人から 目下に対する言葉遣い お疲れさまです→目下から目上の人に 対する言葉遣い お疲れさまでした→でしたをつけると 相手に対して茶化している印象を 与えてしまうので、厳禁と思います。

2019-05-08 19:39:38
家の横の水路に鴨がいる @tomorogisuiro

@IIMA_Hiroaki (2)お疲れ様でした→アニメ言葉で おそ松さんが使う言葉です。 アニメの言葉と現実で使う混同される方が いますが、もしかしてアニメ言葉を 何気なしに使ったと思います。

2019-05-08 19:43:51
家の横の水路に鴨がいる @tomorogisuiro

@IIMA_Hiroaki (3)お疲れさま→ですの語尾を付けないと 上から目線の言葉遣いになり、目上の 人間に誤解を受けます。 ですの語尾をきちんと発音する事で 相手様に誤解を与えない言葉遣いに なると思います。

2019-05-08 19:49:25
家の横の水路に鴨がいる @tomorogisuiro

@IIMA_Hiroaki (4)お疲れ様=おはよう の挨拶言葉同様、 おはよう→目上から目下または同等の 立場に対する言葉遣いであって、 おはようございます とございます。 を付けて目下から目上の人に対する 言葉遣いに変わると思います。

2019-05-08 19:56:08
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ