
教育について様々な意見を聞きたいです。愚痴も多いです。中学に上がるタイミングで知的障害の検査 を義務化した方が良いのではなかろうか。塾の先生です。 ハイライトに過去のブログの記事を載せてます。

ちょうどMARCHを受験して五分五分くらいの高校生の子達、英文法の接続詞の問題の質問がやたら多い。 例えば 彼はお金がない( )車を2台買った。 「ここが”ので”じゃなくて”けれども”になる理由が分かりません」 こんな感じの質問が多い。 英語そのものよりも国語力がまだ難ありなのがこの層。
2023-09-19 17:01:47国語力の問題

@TYPFNJvx94LvMko 逆にどうして「ので」と迷うのか理解出来なくて何回か読み直しちゃいました。
2023-09-20 12:33:54常識の問題?

車がどのくらい高いのかわからない説もあると思う。買ったことないし、興味がないから。 普通に高校の時、クラウンが新車で50万くらいするのかなとか真顔で言ってる女子いた。 あと、郊外に住んでいて、車複数台持つのが当たり前の地域もある。 twitter.com/typfnjvx94lvmk…
2023-09-20 11:26:14
これは分かる 英文を脳内和訳するときに英語にばかり気が行って国語で養ったはずの常識が抜け落ちてしまう これはひたすら英文を読み込んで英語慣れするしか無い 言語酔いと言って良いと思う twitter.com/typfnjvx94lvmk…
2023-09-19 19:49:24...なのか?
「文法的にはどちらも正しい」

amzn.to/3RHiwvN @amazonより 。『物語における時間と話法の比較詩学』『ナラトロジー入門』、文体論など。万年筆とビーグルが好き。仕事に関してはhashimotoyosuke179@gmail.com までyoutube.com/channel/UCBAzD…

私、昔からこういう問題で「ので」でも正解だろ、って思ってしまう。今でもそう思う。言語形式としては「ので」でもなんら問題ない。こういう問題はよくないと思ってしまうから受験に向いてない。 twitter.com/typfnjvx94lvmk…
2023-09-19 22:39:53
@qiaoyang915 状況次第で「ので」もアリですよね。文法的にはどちらも正解。文脈的には「けれども」の方が多いという程度でしかないというか。
2023-09-19 22:47:43
@qiaoyang915 @BuckeyeTechDoc 本当は5台くらいあったほうがいい仕事の準備だったりしたら、「ので」もおかしくありませんね。
2023-09-20 01:22:08
@BuckeyeTechDoc そうなんですよ。「最も適切なものを選べ」みたいに書かれてて、なんか腹が立つんですよね(笑) 適切を勝手にきめんなよというか。
2023-09-19 22:49:41「文脈次第」

(車を1台買う予定だった)彼はお金がない"けれども"車を2台買った。 (車を3台買う予定だった)彼はお金がない"ので"車を2台買った。 国語力に難ある僕には問題文の前提条件によってどちらの接続詞も有り得ると感じる。 2台も買ったor2台だけ買った、どちらかに問題文を改めれば正答率は上がりそう? twitter.com/TYPFNJvx94LvMk…
2023-09-19 23:21:13
実際、文脈が決まらないと「ので」なのか「けれども」なのかはわからない。 その意味で疑問に思ってるのなら、その高校生はなかなかセンスがあると思う。 文脈無しで判断させたいのなら助詞を明示して「2台も」か「2台しか」にしたほうがいい。 twitter.com/TYPFNJvx94LvMk…
2023-09-20 13:00:18バックグラウンドが影響?

これは定義の問題が大きいと思う。例えば地方の農家だと家族それぞれに一台+軽トラが当たり前だったりするので、「本当は家族全員分の車が欲しいけど」お金がないので車を2台買った、が日常的にはしっくりくる生活圏もある。一家に一台の社会なのか、一人一台の社会なのか、定義が大事だと思う。 twitter.com/typfnjvx94lvmk…
2023-09-20 13:21:07
以前あったな、「底辺の成績の子が猛勉強して英語や日本語読解力を上げたが、日常生活の経験の乏しさや文化水準の低さのせいで内容が想像できなかったためにテストの点は悪い」みたいな話。 twitter.com/typfnjvx94lvmk…
2023-09-20 12:03:32