反復練習によって記憶を最適化し認知エネルギーを使わずにできることを増やし、空いた認知エネルギーをより難しいことに回す... というのが、人間のやってること

調べればいいから覚えなくていいというタイプの人、このような成長プロセスを人生で一度も踏んでいない可能性が高い _(:3 」∠ )_
208
naoya @naoya_ito

いろいろスポーツの本とかも読んでみて、やはり反復練習によって脳の記憶を最適化し認知エネルギーを使わずにできることを増やしていって、空いた認知エネルギーをより難しいことに回す... というのが、人間のやってることなんだなというのがわかる

2023-12-16 23:39:58
naoya @naoya_ito

競プロも、たくさん問題を解いてエネルギー消費を最小限で解ける問題を増やしていくことで強くなっていけるはず。また、すでに最小エネルギーで解ける問題を繰り返し解いても効果が薄いこともわかる

2023-12-16 23:41:54
naoya @naoya_ito

反射で問題が解けるようになったからといってそれってただのパターン認識じゃないですか、という見方もあるが、実はそのパターン認識の力を伸ばしていけば自ずと難しい問題もそのうちに解けるようになるということでもある

2023-12-16 23:42:58
だん @gorou707J

スプラトゥーンが上手くなる秘訣ガチでこれ キャラコンやエイムはプレイ時間をこなすことで手に染み込ませて半ば自動化させ、空いた脳のリソースを索敵や作戦立案に回せるようになると一気に強くなる twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-17 12:33:16
のす @nssnknssm

@gorou707J それを繰り返して更に出来ることを増やすのが更に上行くアレね。アレ

2023-12-17 12:34:42
まとめ スプラトゥーン「戦いは教科書的な定石を守り、ミスの少ない側が勝つ」「意外な作戦・優秀な個人の活躍による逆転はほぼない」 「お前が成功だと思ってるモノ、ぜんぶ失敗」というヤツ  _(:3 」∠ )_ 96852 pv 201 226 users 19
ふぁいる @temple_file

認知エネルギーって大衆に知られてない割にめちゃくちゃ重要なんだよね、なぜか流行らない概念 twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-17 19:30:30
米沢 彰 @akira3go

とても適切な言語化。無意識にできるようになる、あるいはローカロリーで色々できるようになるっていうのは、仕事でも似たところあると思うんだよね。そういう意味で3年はやろう、は私は肯定的に捉えていて、それぐらいはやらないと高次の仕事は経験できないし、経験してない社歴とか飾りにすぎない。 twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-17 12:24:50
くらーげ山田 @couraeg

楽器もにたよーなとこあるし仕事も似たよーな頭の使い方をしてるなと。惰性とか手癖との戦いもあるが。 twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-17 07:31:38
まお(松岡洋)JAPAN EXPO Paris @kuronekodaisuki

@naoya_ito 私は武術ですが、防御を全て反射で行えるので、まるでスタンドが出てきたような感じです

2023-12-17 01:11:01
finalvent @finalvent

運動的な神経回路は無意識化するんですよ。歩行とかかなり複雑な神経回路なんだけど通常意識されない。また、人は自然に自転車に乗れないけど一度乗る回路を作り無意識化さるとほぼ一生もつ。 twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-17 09:25:03
まとめ NHK 科学番組『指の複雑な動きは脳でなく、手や腕の神経が記憶』……脳が出したアバウトな命令、それに下位の神経が最適.. 大脳にはそもそも、手指の複雑な処理を全て記憶するだけの容量がない。  _(:3 」∠ )_ 28840 pv 738 64 users 31
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

スポーツ以外でもだいたいそう。 数学でも国語でも英語でもみんなこれ twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-17 03:04:33
数学市民@Mathpedia運営 @Infinity_topoi

高3の受験生を見ていた時、計算力の低さを見かねて中1の計算問題集を解かせたことがあった。「これくらい出来るよ」って最初は笑っていたが、制限時間をつけてやるとボロボロだった。流石にショックを受けていたが、「これくらいは出来る」と思って基礎的な事をやり直せないのはよくあることだと思う。

2020-11-10 18:23:27
数学市民@Mathpedia運営 @Infinity_topoi

この生徒の場合でもそうだけど、計算力が低いと「計算のほうに思考メモリを取られすぎて、思考力がそんなに悪くないはずの人も思考力が落ちてしまう」というのが起きてしまうと思う。そういう人に理解重視の教え方をしても、永遠に「分かっていた筈なのにテストでは間違えた」というのを繰り返すだけ。

2020-11-10 18:41:18
allizdoa @allizdoa

行動コントロール&短期メモリが低いと、現実の自分の言動コントロールに気力や集中力を取られすぎて、知識があっても現実化できない。 ああ、やっぱり、そのまんまパラレルにできるね。。 twitter.com/Infinity_topoi…

2020-11-10 23:40:34
タナイ @okinawa__noodle

調べればいいから覚えなくていいというタイプの人、このような成長プロセスを人生で一度も踏んでいない可能性が高く、信用に値しない twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-17 09:41:25
bskyはkubo39です @shitsyndrome

うーん、最近の運動学習理論トレンドではむしろエコロジカル・アプローチが注目されていると感じているが… twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-17 00:23:26
takahovsky @takaho_maeda

モジュラー化の話にも通じる気がした。 モジュラー化することで要素感の相互依存性と複雑性を低減する。その分、システムに内包される構成要素の数を増大することができるので、システムの範囲の拡大が可能になる。他の複雑なことに取り組めるようになる。 twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-17 09:05:23
masa @masa_manga

何を反復練習して楽にできるようになったら、他の全てにドライブかかるか、みたいな観点めちゃくちゃ大事と思う。 twitter.com/naoya_ito/stat…

2023-12-16 23:55:21
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

●単純作業は繰り返すほど習熟する ●単純作業は生産性を上げるポイント って話、面白い 必要な時間•ミスが減るという当たり前の話だが、沢山おこなうと差が広がるわけか 基本などの単純作業を習って出来たから、自分は完璧!と考える人は多いが、繰り返し使いこなして利を得るのが大事なんか pic.twitter.com/TUaEKKYOga twitter.com/Count_Down_000…

2023-10-31 08:19:26
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

フォロワーのイシイマサトさん(@i_facstory )から献本いただきました! 実はTwitterでバズったネタが出版のキッカケになったため、具体的な方法が書籍にでてます。 ちなみにこのツイートを作った時の雑談とか、マトメに私も関わったため、書籍に私の名前&アカウントが紹介されてますw pic.twitter.com/Us6Cr8MAeI twitter.com/i_facstory/sta…

2023-10-29 19:11:49
拡大