査読の「外部漏らし」ってどこまでギルティなの?~アカデミア内部からの意見

あつめました
5
永井均 @hitoshinagai1

冒頭だけリツイートします。このあと長く続くので、 それは谷口一平 A.k.a.hani-anさんのところでゆっくりとお読みください。色々と興味深いのですが、この結果は原論文のPR(Public Relations)としてはむしろ効果的ともいえそうです。 twitter.com/Taroupho/statu…

2023-12-25 22:45:46
谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

【拡散希望】本日、日本大学哲学会『精神科学』に投稿していた私の論文「「マイナス内包」としての性自認の構成 (Gender as Irifuji’s Minus-Intensions)」に、不採用の通知が届きました。来年出る『精神科学』に掲載されるよう今年春に書いたもので、トランスジェンダーを巡っても注目を集めている pic.twitter.com/EaJD44DVxv

2023-12-25 21:14:47
永井均 @hitoshinagai1

いえいえ、私の側が彼のことを一方的に尊敬しているだけで、思想的繋がりはほぼ全くありません(だからこそ尊敬しているのですが)。かつて修士課程のとき短期間、制度上の指導教員だったことはありますが、彼は完全に独立の、非常に独創的な思想家だと私は思っています。 twitter.com/nekorondan/sta…

2023-12-26 19:58:48
ネコ論壇 @nekorondan

あと永井均がやることは谷口一平をなんとかすることだと思うよ。谷口が永井倫理学の継承者だと世間に思われたら永井の名誉に関わると思うから twitter.com/hitoshinagai1/…

2023-12-25 20:59:03
いりや/古怒田望人(they/them/いりや)@『フェミニスト現象学』発売中 @ilya_une_trace

哲学論だろうが、なんだろうが、「性自認」という概念を扱っておいて、ジェンダー研究者に査読させないのなら、それこそおかしなことだと思うのですが。。

2023-12-26 14:27:48
Toru Oga🐣 @toru_oga

「紀要だから審査が緩くていい」っていうのはよくわからない。査読すると謡ってる以上はきちんとやるべきでしょう。少数コミュニティだからなあなあになるはわかるけど、だったら執筆者へのケアも含めて「不採択になった合理的理由」を説明するのは編集委員会の責務だと思う。

2023-12-26 11:53:24
疋田雅昭@新刊『トランス・モダン・リテラチャー』宜しく @Dr_hicky

哲学系の論文を、ジェンダー系研究者によって納得のいかない査読をされて、その査読コメントを晒して異議申し立てをしているtweetがあったが、そもそも手続き論として問題がないか? 公開に至るまでの経緯が述べられておらず、自分の論も提示されていないならば、第三者への印象操作とされても仕方ない

2023-12-26 12:39:15
クiiiリーiiiデンス🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @idokaradetekita

editorになんも言わずに発作で査読公開とかちょっと幼稚すぎるし、査読者がジェンダー学者と決めつけてるし、それとは別に哲学論文をジェンダーの学者が査読するの別にありうるだろうし、修士とったとこの紀要だし、なんかガチャガチャした人だな〜と思ってたら元からトランス差別者だったハイ解散

2023-12-26 11:28:03
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

「純粋に哲学的」な文脈から「性自認」を論じたのに、「ジェンダー論」の文脈で扱われて落とされたのでけしからん……と、査読コメントを晒して叩いているポストが流れてきたが、幾重にも問題がある。私は学会誌の編集に参加した経験もあるので、私見を述べておきたい。 1:手続き的におかしい。査読コメントに納得行かなかったことは私にも経験あるが、晒す前に出来ることはあり、八方手を打っているとは到底思えない。 2:元論文やアブストラクト(要約文)を公開せずに査読コメントを一方的に叩いているので、きわめてアンフェア。第三者が検証しようがない。 3:掲載媒体が紀要的な位置づけのもので、リジェクトは聞いたことがない(から不当)と語られている。媒体を軽んじているし(そんなところなら、なぜ出す? 業績作り?)、そもそもリジェクトされるのが嫌ながら査読誌に出さなければいいだけ。 4:「純粋哲学」的に「性自認」を扱っているのだから「ジェンダー」は畑違い、という読解に無理がある。「ジェンダー」に関する議論を棚上げした「純粋哲学」が成り立つという見立ては、そもそも「哲学」を特権化して「ジェンダー」を見下す態度であり、同時に、「純粋哲学」がいかに成り立つのか、という「哲学」的な試行錯誤の痕跡がない。 5:いかなる研究であっても、専門的な見地を更新するほか、「その研究が社会にとって、どのような意義を持ちうるのか」という問いを免れない。今回、査読コメントや落とされた人のコメントからは、当該論文は反トランス的な偏見が先に立ち、それを哲学の言葉で正当化しようとする類のものにしか見えない(X上でのやりとりが見事に裏付けになっている)。これでは不当な攻撃性を内包するものとして落とされて当然、査読者の判断は妥当ということになりましょう。

2023-12-26 11:09:01
広く表現の自由を守るオタク連合 @hyougenmamoru

おそらく「ジェンダー研究者」を悪者にする論調のせいでバズっているが、論文本体どころかアブストラクトすら出てこないかなりアンフェアな議論であることは念頭に置かなければならない。 twitter.com/taroupho/statu…

2023-12-26 10:04:47
江口 隣太郎 @3GUT1_R1NT4R0U

純粋哲学だと嘯いてジェンダー研究を当てこする内容を書くから「まあジェンダーに詳しい先生に査読してもらお」ってなって当然リジェクトされ、それに逆ギレして「これは純粋哲学なんです〜」と喚きちらす学問的実力もモラルも常識ない筆者に決まってんだろカスが。 twitter.com/re_nyo3/status…

2023-12-26 13:27:12
り〜にょ@夏侯惇 @re_nyo3

査読者が哲学関係どころかジェンダー論とかいううんこじゃん 終わってるのはどっちよ twitter.com/3gut1_r1nt4r0u…

2023-12-26 13:16:26
粟谷佳司 @awatani

査読結果を査読者に無断で公開されたらやってられないな。いろんな査読があるのはわかるが。そんな学会辞めたら良いですよ。

2023-12-26 10:32:10
Sho Sugawara @sugawa_rasho

もしかしたら査読自体も全く問題のない査読ではなかったかもしれない。その可能性がないとは言わない(元の論文が見られないので判断不能)。 だが、それよりも何よりも学術界における手続きを一番毀損しているのはこの投稿者の人自身なんですよ。

2023-12-26 11:50:08
Takashi Hayashi @tkshhysh

査読報告書晒すんならまずは自分の論文プレプリントにあげてからですね。 私は査読報告書晒してもらって平気ですが。

2023-12-26 19:20:40
植村恒一郎 @charis1756

論文を読んでいないので、確言できませんが、「「性自認」の概念について、純粋な哲学的分析を試みた」にも関わらず、ジェンダー論という党派的な見地からリジェクトされた・・、という抗議はやや無理かと。哲学は究極的に党派的なものであり、党派性から自由な「純粋哲学」などありえません。 twitter.com/Taroupho/statu…

2023-12-26 13:05:11
谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

.@hajimeteosun その点に関しては、そもそも問題ではありませんね。というのも、査読者のコメントにも不採用通知にも、そのような部分を問題視する指摘はまったく含まれていま.. togetter.com/li/2282072#c12… 「哲学論文なのに査読者がジェンダー論学者?」togetter.com/li/2282072 にコメントしました。

2023-12-26 02:59:09
だいひこ @daihiko

全部は読んでいないが、査読コメントを公開するのはやりすぎかもしれない。また、Twitter (現𝕏) に言う前に、まず編集委員会何なりに苦情を言うべきではないだろうか。しているのかもしれないけれど。

2023-12-25 21:31:00
だいひこ @daihiko

しかし、査読経緯は全て公開した方がいいよね。本当にひどいのあるもの。文句言っても全く対応してくれないしねえ。

2023-12-25 21:34:21
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

査読結果は公開文書ではないので晒して回覧してはダメですよ…。オンラインだけでなく内輪の友達と回覧して噂を作るのでもダメです。多数を味方に付けて脅迫しようとする振る舞いとみなされ、研究倫理上まずいので、ますます不利になります(何か見た)

2023-12-26 18:42:45
fukidashi @fukidashi1

公開を念頭に置かず書かれた査読コメントを投稿者が公開することは、ご本人も自覚されているように、信義にもとる行為です。「論文」がもし刊行されていたとしても査読コメントは公開されないのだから、「論文」が刊行されなかったのでこちらから掲載したのだ、という言い分は端的におかしい。 twitter.com/taroupho/statu…

2023-12-26 00:59:33
fukidashi @fukidashi1

いや、そのりくつはおかしい。谷口さんの主張は(1) 自分の「論文」は採択されるべきクオリティを備えていたのに(2)査読者がそのクオリティを認めなかった、なのですから、(1)(2)を精査できる状態でなければ、谷口さんの主張はただの愚痴にすぎない。 twitter.com/harupiyo1582/s…

2023-12-26 08:14:00
わきまえない鉄馬の貧乏子育てbot @harupiyo1582

他の方も指摘なさってますが、今回の件の査読コメントのレベルの低さは、ある程度の知性があれば判断できます。多分、高卒や高校生でも分かるレベル。このような「論文の査読」の質の低下は公にして問題にすべきだと思う。これは、日本の学問全体の問題では? twitter.com/fukidashi1/sta…

2023-12-26 02:26:23
fukidashi @fukidashi1

なお、査読コメントの「レベルの低さ」といいますが、読む限り査読者二名はある程度近い内容の判断を下していて、そのことはむしろ、査読の正しさを示唆します。もちろん(1)がないので、これも推測の域を出ませんが。

2023-12-26 08:16:57
桑畑洋一郎 @yoichirokuwa

多分編集委員会の人たちは頭抱えてるはず。

2023-12-26 08:18:40
桑畑洋一郎 @yoichirokuwa

てか査読に納得いかないのなら、まずは編集委員会に問い合わせるとかが一般的なのでは。 あと、査読コメントを元に研究会だとかで議論して…みたいなのもありそうだけど。いずれにしても匿名の査読者は反論できんのだから、むしろこうやって査読コメントを晒す方がフェアじゃないわな。

2023-12-26 08:18:23
ITO Toshikazu @toshiitoh

査読の件、日本史では御三家をはじめ色々と学術誌があるから、はねられたら別の雑誌に投稿することで大きな問題にはなっていないと思うが、今後は異議申し立てのルートを作らないといけないかもしれない。

2023-12-26 15:17:28
物好き大学職員 @monozukin1

悔しいのは分かるけれども、査読者のコメントをSNSで公開する行為は、極めて不適切。査読者2人とも掲載不可と判定したなら委員会としてはそれを尊重せざるを得ないだろう。気持ちを切り替えて他の学会や雑誌に投稿するのが正攻法。

2023-12-26 06:43:42
H.Kotsuji 小辻寿規 @hkproject

ふと思ったが、不特定多数に匿名の査読内容を晒されたら、当該査読者は、その投稿論文を不特定多数に晒して良いのだろうか。良くないと思うんだけどな。 誠意を持って査読していれば不特定多数に査読内容を晒されないと思いたいが、そういうものではないのかな。

2023-12-26 12:40:22
Kentaro Fukumoto @000fukumoto

査読に文句があるなら、まずするべきは次の雑誌に投稿すること

2023-12-26 11:49:21