日本文化をちゃんと勉強しようと思い、万葉集を始めから読んだ→読めば読むほど日本文化がなんなのか分からなくなった

万葉集改めて読みたくなった
75
(・∀・)<やる夫でまとめるファミリーシステム @SLEEP83274064

わいも日本文化をちゃんと勉強しようと万葉集のテキストファイルを手に入れたことあるけど数えてみたら4千以上句があって、最初にできた本が入門編にならない事の見本みたいな感じなのだ。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 16:32:34
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

「日本文化をちゃんと勉強しよう」との思いで、『万葉集』を最初からチビチビと読んでいるが、読めば読むほど、日本の伝統や文化ってのはなんなのかよく分からなくなる。最初の一首が「そこのお嬢さん、ここらへんの土地は全部私のものだよーん」というのから始まり、結構しょうもない歌がある。

2023-12-26 10:55:26

古事記も…

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

かつてはガチの日本の歴史として教えられていたという『古事記』を実際に読んだときも、いわゆる「日本の伝統」とか「日本文化」的な通俗イメージと全然違って、むしろよく分からなくなっていったが、それに似ている。

2023-12-26 10:57:05
倉数茂 「再魔術化するテクスト ──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評」文学+WEB版で連載中 @kurageru

『古事記』なんてまさにそうだけど、神話の原典なんて、現代人が考える「崇高」でも「清らか」でもなくて、なにこれw、わけわかんねw、ひどすぎw wとなるところに価値がある。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 11:19:55
山吹色のかすてーら @sir_manmos

@naoya_fujita 古事記「とりあえず、土地は作ったんで、一発やりまへんか」「やり方わからんから、鳥がやってるバックで」 ということで国粋主義者は正常位禁止。

2023-12-26 12:56:03
奥路鹿 @okuro_deer

古事記は、デカい人型発光体やら巨大浮遊艦やらが出てきてほぼロボものみたいに感じたなー twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 19:08:48
江添亮 @EzoeRyou

天皇「あそこにいる娘さ、どう思う」 臣「親分の裂ける目のような入れ墨を怖がってるんじゃないスか」 古事記にも書いてある。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 12:55:15
Shun (大★躍☭進)📎🍭 @ShunActU

古事記は正史日本書紀に劣後する文献として扱われていたのを、本居宣長が「古事記伝」で日本書紀に劣るどころか互すべき先行文献だよって言ってから見直された経緯があるので、ガチの日本の歴史として教えられてきたっつーのも微妙に違う気がする。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 16:51:42
finalvent @finalvent

万葉集や「古事記」という「古代」は、日本の中世期から近世に再構成的に発生したもので、中公新書『謎の平安前期』ではないけど、日本文化は、古代が壊れた平安期に根を持っている。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 16:07:42

どの年代から「日本文化」と言えるのか難しいところがある

記紀麒麟 @jodai_kikikirin

「日本文化をちゃんと勉強しよう」との思いで萬葉集を手に取ったとのことですが、中央で伝承、保存された書物は「日本の文化」「日本の伝統」の本体ではありません。あくまで日本文化や伝統の極一部分に過ぎないのです。ご興味がおありなら、日本の民俗学の入門書からが良いと思います。

2023-12-26 15:31:27
記紀麒麟 @jodai_kikikirin

萬葉集を日本の伝統や日本の文化を探る道具の一つとして扱っている書物を繙くのがよろしいかと思います。萬葉集を一から読んでも、日本の伝統とやらは見えません。

2023-12-26 15:35:23
山田実理 야마다 미츠사토 🇵🇸 @mitsusato_

率直な表現が味わいの万葉集だからねえ。あの時代と平安以降は別の国になったような気がするのだ。日本らしさっておそらく中世以降に形成された気がするし。神道だって中世にできたしね。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 14:55:40
牛乳 @kscz_l

だいたい今の日本の伝統イメージとか文化って、江戸時代か明治でできたとかってのはよく言うよなあ

2023-12-26 21:34:46
りおかんぽす🌻(💉×4) @riocampos

現代日本で言われる「日本文化」てのは室町時代以降の文化である、とはしばしば言われることで。 とはいえそれ以前の文化も室町時代のときに引用なり翻案なりされるわけで、それらも室町文化に組み込まれると。

2023-12-26 17:33:31
yuki @yuk1981

あんま詳しくないけど、江戸後期の国学の流れで万葉集や古事記がクローズアップされたのではないのかなぁ それまでどういう扱いだったか気になる 日本固有の文化や芸術を知れば知るほど、あまりに素朴でびっくりする最近…

2023-12-26 17:56:12
三鷹古典サロン裕泉堂(吉田裕子) @yusendo_mitaka

@naoya_fujita 伝統を、と思われるなら、『万葉集』よりも、その後の和歌や物語に影響の大きい『古今和歌集』のほうが、このテーマや風物をこう詠むべき、という日本の文化的伝統が見えてくるかと存じます。

2023-12-26 16:06:37
てなや @NRGbcrafcjCPIPf

@naoya_fujita 万葉集は文字通り万の言の葉集なんで歌の数と詠んでる層の幅広さが売りなんですよね、真面目な詩読むなら古今和歌集の方がいいですねアレは勅撰(天皇が選んだ・選ばせた)和歌集なので

2023-12-26 14:02:02
it's only for beauty & healthy!? @itsonlyforbeau1

@mitsusato_ リプでは古今推しが多く、確かに趣旨にある「伝統を学ぶ」的にはそちらの方なんでしょうけど、読んで面白いのは万葉な気がしますね。 誰が言ったか忘れましたが、日本の伝統=室町起源説を言う人もおられたと思います。

2023-12-26 17:31:20
GEO ジオ@中国古典オタク @japanchinaGEO

「文化」とか「文学」っていうと、なんとなく高尚なイメージをもってしまうけど、『源氏物語』とかの文学って、当時としては若者の間で流行ってる最先端のブームだっとそうで、ある意味、現代の文学作品よりもアニメやマンガ、ゲームに近いところがあるのだとかなんとか。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 15:21:46
植田謙一 @kenken6812

賀茂真淵と本居宣長で意見が違うように 何が日本の伝統なのかについての意見の統一はどこにもない 日本の伝統の「何」を学びたいかによって学ぶべき古典は違ってくる そもそもからごころとやまとごころを峻別する枠組がどうなのか 例えば、わび・さびは万葉からは遠く離れている twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 20:15:14
七千夜叉 @volantverba

万葉集が編まれた時代の更に何百年か前の文化の残響が万葉集に届いていて、恐らく万葉時代の人でさえはっきり分からない内容が多かったのではないだろうか。だから常に原義不明の「現代的解釈」しかされてこなかったわけだw twitter.com/naoya_fujita/s…

2023-12-26 21:00:21
日本書紀(上下合本) (中公文庫)

井上光貞,川副武胤,佐伯有清,笹山晴生