『もやしもん』や『はたらく細胞』のような漫画は、学習の入り口に最適と思いきや難しい問題を孕んでいる

特に子供の頃だと本当に全部あると思っちゃうからなぁ
213
nekojita @nek0jita

過日『もやしもん』や『ゴールデンカムイ』のごときロー・ファンタジーについて、「どこまでがフィクションか判別するのは(専門知識がないと)難しい」という感想を見て、そのようなフィクションとの向き合い方をする人が実在したのかと、かなりの衝撃を受けた。

2024-02-11 22:10:54
𝙃𝙞𝙣𝙖 🌊見たことのない景色、見に行こう!🐬🦈🩵🤍 @katsukissx

わかる。ファンタジーとして楽しむ範疇の作品なのに、学習作品として鑑賞・誘導されるのはどうかという気持ちがずっとある。 twitter.com/yamazaksv2/sta…

2024-02-12 07:16:23
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

今までに1人だけ、生物の教員で「はたらく細胞」を生徒に見せたくないと言っている人がいて、その人の意見が「血球や細胞、ウイルスなどは意思を持たない」だったのを思い出しました。 twitter.com/nek0jita/statu…

2024-02-11 22:26:21
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

今までに1人だけ、生物の教員で「はたらく細胞」を生徒に見せたくないと言っている人がいて、その人の意見が「血球や細胞、ウイルスなどは意思を持たない」だったのを思い出しました。 twitter.com/nek0jita/statu…

2024-02-11 22:26:21
nekojita @nek0jita

あくまでフィクションとして読ませるのなら良いだろうが、学習まんがとして読ませた時に、擬人化の誤謬が懸念され、(例えば別分野で言うところの、ラマルクの用不用説のような)誤った結論を導く危険性があるというのはかなり理解できる。 twitter.com/yamazaksv2/sta…

2024-02-11 22:35:36
KAMON @KAMON_Yammani

あとあのマンガ、血漿の仕事を赤血球がやっちゃってるので中学レベルで誤解の原因になりますね… twitter.com/yamazaksv2/sta…

2024-02-11 22:58:28
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@KAMON_Yammani それは、私も思います。 実は、赤血球の仕事として「酸素や栄養の運搬」と答えた生徒がいて、その理由を尋ねたら「はたらく細胞」だったことがあります。

2024-02-11 23:08:59
ジェダイ評議員Go Nakagawa Okumura 公爵 @Go_Go_Go_Go_Go

@yamazaksv2 @KAMON_Yammani そうなんですよねー。 長女娘(7歳)と長男(5)が好きで見てるんですが、栄養を赤血球が運んでるのはアニメと漫画だけだからねーと説明してます。 血漿は細胞じゃないのでキャラクターにしなかったのか、糖化ヘモグロビン辺りを誤解したのかはわかりませんが、良い作品なだけに残念ですよね。

2024-02-12 00:38:33
リンク www.asahi-kasei.co.jp 血液と治療の話 Chapter 2 血液の機能 | 旭化成メディカル株式会社 血液と治療のしくみ - 2. 血液の機能では、血液を構成する主な要素とそれぞれの役割および血液型についてご紹介。旭化成メディカル
Nemo @kuronekococochi

@yamazaksv2 興味深いです。 「はたらく細胞」は上手な擬人化で素晴らしい漫画だと思いますが…個人的には末血にでた好中球の寿命が、極めて短い(早ければ半日くらい)事を研究してて知っているのでなんとなく気まずいです…

2024-02-12 00:07:58
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@kuronekococochi そういうところもありますよね。 5〜25個程度貪食したら自らも死にますしね。血管内で赤血球が自ら能動的に移動する描写もありますし、学校の授業で使うときには補足をしないといけないことも少なくないですね。 pic.twitter.com/O1bbui9vvh

2024-02-12 00:32:36
拡大
WWW(ミクサ) @WWW_MIKUSA

@kuronekococochi @yamazaksv2 読み切り版の好中球は寿命で死ぬシーンがありますが連載になった都合でその設定は消えましたね……

2024-02-12 10:41:27
T₠R @OrbitalRadius

うろ覚えだけど好中球の寿命は制服を着替えることで描写してた気が どっかでそんな話見た twitter.com/kuronekocococh…

2024-02-12 15:56:33
vaderTomori @Mtfbwyvader

第1話のラスト 赤血球「また逢えますか」 好中球「いや、・・・いっぱいいるからな」 赤「そういえば赤血球はもっといっぱい」 このシーンから血球の数の比較させてます。赤>白>血小板 そもそも寿命が違うと少し夢を壊してしまいます。 大きさの比較も登場人物の身長差から 白>赤>血小板 twitter.com/kuronekocococh…

2024-02-12 01:01:11
vaderTomori @Mtfbwyvader

好中球によるナイフでの攻撃 →食作用 B細胞のロケットランチャー攻撃 →抗原抗体反応 違いを説明することで理解が深まるかと また、肺炎球菌の莢膜と好中球の戦い →肺炎双球菌のS型菌とR型菌の説明にも利用してます

2024-02-12 01:01:12
泉 鈴蘭🦋 @izumi_suzuran

だから最初の読み切りでは、スタンプカード式で貪食するたびにスタンプが溜まり、全部埋まると転生していた……。 twitter.com/kuronekocococh…

2024-02-12 17:36:51
よわむし @0315_osami

@yamazaksv2 赤血球が二酸化炭素運んでる描写があって、そこに納得いってません。

2024-02-11 23:36:58
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@0315_osami そう、その解答もあったなぁ、と思い出して、公式ページを見たらこんな記述が、、、。 監修は何をやっているんだ、、、。 pic.twitter.com/ej929VspZL

2024-02-11 23:55:31
拡大
よわむし @0315_osami

@yamazaksv2 この辺の間違いがあるせいで、生徒にオススメできないマンガになってます。 めちゃくちゃマンガをおいてる塾なんですが、これは置いてないです。代わりにおいてるのが、NHKの「人体 驚異の小宇宙」です。

2024-02-12 00:29:31
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@0315_osami 小学生の時には「ミクロの決死圏」が好きでした。 pic.twitter.com/rcQEVMrNJ8

2024-02-12 00:39:32
拡大
よわむし @0315_osami

@yamazaksv2 持ってた!!!!!(笑) 僕は小5でこれを買ってもらって、めちゃくちゃ読み返したので、高校の生物も半分これで乗り切りました。

2024-02-12 00:40:34
トマト絵図🍅 @jFSnfL107wfIZVe

@0315_osami @yamazaksv2 血液中の二酸化炭素のうち、10%ほどが赤血球とくっついていますよ。完全に間違いではないはず。

2024-02-12 11:41:38
よわむし @0315_osami

@jFSnfL107wfIZVe @yamazaksv2 まぁ、その解釈はなくはないんですが、中学校のテストで二酸化炭素を運ぶものを聞かれて、赤血球と答えたら✕なので、ちょっと複雑です。

2024-02-12 11:58:37
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@0315_osami @jFSnfL107wfIZVe 二酸化炭素を運ぶもの→赤血球も運んでいる ならまだ良いのですが、 「赤血球が主に運ぶもの」→「酸素、二酸化炭素、栄養分(ソースは、はたらく細胞)」 とするケースが出てくるため、学校以外で学んだことも正しければ正解にしている者としては、教養の部分は正しく表してほしいです。

2024-02-12 14:44:14
ぞうだぞう @siroirukasuki

@0315_osami @yamazaksv2 ヘモグロビンに結合してるから運んでるでも正解では…? それにうろ覚えだけど作中の赤血球全員が二酸化炭素運んでた感じしないし(酸素の運ぶ量より圧倒的に少ない描写だった気がする) はたらく細胞を見直せないもん勘違いだったらすいません

2024-02-12 11:57:10