どこに野生のプロが潜んでいるか解らないSNSで迂闊に疑問を呈すれば即座に捕捉され解説されてしまうから要注意です

༼⍨༽
49
おると🦴整形外科医📚 「家族の身体を守る医学的ライフハック」発売中 @Ortho_FL

SNSはどこにガチ専門家が潜んでるかわからんから、迂闊につぶやくのは危険なのよ ワイも「腹いてェ.....」って時に気軽に呟いたら、分子レベルの機序を発見し論文発表した野生のプロに捕捉されたことがある pic.twitter.com/OQSentwp6R

2024-03-16 12:30:29
拡大
拡大
おると🦴整形外科医 @Ortho_FL

日本整形外科学会専門医/ 認定医複数/ フリーランス/ ブロガー/ 医師転職のセミプロ/ 著書複数・Amazon1位/ 雑誌・web連載複数/ 仕事依頼・医師キャリア相談はDM📩/ 正しくわかりやすく面白く!医療・医療ニュース解説・ライフハック系・SNS運用ポストします/ 病気相談×/ プロダイバー/ アニメ好き

free-doc.hatenablog.com

リンク フリドク 〜フリーランスの医師が医師転職・非常勤やスポットバイト・フリーランス・医師転職サイトについて考えるブログ〜 フリドク 〜フリーランスの医師が医師転職・非常勤やスポットバイト・フリーランス・医師転職サイトについて考えるブログ〜 フリドクはフリーランス整形外科医が医師転職、非常勤やスポットによるバイト、フリーランスの働き方について考察します。退局や転職体験談、医師転職サイトの評価・評判・口コミ・おすすめなども紹介していきます。 1 user 2
Rasry @RasryRubus

@Ortho_FL ベンデルの法則に軍配を上げたいです。

2024-03-16 12:56:54
anderson_a @anderson_g4d

@Ortho_FL ああこれ、補足でなくてマジモンの捕捉だ🤣

2024-03-16 14:41:23
とらまる @neutralde5

わかりみ〜〜〜ww プロやべぇw ちゃんと法則あった!ꉂ🤣𐤔💩 昨日長いこと外にいてちょっと腹冷えて帰宅してから突然下したけど、運転中に催さなかったのはこれのおかげかも笑 危なかったーw x.com/ortho_fl/statu…

2024-03-16 13:23:24
推し💯ばい💮ヨサノoO(🍵🍃) @yosanosayo

どんなに長い距離あるいても大丈夫なのに、家に近づくほど無茶苦茶トイレ行きたくなるわたしこれだ。 x.com/ortho_fl/statu…

2024-03-16 14:19:54
🍓 I CHI GO (いちご) 🍓 @hamuhamuhamu30

ぅわぁ、なるほど!! お祖母ちゃんのことの帰りの新幹線でやっとお通じ来たのはそういうことか! 集まった親族でも一番ゆったりリラックスできる従姉妹と2人で帰ったのも大きかったんだろうな 感謝しかない x.com/Ortho_FL/statu…

2024-03-16 14:42:42
ゆき @19_veux

さっき、まさにそんな感じだった🤣 数分前の事象の名前がたまたま流れてくるのすごい! x.com/Ortho_FL/statu…

2024-03-16 13:35:25
tetra @tetra1945

@Ortho_FL 気の所為じゃなかったのかこれ!!

2024-03-16 14:11:19
太郎 @hb3b3q7SIQ40165

@Ortho_FL @murrhauser ドイツ語っぽく便意を伝えたいフラッシュ思い出した youtu.be/PXapyislFR0?si…

2024-03-16 12:59:15
嘯(しゃお, 𝕏iao) @xiao_signo028

本屋で便意が高まる「青木まりこ現象」も何が起きてるのか気になる。実際、本屋にある装丁の化学物質などの匂いが要因かもと言われてるけど、本屋のリラックス効果を唱える説もある。つまり、化学物質が副交感神経を刺激して、交感神経性腸蠕動抑制効果を減弱してるってことかも… x.com/ortho_fl/statu…

2024-03-16 13:22:48
リンク Wikipedia 青木まりこ現象 青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意である。 この呼称は、1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。書店で便意が引き起こされる具体的な原因については、渋谷昌三によると2014年の時点でまだはっきりとしたことはわかっていないという。そもそもこのような奇妙な現象が本当に存在するかどうか懐疑的な意見もあり、一種の都市伝説として語られることもあるが、一方で生理学や心理学の知見をもってこの現象のメカニズムを解明しようと試みる識者もいる。 書店にいることで 226 users 2223
西野ヒロシ @hiroshism74

「ディラン効果」も「青木まりこ現象」もそうだけど、医学的裏付けや用語としての普遍性が低い言葉でも(響きが面白いなら)、クイズの解答として求められる機会が増えたような気がする。サブカルチャーの一般化と、webによる集合知を専門知識と同列に見る論調。

2013-10-16 02:50:07
リンク Wikipedia イヤーワーム イヤーワーム(独: Ohrwurm、英: earworm)とは、歌または音楽の一部分が心の中で強迫的に反復される現象である。「音楽が頭にこびりついて離れない」と表現されることもある。「ディラン効果」と大まかな意味は一緒である。 イヤーワームという語はドイツ語の'Ohrwurm'からの翻訳借用であり、シンシナティ大学のマーケティング研究者ジェイムズ・ケラリスとダニエル・レビティンによって世に広められた。ケラリスの研究は、人々はそれぞれイヤーワームに対して異なる感受性を持つが、ほぼ全員が場面の違いこそあれさい 66 users 146
Lucy @reavangardelucy

カニンガムの法則 「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」 x.com/Ortho_FL/statu…

2024-03-16 14:14:52
リンク Wikipedia カニンガムの法則 カニンガムの法則(カニンガムのほうそく、英: Cunningham's law)は、「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」という法則である。 カニンガムの法則は、1980年代にWikipediaの開発者であるウォード・カニンガムとともに仕事をしていた際のことを参考にして、2010年にインテルの元幹部スティーブン・マクギーディがニューヨーク・タイムズの言語ブログ上で提唱した法則である。 この言葉はフランス語の「prêcher le faux po
神楽 @Kagura12544

@Ortho_FL 昨年論文で発表しましたて すげえな 世界って広いんだな

2024-03-16 13:26:31
やひろ @coltoc

@Ortho_FL イグノーベル賞案件では…?

2024-03-16 13:50:59
ayumu 8964 千万別忘了天安門 @tukitti

@Ortho_FL うんこー!ポストする匿名が、ガチの偉い人の可能性も有りますからね🙃

2024-03-16 13:17:53
リィチュウ▼o'ᆺ'o▼⚡ @Fukasuki_Ri_ss

居るんだよな…野生の学者とか……たまーに姿を一瞬現して帰るから怖いのよ… x.com/Ortho_FL/statu…

2024-03-16 12:47:47
ことぶきひかる (ブログ停滞中 @hodarezake

@Fukasuki_Ri_ss そういった「野生の学者」にも正式名称がつけられているかもしれない

2024-03-16 14:02:36