渡邊芳之先生ynabe39の「働くことのコストが著しく高く、一方に働かなくても当面食える方法があるなら、働かないことを選ぶのはひとつの適応である。必要なのは「勤労意欲のなさ」を責めるより働くことのコストを下げることである。」

国民がみんな「自分の問題は自己責任だ」「自分に仕事がないのは自分の努力が足りないからだ」と思ってくれる社会ほど,官僚や公務員にとって都合のよい社会はないでしょう。by 渡邊芳之 ※コメントをつける前に・・・。 ほんとに「togetterのコメント欄はそのまとめを読まないで書かなければならない」という決まりがあってかつそれが非常に厳格に運用されているとしか思えない。 http://twitter.com/#!/ynabe39/status/161706689731641344 続きを読む
125
渡邊芳之 @ynabe39

コメント書く前に私が今朝6時頃から書いていることをひととおり読むくらいの暇はないんですか。 RT @kouheitk: では、まず、あなたの”食いつぶし説を聞かせて下さいなぁ

2012-01-24 07:44:59
渡邊芳之 @ynabe39

1985年にはそれでも何の問題もなく就職できました。 RT @yuki0815: 今年の3月に卒業する専門学生です。同じクラスの人で「働きたい仕事」が何なのかも説明できない人が多く、就職活動も学校の合同説明会が初めてという人ばかりでした。自分から動くことが…

2012-01-24 07:46:48
渡邊芳之 @ynabe39

RTだけ見ていろいろ思うのはまったく自由だと思いますが,わざわざ発言者に見えるようにコメントする時には,少し前に遡ってTLをみて発言の真意を理解してからにしてほしいなあ,と思います。

2012-01-24 07:48:06
渡邊芳之 @ynabe39

「働かざるもの食うべからず」は「労働者の基本原則」などではありません。スターリン型共産主義の基本原則です。 RT @kouheitk: 労働者の原理原則である”働かざる者、食うべからずという基本からすると、ニート食い潰し擁護論はベクトルが反対になります。…

2012-01-24 08:53:05
渡邊芳之 @ynabe39

1985年にはそもそも「複数の内定をもらう」人は少なかったし,その必要もありませんでした。 RT @yuki0815: 1985年だと、何社ほどで内定を頂いた方が多かったでしょうか。よろしければお教えいただけますでしょうか

2012-01-24 08:54:34
渡邊芳之 @ynabe39

信じられないと思いますが,1985年頃には就活は大学4年の秋くらいになってからスーツを買って大学に掲示される求人票を見て2〜3社の試験を受けると1〜2社受かってそこに入社するというようなものでした。 @yuki0815

2012-01-24 08:57:18
渡邊芳之 @ynabe39

自分の持っているものや自分の特権はそのまま維持して「社会を変える」というのはなかなか難しいと思います。 RT @onishimasao: 私は若者に何もしてもらわなかった。しかし社会を変えたくて微力だが自分なりにツイッターで呼び掛けている。社会構造をかえたい

2012-01-24 08:58:10
渡邊芳之 @ynabe39

動物は働いていないです。 RT @kouheitk: 屁理屈はいらないんですよw働かなければ食えない訳ですから、そう解釈するのが普通。だから、そのように親は育てる。動物たちはそうしてますね、例外なく。人間の、しかも、なまじっか豊かな国がそういう人間を作り出してる事が重要なんです。

2012-01-24 08:59:46
渡邊芳之 @ynabe39

屁理屈とは「自分が同意できなくて反論もできない意見」のことだ。

2012-01-24 09:00:19
渡邊芳之 @ynabe39

年寄りはいまでも「昔のような就職のあり方」が続いていると思っているし,若い人は若い人で「いまのような就活や就職のあり方」がずっと昔から続いているものだと思っている。

2012-01-24 09:02:36
渡邊芳之 @ynabe39

ただで飲み食いさせたり研修という名の観光旅行につれて行ったりたいへんでしたね。 RT @nob_asahi: 1985~1990年頃といえば「複数の内定を取らせないために、企業が学生を接待していた」時代ですねぇ。

2012-01-24 09:03:20
渡邊芳之 @ynabe39

まさにそういうことを言っていること自体があなたの世代の特権なんですよ。 RT @onishimasao: 私は体制に逆らってきた。いつも冷や飯組たった。特権だど縁遠い。

2012-01-24 09:08:19
渡邊芳之 @ynabe39

まあだいたいそんな感じですw。 RT @ozanarisama: その頃、先生は「ちくしょう俺だって接待受けたいよ」と思いながら上から命じられた統計調査を行っていたんですね(ノー`)お察しします

2012-01-24 09:08:52
渡邊芳之 @ynabe39

ほんとそうでしたね。 RT @rhinoeye: 院試受けるつもりで勉強していたけど、家の事情で就職することにした、といって、卒論提出したあとから就職活動した先輩が、あっというまにちゃんと大手に入社していきました。

2012-01-24 09:10:26
渡邊芳之 @ynabe39

だいたい私みたいに東洋大卒でも同級生は大手商社とか大手生保とかにバンバン就職していた。そういう時代があったんですよ。

2012-01-24 09:11:31
渡邊芳之 @ynabe39

いまは体制に逆らったら(あなたがたのようにポーズだけであっても)冷飯も食えないです。 RT @onishimasao: どういう意味か具体的に教えてください。

2012-01-24 09:18:22
渡邊芳之 @ynabe39

それもそうだし「自分たちこそが体制である」ということを最後まで意識しようとしなかった世代なんだよね。

2012-01-24 09:19:45
渡邊芳之 @ynabe39

というか「リバタリアンのほうがなんぼかまし」感は日に日に強まるよね。

2012-01-24 09:22:20
渡邊芳之 @ynabe39

じっさいそういうことなんですよ。 RT @yuki0815: なんと……今では考えられないような状況ですね 受ける会社が今は5倍とか10倍になっていて、その面接をした人がそんな条件での就職した人だとしたらやるせなくなります…

2012-01-24 09:57:43
渡邊芳之 @ynabe39

働いている自分と働けない人の間にあるのが「努力」とか「能力」とか個人的属性の差だと思えば「能力があって努力している自分が働けなくなることなどありえない」と思って安心できるんだよね。

2012-01-24 10:12:42
渡邊芳之 @ynabe39

「ヤンキー先生が感激した」という時点でろくでもないものであることが明らか。

2012-01-24 10:14:30
渡邊芳之 @ynabe39

全然そうではないです。誰でも明日は働けなくなる可能性は大いにあります。 RT @misua1033: そうではないのですか?RT @ynabe39: 働いている自分と働けない人の間にあるのが「努力」とか「能力」とか個人的属性の差だと思えば…

2012-01-24 10:17:34
渡邊芳之 @ynabe39

なにしろいまどきは働くと仕事に殺される危険がある。

2012-01-24 10:22:21
渡邊芳之 @ynabe39

「ニート」とか「働かない若者」を話題にするとほんとうにアホなコメントがくる。そのことからもこの問題の深刻さがわかる。

2012-01-24 10:24:18
渡邊芳之 @ynabe39

それとファシズム待望傾向は高く相関。 RT @daihiko: 公正世界仮説みたいな話ですね。みんな努力は報われるという幻想を抱きたいのでしょうねえ。実際世の中は不確実性に満ちているのだけど 。

2012-01-24 10:32:09