明治維新黎明期の政治家人物像…歴史ifを絡めながら。

獅子十六 (@武蔵府中)さん(@lion_sixteen)さんを中心とするツイート集です。適宜追加します。定説的な捉えられかたしかされていなかった明治維新時の人物を、様々な側面から論じています。
14
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

昨日の龍馬が死んでなかったらという妄想小噺の流れで、明治初期の権力闘争を振り返ってみたのだが、廃藩クーデターまでの政治権力って本当に空白状態だなあと実感した。

2012-02-17 22:09:29
糸畑要 @boreford

@lion_sixteen とりあえず勝った人が並んで、目の前の事に忙殺されていた感じがありますね

2012-02-17 22:11:37
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

このサイト(http://t.co/NA51USkx)が太政官制時代の官職がまとめられていて分かりやすいのだが、当初参議に選ばれたのが副島種臣と前原一誠だけで正直ビックリした(すぐ後に大久保利通と広沢真臣も追加される)。維新の功労者を排除して公家だけで政治やろうとしてたわけだ。

2012-02-17 22:13:00
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

副島さんは我がアイコンの人の因縁の相手(台湾出兵めぐって論争→井上と渋沢が下野)ということで記憶に残っているが、前原さんは大村の後任となるも路線違っていじけちゃった人というイメージしかない。

2012-02-17 22:18:08
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

で、廃藩クーデターまでに参議になったのを挙げると、副島種臣(肥)、前原一誠(長)、大久保利通(薩)、広沢真臣(長)、佐々木高行(土)、斎藤利行(土)、木戸孝允(長)、大隈重信(肥)、西郷隆盛(薩)、板垣退助(土)といった具合。

2012-02-17 22:25:32
糸畑要 @boreford

熾仁親王、幕末~明治期を見ると錚々たる戦歴なのだが、実質的な作戦指揮能力はあったのかしら。

2012-02-17 22:28:16
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

西郷と板垣が隠棲していたことを措いて考えてもあまりパッとしない連中である。

2012-02-17 22:30:17
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

廃藩クーデターまでの複雑な経緯はここでは割愛する。詳しくはWikipediaでも読んでくれ。→http://t.co/byehTzVa 要は西郷引き入れたのはええけども、どう考えても地雷でした、本当にありがとうございましたということです。

2012-02-17 22:38:56
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

廃藩後は、参議を西郷・木戸・板垣・大隈と薩長土肥が分け合い、省ポストは重要な大蔵卿を大久保(大輔を井上馨)、工部大輔を伊藤、兵部大輔を山縣、開拓次官を黒田と薩長で独占。肥も多く、外務卿副島、司法卿江藤、文部卿大木。土はゼロで後藤が左院議長。http://t.co/5Gdupo1l

2012-02-17 22:50:14
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

土佐の人材難が深刻であったことが分かる。

2012-02-17 22:54:47
bn2 @bn2islander

@lion_sixteen 薩摩もボロボロになりましたし、維新は負け組が美味しい思いをしたのかなと

2012-02-17 22:57:02
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

まあ、正直なところ、板垣と後藤の次に挙がるのって佐々木高行だからな。その次が福岡孝悌とか。吉田東洋門下の上士連中、いわゆる「新おこぜ組」のメンバーですな。

2012-02-17 22:59:34
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

@bn2islander 負け組というと旧幕臣のことですかね?

2012-02-17 23:00:51
bn2 @bn2islander

@lion_sixteen ええ、旧幕臣が美味しい思いをしたのかなーと

2012-02-17 23:01:12
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

で、龍馬である。あるいは中岡慎太郎もである。2人が近江屋で襲われていなければどうなったか。

2012-02-17 23:02:13
bn2 @bn2islander

明治維新は旧幕臣が薩長土肥を盾にして自分たちのやりたいことをやったと言うのは陰謀論に過ぎるのかな

2012-02-17 23:03:23
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

@bn2islander 確かに勝や榎本、大鳥、渋沢といい思いしてますね。この辺りは幕臣でも才あれば登用するという木戸さんの方針だったかと記憶してますね。

2012-02-17 23:04:30
bn2 @bn2islander

@lion_sixteen あまり話題になってないエントリーがあるのですが、これを見ると、明治新政府の土台の多くの部分は、旧幕臣が担っていたのかなあと http://t.co/qDtNmGjU

2012-02-17 23:06:22
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

結局2人が生きていても事務仕事ができないのでやっぱり官途で出世するのは無かったと思うのよ。

2012-02-17 23:06:34
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

@lion_sixteen 「オーストラリア開拓ぜよー」とか言ってるところしか思い浮かばんです。いや、これも創作に毒されているんでしょうが。

2012-02-17 23:08:23
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

さっき省のポストで肥が多かったのは、この事務仕事ができるやつが多かったからだ。大隈はもちろん、副島、江藤、大木といかにも秀才肌の人間が起用される。長州も伊藤、山縣、井上ともに槍働きではなく、雑務とかでのし上がってきた連中ばかりだ。

2012-02-17 23:09:17
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

今bn2さんに指摘していただいた幕臣の起用というのも、結局やつらは使える官僚組織だからだと思う。特に外交官とかは圧倒的に旧幕臣が多かったはずだ。

2012-02-17 23:11:59
bn2 @bn2islander

明治維新で疑問なのは、勝ち組と言われる薩摩とか肥前で、士族の反乱が起きたことなんだよな。何のための維新なんだと

2012-02-17 23:13:23
bn2 @bn2islander

@lion_sixteen まあ、坂本龍馬が暗殺されなかったとしても、官僚組織で上り詰めるのは不可能だったと思いますね

2012-02-17 23:14:25
河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo

みんなこれから話そうと思っていることを先回りしてる気がするが、まあそうなんだ。龍馬が活躍するとしたら開拓使あたりなんじゃねーのと思ったりもする。実際、海援隊は開拓業務も将来の構想に持ってたらしいからな。

2012-02-17 23:14:30
1 ・・ 5 次へ