SPEEDIは本当に「仮定試算値で避難誘導すべき」と定められているのか?

森まさこさんのツイートと、SPEEDI情報に公開義務があったかどうかに絞って考えました。 「公開すべきだったか」や「避難指示が適切だったか」を考えようとすると、すべての試算図・緊急時モニタリングの実施内容・避難指示の内容・実際に避難した場合のメリットとデメリット・公開した場合のメリットとデメリットなど、をすべてつき合わせて考えないといけないので、そのあたりは他の方にお任せします。
7

「仮定試算値で避難誘導すべき」と定められている?

森まさこ MORI Masako @morimasakosangi

SPEEDIの情報隠蔽取材。仮定試算値は当時出ていた。省庁HPで公開されてる。事故直後は仮定試算値で避難誘導すべきと国会防災基本計画に総理大臣の義務として定められている。 ... http://t.co/3eJPhDCU

2011-10-04 22:20:53
森まさこ MORI Masako @morimasakosangi

今、福島県のテレビ番組で細野大臣がSPEEDYの情報が避難者に知らされなかったのはマニュアル通りにやったからだと言ったがそれは違う。マニュアルでは爆発直後は仮の値で放射線予測を出し避難誘導に使うと書いてある。 #jnsc #fukushima

2012-03-11 08:57:13

(「SPEEDI情報公開の話」から「避難誘導の話」に途中ですりかわってしまっていることに注意。このため、「それは違う」がどこにもつながっていない。)

「仮定試算値で避難誘導すべき」と定められているかどうか調べてみました。

JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

1)森まさこさんが触れていた防災基本計画にはSPEEDIと避難誘導の関係については書かれていません。→http://t.co/lKdNKD22

2012-03-25 17:49:03
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

2)環境放射線モニタリング指針にちょっとだけ似ていることが書かれていますが、かなり異なる内容です。→http://t.co/1ICyJmbV

2012-03-25 17:49:23
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

3)「事故発生後の初期段階において、放出源情報を定量的に把握することは困難であるため、単位放出量又は予め設定した値による計算を行う。SPEEDIネットワークシステムの予測図形を基に、監視を強化する方位や場所及びモニタリングの項目等の緊急時モニタリング計画を策定する。」(51頁)

2012-03-25 17:49:42
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

4)「緊急時モニタリングの結果が得られた場合には、当該結果と予測図形を用いて、防護対策の検討、実施に用いる各種図形を作成する。」(52頁)

2012-03-25 17:49:58
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

5)つまり、1)仮定でSPEEDI試算を行う 2)試算から緊急時モニタリング計画を策定し実施する 3)その結果を用いて防護対策を検討する と定められています。これは「仮定試算値で避難誘導すべき」とはだいぶ違います。

2012-03-25 17:50:22
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

6)このような手順になっているのは、誤った仮定試算値「だけ」で防護対策を行ってしまった場合のデメリット(過剰な対策で混乱を招くかもしれないし、逆に試算が危険性を過小評価しているかもしれない)を配慮したからでしょう。

2012-03-25 17:50:43

試算図の公開義務はあったか?

森まさこ MORI Masako @morimasakosangi

一年前の今日SPEEDI試算図を知らされず高い汚染地域に置き去りにされた約一万人の浪江町民。私はその消防団分団長を予算委員会の参考人に申請したが民主党が拒否した。分団長に今日電話。当時を振り返った。 #jnsc #fukushima

2012-03-12 17:16:18
森まさこ MORI Masako @morimasakosangi

夜中に目が覚めた。昨年の今日、第一原発二度目の水素爆発があった。子供達を含む一万人近い避難民が浪江町津島に取り残されていた。飯舘村でもSPEEDIの試算図を示されず高線量の中で汚染された水を飲んでしまった。原発被害子ども救済法の実現を! #jnsc #fukushima

2012-03-14 04:08:59

公開義務があったかどうか調べてみました。

JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

7)パンフレットを見れば情報を住民に知らせるようになっていないことがわかります。SPEEDI情報の矢印は住民に向いていません。(3頁)→http://t.co/BSPtnPg0

2012-03-25 17:51:15
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

8)防災基本計画、環境放射線モニタリング指針、パンフレットのどれを見ても公開するような仕組みになっていません。もし「SPEEDI情報を住民に公開すべき」という法律やマニュアルがあったらどなたか教えてください。

2012-03-25 17:51:41
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

9)「隠蔽だ」「公開すべきだ」などと言うのなら、なぜ公開するように運用を定めておかなかったのか疑問に思います。

2012-03-25 17:52:00

SPEEDI関連のまとめ

まとめ SPEEDIシミュレーション結果の見方 早野先生のこの一言に尽きますね => hayano: シミュレーションは放射性雲の動きを追っているだけで,地面に落ちたかどうかは見ていない.ポイントは雨です. 3665 pv 5
まとめ いまさらながら、SPEEDIについて なぜか最近また、SPEEDIの予測が公開されていれば云々、というお話が何件か流れてきました。 私は温暖化対策のシミュレーションが専門で、同じ研究室の同僚や学生には大気汚染のシミュレーションをしている人もいます。その立場からの想像と感想です。 続編もあります。「続・いまさらながら、SPEEDIについて」 http://t.co/borKt1Pr 27014 pv 587 48 users 21
まとめ 続・ いまさらながら、SPEEDIについて 先日つくったSPEEDIについてのまとめ、 「いまさらながら、SPEEDIについて」 http://togetter.com/li/243580 について、もう少し具体的なところを、 主として文科省公表の計算結果を見ながら考えます。 10230 pv 155 5 users 5
まとめ SPEEDIが初期の避難に使えなかったわけ Flying Zebraさんのつぶやき シミュレーションがどういう限界を持ったものかって事は、世間の人は余りイメージ持ってないよね。だから、いまだになんであれを使わなかったんだっていう批判がきえない。たぶん、だれか責任者を見つけ出して血祭りにしなきゃ収まらないって感じなんだろうな。 でも、実際には、放射能拡散の初期の避難に使うことは、技術的に不可能なことだった。 まあ、少し時間が経ってからの遣り様は、今から振り返るともう少し何かできたかも知れないけど、少なくとも最初のころは誰が悪いでもなくしょうがなかったとおもうんだなあ。 13480 pv 139 13 users 7
まとめ SPEEDIは公開すべきだったのか @SEXhsKF7氏の連続ツイート 2079 pv 8 1 user