続・ききやすい雰囲気をつくるのは、教える側の役目~その結果後輩に依存される?~

これ↓の続きです。 @HAL_J さんの「ききやすい雰囲気をつくるのは、教える側の役目~質問しにくい上司、先輩は、自ら業務妨害している~」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/293609
139
鈴森とら🐯 @rubitora

.@HAL_J さんの「ききやすい雰囲気をつくるのは、教える側の役目~質問しにくい上司、先輩は、自ら業務妨害している~」をお気に入りにしました。 http://t.co/tKBbt7ZM

2012-04-26 23:24:49
鈴森とら🐯 @rubitora

昨日のTweetのまとめが7000回以上読まれとるよ! 皆様ありがとう! しかし、気が付いたら、ハルさんにまとめられてて口惜しい。むぎー。 でも、自分でまとめたら半分も読まれなかったんだろなー。

2012-04-26 21:51:10
鈴森とら🐯 @rubitora

口惜しいので、少し続きを

2012-04-26 21:57:59
鈴森とら🐯 @rubitora

ききやすい先輩をやっていると、やっぱり、何でもかんでもきいてくる後輩も多い。 依存してるみたいに、たびたび確認に来る。 「少しは自分で考えて。」思わず言いたくなる。 けど言わないよ。

2012-04-26 22:11:36
鈴森とら🐯 @rubitora

この原因はたいてい不安。 新しい業務で、失敗したらどうしよう?と不安になっているコトが多い。 特にミスを許さない社風だったりすると、ねぇ。 根気強く質問に答えてれば2、3ヶ月で、落ち着くことが多い。

2012-04-26 22:16:22
鈴森とら🐯 @rubitora

それでもきいてくるのだとしたら、まず自分の指示の仕方を振り返る。 後輩「こういう状況なんですけど、Aの方法でいいですか?」 私「じゃなくてBの方法で。〜に気を付けてやってね。」 これ、ダメ。 なんで、Aの方法ではなくてBの方法なのか?の説明がない。

2012-04-26 22:19:29
鈴森とら🐯 @rubitora

質問に答えるときは、次に同じ状況になった時の判断材料を、しっかり提示する。 (それでも一回じゃ伝わらないことも多いので、気長にね。) ①どこを見て判断すればいいか? ②そう判断する理由は何か?はっきり伝える。 臨機応変とかケースバイケースとか言わない。

2012-04-26 22:38:30
鈴森とら🐯 @rubitora

それでも、やっぱり自分で考えてほしい時は 「この場合は、ここで判断できるからね。まず自分で考えてみて。」と①場合と②判断基準を明確にして、指示する。 質問にくること自体を否定しないように気を付ける。

2012-04-26 22:42:54
鈴森とら🐯 @rubitora

こんな感じかな。 今日のは自分でも、ちゃんとできているかやや不安なので、自戒をこめて。

2012-04-26 22:45:08
鈴森とら🐯 @rubitora

あと、私に質問にいつも優しく答えてくれた上司、先輩に感謝をこめて。

2012-04-26 22:46:33
鈴森とら🐯 @rubitora

あと、業務妨害してくる上司、先輩に恨みをこめて。 あ、やっぱし、これは無しで。

2012-04-26 22:48:28
鈴森とら🐯 @rubitora

続編、書きました。 「だから私は声をかける。~働き始めた頃の思い出~」 http://t.co/1vzLROAM

2013-02-18 00:03:37