科学者の退廃と自己批判

まとめました。以下もぜひ参照してください。 学者と非学者の二項対立は誰を利するか? http://togetter.com/li/288813 資源動員論的に科学者を論じてみる 続きを読む
10
オルタナ編集長 @setsumori

『経済成長は悪』だとか『成長を放棄すれば幸せになれる』という人もいるが、経済成長が悪なのではなく、行き過ぎた経済成長が悪なのです。『食べ過ぎ』に懲りて、食べることを否定するのに似ている。適切な経済成長率は1%くらいだと思う。

2012-04-26 13:29:08
廣田鉄斎 @hirotatessai

↓(わら人形論法、印象操作、経験的にも論理的にも裏付けられていいない直感的・感覚的・主観的意見の好例)

2012-04-26 15:50:10
廣田鉄斎 @hirotatessai

Shareable: At U.N. Happiness Summit, A Coal Pile in the Ballroom: http://t.co/UZaCHS0s

2012-04-26 16:15:03
廣田鉄斎 @hirotatessai

↓(「知識人」の言説なら、最低限、以下の英文を読んで理解した上で、反論してほしいですね。)

2012-04-26 16:17:00
廣田鉄斎 @hirotatessai

立教大学総長吉岡知哉さん「現在、この国の忘却への欲望と、出来事自体を抹消しようとする意志が覆い始めており・・・」(岩波『科学』5月号巻頭エッセイ)

2012-04-29 08:15:34
廣田鉄斎 @hirotatessai

岩波『科学』2012年5月号(特集「放射能汚染下の信頼」)で、科学者の小田垣孝さん(1945年生まれ、九州大学名誉教授、東京電機大学理工学部教授)がすばらしい発言(科学者の自己批判)をしています。以下、その結論部分を引用させていただきます。

2012-04-29 08:15:47
廣田鉄斎 @hirotatessai

>科学研究は、本来市民生活を向上させ、人類の福祉に役立つことを期待して行なわれてきた。しかし、これまでの科学の発展の中で、私たちは不可逆的な変化を地球環境にもたらした。自然界には存在し得ない毒ガスやプラスチック、放射性元素、そして人工的に作られた遺伝子や細胞を作り出してきた。

2012-04-29 08:16:23
廣田鉄斎 @hirotatessai

(続き)特に、福島の事故で放射性物質が空中にも、地下にも、海にも放出され続けている。さらに、莫大な量の放射性廃棄物を処理し、保管する場所も見つけることができないし、それらのもつ放射能を軽減する技術を開発できるかどうかもわからない。

2012-04-29 08:16:36
廣田鉄斎 @hirotatessai

(続き)そのような技術開発が可能であるという手形を切って、原子力の利用を推進してきた科学者はその責任を問われるべきである。これは、分解する技術はすぐに開発できるということを担保にして進められた合成繊維や合成樹脂についても然りである。

2012-04-29 08:17:03
廣田鉄斎 @hirotatessai

(続き)今問われるべきは、これらの物質を短期間に排除し、地球の元の環境を取り戻せるかどうかであり、科学者はこれらの問いに答える義務を負っている。

2012-04-29 08:17:37
廣田鉄斎 @hirotatessai

(続き)昨今盛んな遺伝子・細胞操作の技術開発についても、もし遺伝子や細胞が拡散してしまった時にそれらを完全に回収・消去する方法が示されない限り、技術開発を凍結するのが責任ある科学者の態度である。

2012-04-29 08:17:53
廣田鉄斎 @hirotatessai

>これまでの公害問題や原子力への対応を見ていると、残念ながら科学者はそのような期待にまったく応えてこなかった。特に大学に籍を置く研究者は、市民の目から科学・技術の課題に対して、客観的な発言をできたはずであるが、その期待に応えた研究者はどれほどいたであろうか。

2012-04-29 08:18:05
廣田鉄斎 @hirotatessai

>今後、科学が本来の目的に限ってのみ用いられるようにするためには、科学者は極めて重い責任を負う。すべての科学者は、一種の国際法的な共通倫理のもとで研究を行い、その結果に科学者集団として全面的に責任を負うことが求められるべきである。

2012-04-29 08:18:18
廣田鉄斎 @hirotatessai

(続き)すなわち、科学研究に対する生産者責任を科学者集団として負わなければならない。自然環境を破壊する行為に対して、誰かがそのうちに発明するだろうというような、未来の技術を担保にせず、自らがその破棄した自然を回復することに責任を負うべきである。

2012-04-29 08:18:38
廣田鉄斎 @hirotatessai

>そのためには、(1)地球上で得られる太陽エネルギー以上のエネルギーを頼りにしない。(2)地球環境に緩和時間の長い変化をもたらさない。(3)未来の技術を担保にしない。(4)生産者責任を負う。という新しいパラダイムのもとに、全科学者が、市民の立場に立った行動をとることが求められる。

2012-04-29 08:19:03
廣田鉄斎 @hirotatessai

未来を担保にする「ドラえもん仮説」と「我が亡き後に洪水来たれ」「後は野となれ山となれ」という徹底的な無責任が、政治経済、科学技術の「専門家」たちの間に広がった酷い退廃を示しています。金融工学と金融バブルの崩壊をもたらした金融経済業界と科学技術業界は同体質。退廃の根は本当に深い。

2012-04-29 08:19:54
佐倉統 @sakura_osamu

昨今、この経験則に納得できない、あるいはこの経験はもはや成立しない、と思っている人たちが増えてきているのだと思います。その人たちにどうやって納得してもらうかの問題かと。RT @ynabe39: 「学問は自由にしておいたほうが社会全体のためにプラスである」という(欧米の)歴史の経験

2012-04-30 17:13:02
伊藤憲二 @kenjiitojp

大学の人間が理想とかもっていると頭でっかちとか、学生っぽいとか、現実を知らないとか言われて、けなされるw

2012-04-30 17:23:07
Sakino Takahashi @sakinotk

大学外の人間の場合は、以下略^^;RT @kenjiitojp: 大学の人間が理想とかもっていると頭でっかちとか、学生っぽいとか、現実を知らないとか言われて、けなされるw

2012-04-30 17:27:26
フラスコ @yahata127

そして大学の人間は,けなされたことを屁とも思わないw 理想を持たない現実適応しか考えてない生き物に何言われても関係ないからw @kenjiitojp 大学の人間が理想とかもっていると頭でっかちとか、学生っぽいとか、現実を知らないとか言われて、けなされるw

2012-04-30 17:27:37
廣田鉄斎 @hirotatessai

@kenjiitojp わたしは理想を持たない、あるいは理想を投げ捨てた大学人の方が圧倒的に多いとおもいますが。これはわたしの経験に基づく判断です。80年代半ば以降、大学が現状肯定の方向に完全に変質しました。

2012-04-30 17:45:22
廣田鉄斎 @hirotatessai

(現状肯定とは、産業=勤勉主義の肯定、経済主義・科学技術主義のイデオロギー、資本主義市場社会システムと国民国家システムに対する無批判な態度、専門家主義、エリート主義、代行主義の信奉等々。もちろん例外はありますが、全体としてみればアカデミズムの保守化は極端なところまで進んでいます)

2012-04-30 18:01:55
伊藤憲二 @kenjiitojp

@hirotatessai 多いかどうかについて意見を定める根拠を私は特に持っていないですし、理想を持つことがけなされるべきかどうかという問題にはあまり関係ないように思います。

2012-04-30 18:08:04