デリダの「差延」を理解してみる

以前は「やぎさんおへんじ」でやってました。僕の分身(?)が。 今回はもっと簡単です。届くけど届かないというあの感じ。 日本語にはいい単語があるじゃないですか・・・ふふふ。
2
薔薇園の魔女 @GertRosen

形あるものはいつか変わってしまう。なら形なきものは? そのままあり続けるのか、消えゆくのか。それともいつか変わってしまうのかしら?

2012-10-05 20:42:13
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

例えば概念は不変、だろうか。不変、だとして、それは概念そのものが不変なんだろうか。例えば「愛」という概念がある。が、これは「恋」とも翻訳される。(エロースやアガペー、等と)…友情、とも訳される(フィーリアが特に)…「愛」の概念が内部から変化している。

2012-10-05 21:03:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

扨。ところが「愛」という言葉を。「Love」を。「Agape-」を。こいつらを口に出したとき、いやその口に出される前にこの生きてきた言葉と言うやつを一つ、抱いてみたときに。それで何故か、帰ってきている、変化してしまいなくなったはずの懐かしいものが、戻ってきたような気がする。

2012-10-05 21:04:17
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その「戻ってきたもの」って、なんだろう。それは、「戻ってくる」くらいだから、変化などしていない、と言いたいものだが。

2012-10-05 21:04:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…言葉はずれてぶれていき、変動していく。その運動作用を、人は「差延」などと呼ぶ。死んでしまったかのように漂う、死後の言葉の生を、人は「幽霊」になぞらえる。

2012-10-05 21:05:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

では、幽霊は死、なのか?言葉はすでに死んだもの? …では、「生きてきた言葉」「生きている言葉」って何だろうか?いや、そもそも言葉とは概念とイコールではあるまい?

2012-10-05 21:05:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

言葉とは儚き妖精のようなもの。つたわる?つたわらない?とどく?とどかない?とどくことがこおる…とどこおるの?つたえられる?おねがい、つたわって?…どきどき、どきどき。儚き言葉たちを、私たちは大切にせずにいられようか。

2012-10-05 21:09:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

私たちの言葉にはいいものがあるではないか。言葉は届く。しかし届く時に差延する。さて。

2012-10-05 21:45:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ヤマアラシはどこでジレンマする?世の中と言う寒天だ。

2012-10-05 21:46:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

言葉は放たれ、聴こえ、書かれ、そして読まれる。しかしそれは凍っている。伝わる言葉は滞っている。それがデリダの言いたいことだと思う。

2012-10-05 21:47:44

で、カタチなきモノは不変なのか?

・・・ていう問い。

・・・言葉や伝えるもの、つまり「滞る」ものを一切使わずそれが実証できる、ってんなら、それは多分不変なんでしょうな。うん。

不変かどうかは知らんが普遍なのは間違いないよ(笑)