シューニャリアーナ協奏曲『プラトニック・チューン』

しゅーにゃん( @L_O_Nihilum )さんの対話ログ(2012.10.14.~17.)。 ゲームと音楽、時々哲学。 人生は、経験しなければ理解できない教訓の連続である。エマーソン(詩人) 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ
天宮ユウキ @amamiya1yuuki

@kinginkeika 私達はヤク中か陵辱された娘なのか?地球はいつから監禁場に成り果てたのでしょうか?

2012-10-17 19:53:13
金銀桂香 @kinginkeika

@amamiya1yuuki 養老先生のおっしゃりたいことは、「相手に話が通じなくても、もっと気楽にしていいんだよ」ってことだと思います。養老先生は、「バカの壁」って言っているのは、「なんであいつ分からないんだ」と思うことに対して、ただ皮肉をこめて言っているだけだと思いますよ。

2012-10-17 20:01:03
天宮ユウキ @amamiya1yuuki

@kinginkeika 気楽に行きたいのにどこか拒絶されてる身としては悲しいものです。確か養老先生の別の著書もそんな感じでしたね

2012-10-17 20:04:14
金銀桂香 @kinginkeika

@amamiya1yuuki ですね。養老先生は、他の専門家の方とはちょっと話の切り口が違っていますね。

2012-10-17 20:08:03
天宮ユウキ @amamiya1yuuki

@kinginkeika 柔軟というか分かってもらえない人、分かろうとしない人がどういう人なのか見えてる気がします

2012-10-17 20:10:25
金銀桂香 @kinginkeika

@amamiya1yuuki 法無法無。たとえ分からなくても、分かろうとする気持ちは大切ですね。その気持ちを阻害するものは、おそらく嫌悪の感情だったり偏見だったり差別だったり寛容しきれない心だったりと私は推測します。

2012-10-17 20:23:42
天宮ユウキ @amamiya1yuuki

@kinginkeika 間違っていないですよ。偏見というコンプレックスが邪魔しています。自分の中の過去の定義を壊すのです

2012-10-17 20:29:19
金銀桂香 @kinginkeika

@amamiya1yuuki 法無法無。"自分の中の過去の定義を壊すのです"という真意は?

2012-10-17 20:35:28
金銀桂香 @kinginkeika

@amamiya1yuuki まず"自分"っていうのはどっちを指しているのか?相手それとも、ユウキさん自身?

2012-10-17 20:42:29
天宮ユウキ @amamiya1yuuki

@kinginkeika 相手をできる限り客観視して自分の中にある歪な主観を消滅させることです。すなわち金銀さんが別のユーザーさんと話していた「ゲーマー」の定義を一端を破壊することです。相手を客観視させるのも大事ですが、自分の僅かな歪みも同時に破壊しないと結局相手と同じですよ

2012-10-17 20:43:41
天宮ユウキ @amamiya1yuuki

@kinginkeika 両方ですが行うのは自分なので基本は自分です。もう一度見直したところで相手をもう一度見ます

2012-10-17 20:45:56
金銀桂香 @kinginkeika

@amamiya1yuuki 「自分=一人称」ですね。なるほど。相互理解ということですか。定義を一旦無にかえして、そこから相手と一緒に、定義をもう一度作り直すということでしょうか?

2012-10-17 20:49:31
金銀桂香 @kinginkeika

@amamiya1yuuki なるほど。言葉では表現しにくいですが、だいたいわかりました。

2012-10-17 20:52:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

横スクロールアクションの練習にロックマンを始める方が間違っているw まずカービィやろうww>RT

2012-10-17 20:53:42
天宮ユウキ @amamiya1yuuki

@kinginkeika その通りです。きれいな流れでいくとそうですが相手は再定義できる状態ではないことが多いので相手の言うことを理解してからもう一度話すべきです

2012-10-17 20:53:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

アクションゲー、ことに2D伝統アクションゲーのプレイ順としては…なんだろう、昔のほど難しいのでそういうのを切り除いていくとするとやっぱGBAカービィとかになるのかな ソニックは…微妙 あれはそもセガゲーの典型だから「センスのある奴」にとっては中級車向け

2012-10-17 20:58:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そもゲームにおける駆け引き性をゲームのデザインから斬り除いて世界観として成立させたものとしてのADV,NOVではとも思っている 「ポートピア」~「かまいたち」のようなADV、「同級生」「ときメモ」等からの美少女ジャンル、そこからデチューンを繰り返していった先のNOV

2012-10-17 21:01:51
金銀桂香 @kinginkeika

@amamiya1yuuki ユウキさんと話していて、サンデルさんの講義(NHK教育)を思い出しました。ユウキさんはコミュニタリアンっぽいような。

2012-10-17 21:02:23
金銀桂香 @kinginkeika

@L_O_Nihilum カービィですか。私の中でもロックマンは難しいイメージです。

2012-10-17 21:03:09
金銀桂香 @kinginkeika

@L_O_Nihilum ソニックも難しめのイメージですね。

2012-10-17 21:04:19
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kinginkeika ロックマンはパターンが非常に厳しく設定されているゲームなので初心にお勧めできません(X3のみ例外)。カービィは操作の補正や自由度が利いているので動かすことの総練習に向いています。スパドン(DKC)は無印がオススメ、2は奥深すぎます

2012-10-17 21:05:19
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kinginkeika ソニックのむずかしさはゲームの難易度以前にシステムデザインの難しさですね。「センスのある人にとって」と言ったのもそれゆえです。あの速さの面白みが判れば、コツがつかめてしまえば、難易度自体が全体的にぐっと落ちますからね。

2012-10-17 21:07:06
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ