合理主義者と経験主義者の議論

実存主義、構造主義、メディア論、認識論、複雑系、数学、行動主義、共同体について云々
1
---- @Kaya3728

@imaginaryset 実存の実在は実存という立場からすれば(これはある意味実存の実在を前提としていますね)実存にとってそのリアリティ以外には何も存在し得ない、ということですね。

2013-01-28 01:25:38
@imaginaryset

@Kaya3728 @icon1120 だから「行動するよりも哲学することに二年を使った」という事ですね。必要性が感じられるようになる段階に至るまで考えて、其の後は相対的で不完全な真理を追いかけるより、仕事や共同体にエネルギーを使ったほうがいいと考えるようになるために。

2013-01-28 01:29:23
---- @Kaya3728

@imaginaryset 例えば一つの命題Pがあって、それが公理Aにもとづいて成り立つ、としたとき、公理Aがより一般的且つ包括的な公理Bによって否定されると命題Pは真理ではなくなりますが、それが構造として成立した事実は残るだろうという意味です。純~性については明るくないです。

2013-01-28 01:30:08
Y.Uchim @icon1120

@Kaya3728 前後に色々面白い話が広がってるのでお勧めです。(もうすでに読まれていたら失礼。) 一つの実証された合理性が存在する事で可能性がより広がるんだと考えてます。ゼロの概念が無ければ経済学も存在し得ない訳で。

2013-01-28 01:31:12
---- @Kaya3728

@imaginaryset ようになるため、というよりは、必要性を感じなくなったという経験の方が大きいと思います。そういう意味での自らの快楽に絶対的にマイナスの行動を人間が行いうるかはかなり疑わしいと思います。そもそも「真理を追いかけること」の意味がなくなったのです。

2013-01-28 01:33:34
@imaginaryset

@Kaya3728 「公理系」の選択が弁証法であり、学問の営みというわけですね。純粋論理学的というはある公理を選択した後に導かれる結論は常に一意に決定するという意味で使ってます。「公理を選択する」可能性を考えなければ其れは絶対的真理と言える。真理の対応説と整合説の話ですね。

2013-01-28 01:35:39
---- @Kaya3728

@icon1120 読んだことはないのでぜひ拝読させて頂きます。必要性があるのならばそれは善ですし、基本的にその対象がなんにせよ合理性に基づいた進歩は人間の快楽の根源でもあります。

2013-01-28 01:35:40
---- @Kaya3728

@imaginaryset その意味でしたらまさしくその通りです。そして、僕が先ほどいった可能性というのは、選択されなかった公理系も、その公理系の中で合理的であったという意味での合理性は保証されうるのだろうか(そうであるように思われる、とするならば云々)、ということです。

2013-01-28 01:38:45
---- @Kaya3728

因みにTwitterだと文字数の関係で断定口調になっているけど、全部非断定口調に変換してほしい笑。

2013-01-28 01:39:57
---- @Kaya3728

こういう議論の延長線上に今やろうとしている経済学があって、コレまでに時間がかかった。

2013-01-28 01:40:44
@imaginaryset

@Kaya3728 成程。有難う御座いました。動学的、静学的については自分で調べてみます。一連のポストをtogetterっても宜しいでしょうか?

2013-01-28 01:46:23
---- @Kaya3728

@imaginaryset いいですよ。僕はこれからテスト勉強です(白目 笑 僕のtumblrにも貼るかもしれません。

2013-01-28 01:47:52
---- @Kaya3728

さーって、テスト勉強するぞー(白目

2013-01-28 01:48:32
@imaginaryset

@icon1120 僕とカヤさんのポストをtogetterで纏めようと思うのですが、Uchimaさんのポストも入れて宜しいでしょうか?

2013-01-28 01:49:58
Y.Uchim @icon1120

@imaginaryset 問題無しですよ〜。今後も呟き楽しみにしております。

2013-01-28 01:51:00
@imaginaryset

@icon1120 了解です!僕も今度銀河鉄道の夜を読んでみますね。

2013-01-28 01:52:03