どうすれば「みんなで決める」ことができるのか? (鬼子母神通りみちくさ市2013・プレイベント)

どうすれば「みんなで決める」ことができるのか? (鬼子母神通りみちくさ市2013・プレイベント) ◆第1部 断絶と無関心を超えて 開沼博 × 五十嵐泰正 ◆〈柏産柏消〉セッション! おいしい野菜は、こんなにすごい! ◆第2部「いいモノ」食ってりゃ幸せか? われわれはみな〈社会的に〉食べている 遠藤哲夫 × 五十嵐泰正 わめぞblogさんの告知: http://d.hatena.ne.jp/wamezo/searchdiary?word=%A4%DF%A4%F3%A4%CA%A4%C7%B7%E8%A4%E1%A4%BF%A1%D6%B0%C2%BF%B4%A1%D7%A4%CE%A4%AB%A4%BF%A4%C1 続きを読む
5
hiroki @hirokiharoki

(2/4)震災後に売り上げダウン。作っても売れない時期。現地で野菜だけ売っても人がこない。人が歩ってくる場所ではない。→じゃあ雑貨を売ったら人が来て野菜も買うかも。雑貨レインボーに場所を貸してる。 柳瀬:農家の価値は野菜だけじゃないって感じた。今後はどうしていきたい?

2013-02-07 22:49:54
hiroki @hirokiharoki

(3/4)K:農業というハードでソフトを作っていきたい。飲食店だったり。流山。日本や世界に発信してゆく。農業の基地みたいなことをしたい。 I:どう調理したらおいしくなるだろう? 蒸したり、焼いたらおいしい。料理。農家の野菜実験室みたいな。部位によって違う、野菜の味。

2013-02-07 22:49:55
hiroki @hirokiharoki

(4/4)ベースみたいな空間を楽しめるような場所を。(終わり)

2013-02-07 22:49:56

◆第2部

「いいモノ」食ってりゃ幸せか? われわれはみな〈社会的に〉食べている

遠藤哲夫 × 五十嵐泰正

hiroki @hirokiharoki

(1/3)「いいモノ」食ってりゃ幸せか? われわれはみな<社会的に>食べている 遠藤哲夫さん:食べること。社会的なこと。 五十嵐泰正さん:長いおつきあい。BLOG。人気。流通。料理。遠哲さんは批判というか茶化す感じ。読み物としておもしろい。柏でシンポジウム。お客様は神様。

2013-02-07 23:03:46
hiroki @hirokiharoki

(2/3)→それでいいのか。「嫌な奴には売らなくていい」新鮮だった。 飲食系はブラック企業が多い。過剰なまでにへりくだる。某居酒屋チェーン。「お客様のため」おためごかしじゃなく、本当にそう思っているらしい。 某国民的衣料チェーン店。グローバル競争だから。

2013-02-07 23:03:47
hiroki @hirokiharoki

(3/3)中国人にも負けないように→うそ。 そっちのが安いから週末ちょっと中国に飲み食いに行ったりしない。 実際に競争しているのは、つぼ八とか、魚民とか、そういうライバル。

2013-02-07 23:03:48
hiroki @hirokiharoki

(1/2)誰でも、労働者で消費者で生産者。であるはずなのに。「消費者なんだからあたりまえ」どう考えるか? 遠:都会の人は消費だけしてりゃよかった。生産者のことは理解しなくてよかった。そういう人も食っていってるということ。大衆食堂の話。プライベートな空間はない。

2013-02-07 23:08:44
hiroki @hirokiharoki

(2/2)ひじ70cmとか←→もっとギシギシぎゅうぎゅう。教食。消費主義。作ってる人のことなど忘れちゃう。生産者。生物的な喰うこと。プライベートなこと。一人より二人の方が楽しい。社会。最近。不透明。

2013-02-07 23:08:44
hiroki @hirokiharoki

(1/4)デフレ。お客様は神様です。←南春男が言った。しかし、そういう意味で言ったのではない。実際は全然意味が違う。客にへりくだれという意味ではなかった。 食の大事な部分。流通。飲食。→ひどい労働条件。「オニ」←ひどい値切り方をする流通の人。大手スーパーの担当者。 

2013-02-07 23:17:10
hiroki @hirokiharoki

(2/4)従業員の労働条件。めちゃくちゃ。 中国人多い。←※安いからじゃない。同じ条件で募集をしてる。しかし、日本人は応募してこない。ひざまずいて注文取ってくれる、と喜んでる人。 鶯谷の大衆食堂。→震災の直後。中国人、みんな帰っちゃった。24時間→8時間しか営業できなかった。

2013-02-07 23:17:11
hiroki @hirokiharoki

(3/4) あそこはとても楽しいとこ。中国の人が勝手にメニュー作っちゃう。これうまいよー。と勧めてくれる。 しかし、ほとんどの飲食店はそうじゃない。タッチパネル。→この意味。→日本語ができなくてもフロアもできるということ。日本人がいなくても運営できるようになった。

2013-02-07 23:17:11
hiroki @hirokiharoki

(4/4)ただ長い時間働く。 座ってると勝手に話しかけられるお店。

2013-02-07 23:17:12
hiroki @hirokiharoki

(1/2)馴染むと楽しい。そういうとこばっかりだったらうざい。使い分け。立ち飲み屋的な感じ。←→客が、神様ではない形。客を育てる。新参者の居場所感。 人間は一人になりたい時、一人にならないとならない時も。人間は多様だ。一人一人違う。同じ喰い方してるやつ一人もいない。

2013-02-07 23:21:46
hiroki @hirokiharoki

(2/2)一対複数の関係。食堂のオヤジ。場を育てる。人を育てる。

2013-02-07 23:21:47
hiroki @hirokiharoki

(1/2)人間の関係を作ってく。 五:四、五年前。遠哲さんブログ。地域は好きでもない奴と暮らしてゆく場所、と書かれてた。ツイッター、FB。似てない奴とは会う機会の減る社会。地域。偶然となりに住んでるだけ。ツイートで知り合った人より、地域の人の方が多様だったりする。

2013-02-07 23:30:08
hiroki @hirokiharoki

(2/2)同じ会社でも、正社員と派遣社員、なかなか仲良くできない。同じ地域→そうはいかない。公園。近所の掃除。地域の付き合い。

2013-02-07 23:30:09
hiroki @hirokiharoki

(1/2)都会。FB友達というきっかけ。めんどくせえなあと思ったり。地域。アートでどうこう。あまり信じてなかった。越えられない壁が、アートで越えらたりするようになるのかなぁ。坊さん。宗教学者。異文化。参加。311以降、いろいろなところが露呈した。景気。

2013-02-07 23:37:35
hiroki @hirokiharoki

(2/2)五:食べることで越えること。「おいしいは正義」と言う人。おいしいものがあれば幸せになれる。「農家を助ける運動」長続きしない。「おいしい物を食べたいから」なら続けられる。その場で食べるのが一番サイコー。鮮度と旬。

2013-02-07 23:37:36
hiroki @hirokiharoki

(1/2)金じゃねえということ。で開けてくること。いわき。柏。にいること。平等。金で買えない。シンプルに。その場にいる人が、おいしい物を食べて繋がる。ビジョン。この一年半の間に感じた。いっしょに飯食えば、まあなんとかなるよ、とは言えるのかも。教食。システム。複雑。

2013-02-07 23:41:47
hiroki @hirokiharoki

(2/2)実際の関係は離れてない? どんどんいっしょに飯食うと違うのではないか。

2013-02-07 23:41:48
hiroki @hirokiharoki

(1/3)「安心安全」とか「買って応援」ではなく、価値の束で決まってくるストーリー。 ものがない時代じゃない。野菜で競争してゆく。付加価値をつけて売ること。 虚業? いんちきくさくも見える。ある場所で魚を水揚げすると+1万円とか。 だが、その場所で、直に食べたら、うまかった。

2013-02-07 23:48:53
hiroki @hirokiharoki

(2/3) 農家。生産者。上乗せした価値を提示。何か。消費者にとってとても楽しい。どういう思い出。どんな経緯で。この野菜が作られたか。ガイド。説明をもらうと、実際にうまく感じたりする。こんなのでもGDPは増えるのでは。ストーリー。 遠:ブランディングに絡む話だね。

2013-02-07 23:48:54
hiroki @hirokiharoki

(3/3)確かにうさんくさい部分もある。消費に慣れちゃうと自分のストーリーの中で生きてる。食べること。自分を作ること。社会をつくること。なんとなくこれってうまそうだと。

2013-02-07 23:48:55
hiroki @hirokiharoki

(1/2)情報誌→これ食べにいこうと出かけてく→これだけでは自分のストーリーがなくなってゆく。よその国。アメリカ。生きてくための食い物にこだわる。フランス。やっぱり、うるさくこだわる。 一人一人の食べることのストーリーを組み立てての提案ならいいんほかもしれない。 

2013-02-07 23:52:50