先日のマイク兄さんの「2.5日で30万円」の続きtwまとめ

先日のマイク兄さんの「2.5日で30万円」の続きtwまとめ。
14
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

@nest1989 @kansankansan 私もタイプは似てます。でも子どもがいるのであんまり偏らせるわけにいかない。子ども手が離れたら、きっと今より極端な生活になりそうです。最終目標は、住所不定の翻訳者。

2013-02-12 12:47:21
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

人(目指す生活)によって基準は違うよね。 RT @kansankansan みんな「食べていける」っていうのをどのレベルで考えているんだろうか。自分一人が?伴侶は共働きが基本?子どもは何人?あぁ胃が・・・。

2013-02-12 12:47:41
カンサン @kansankansan

@nest1989 @baldhatter 以前に「主婦翻訳者」がレートを下げていると非難されたのを目にしましたが、実際私の稼ぎではそう言われてもしょうがない(=食べさせるのは無理)。でも、それでいいやと思ったことは一度もないし、ひょうたんの右上が目標です。がむばるしかないです。

2013-02-12 12:51:50
矢能千秋 @ChiakiYano

まとめを更新しました。あらやだ、あたしの呟きも入っているわ、という方、削除できますので、お知らせ下さい。 「先日のマイク兄さんの「2.5日で30万円」の続きtwまとめ」 http://t.co/fozE2E5Y

2013-02-12 12:54:32
カンサン @kansankansan

@terrysaito 文脈読み間違ってたのかもしれません。でも、エージェントさんに暗にそう言われたこともあります。子育に配慮していただいたのかもしれませんが、「生活かかってないから、この程度(仕事量)でいいですよね」みたいな感じで。@nest1989 @baldhatter 

2013-02-12 13:05:52
あきーら:カジュアル系 @tsubuyakimasse

@baldhatter @kansankansan @nest1989 家人は無職ですが、私の家事能力をじっくり育てる程度の配慮(適度の漏れ、とも言う)はあるし、節約八段(名人一歩手前)。得意領域はリアル人間関係、専門種目は物々交換w

2013-02-12 13:08:09
剛谷作郎 @Yoshi09002

@kansankansan @terrysaito @nest1989 @baldhatter そうか、結局はエージェント側の意識の問題なのかな?>「生活かかってないから、この程度(仕事量)でいいですよね」みたいな感じで。

2013-02-12 13:08:43
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

@kansankansan 失礼極まりないエージェントですね。仕事出したくないって事なのかな??。で、あの話の趣旨は「低単価案件をホイホイ請けて、市場レート下げてる」ってとこだったな。 @nest1989 @baldhatter

2013-02-12 13:09:13
カンサン @kansankansan

@yoshi09002 コーディさんの担当訳者に以前にそういうタイプの人がいたのかもしれませんし、実際私も「1日20時間仕事できます!」とも言えないですし。使いにくいからレート低いの?なんて思うことも。

2013-02-12 13:13:36
カンサン @kansankansan

@terrysaito この意識を持っているかどうかですよね。まずは腕を上げて、高レートを提示しても、稼働時間が少なくても、「あの人に頼もう」って言われるようにならないとと思います。 がんばります! @nest1989 @baldhatter

2013-02-12 13:15:40
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

そう、「食べていける」の定義もピンキリなんだけど、古いデータだけども、ここ http://t.co/yS7ldzru にあるレンジがそれに該当するのでしょうか。

2013-02-12 13:16:13
チョコ&ショコラ @chocoandchocola

横から。私は両親に仕送りしたいとか、もう一部屋あるうちに引っ越したいとか色々ありますが、まだまだ厳しいです。一人ですと「親元で趣味程度にやってる」と思う人もおり、さすがに腹が立ちました。@kansankansan @baldhatter @shabi3 @nest1989

2013-02-12 13:16:32
𝙈𝙖𝙮𝙪𝙢𝙞 𝘼𝙙𝙖𝙘𝙝𝙞 🌈 @Gravity_Heaven

@kansankansan @baldhatter @nest1989 あ、あたしも「主婦翻訳者」だw 家事ほっぽらかして営業活動という名のオフ会や勉強会に出まくっている。でも掃除洗濯役場への諸届けその他妻系しがらみはやってるつもり(あくまでも、つもり)

2013-02-12 13:16:38
チョコ&ショコラ @chocoandchocola

ほんとピンキリですよね。置かれている環境、それぞれの価値観などで捉え方は大きく違ってくると思います。@terrysaito

2013-02-12 13:19:55
剛谷作郎 @Yoshi09002

お、おもしろい(笑)RT @_strans: 夫婦で同じお仕事しているケースって翻訳業でも多いみたいだなぁ。とはいえ、「じゃ、もう Trados のライセンス貸してあげない!!」なんて子供じみた夫婦喧嘩しているのは、ウチくらいかもしれないけどww

2013-02-12 13:20:03
松丸さとみ(a.k.a.元保護猫ルンタの新米下僕) @sugarbeat_jp

難しい議論だね。単身女性としては、生活かかってない立場で翻訳と言う職業をしてみたいという気もする。でもそうなってもきっと今と変わらず仕事受けまくっちゃうんだろうと思うけど。主婦か主婦じゃないかではなく、個人の意識の違いだよね。

2013-02-12 13:20:45
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

@chocoandchocola そうですね。それに生活物価の地域差もあるので、居住する地区によっても違ってくるでしょうし

2013-02-12 13:21:04
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

@sakinotk 左下にバルクがあって、くびれて右上に伸びてませんでしったけ? 逆?

2013-02-12 13:22:07
カンサン @kansankansan

エージェントやクライアントにとってどんな悪条件であっても(高レート、短時間労働)、この人の訳はいいんだよね、と言わせたもん勝ち。まず腕を上げないと。土俵にあがることすらできない。専門性を磨き、英語も日本語力も上げて。ついでに集中力やら交渉力、営業力も。あーやることたくさん!

2013-02-12 13:23:16
チョコ&ショコラ @chocoandchocola

あ、おっしゃるとおりで居住地も大きく影響しますね。@terrysaito

2013-02-12 13:23:44
may @maytoyota

@Gravity_Heaven @kansankansan @baldhatter @nest1989 わたしも「主婦翻訳者」ですww でも、数年前まで1人で食べてたし、今もいい加減にやってるつもりはないです。家賃とか諸々折半だし。遊び歩いてるけどさ・・・ww

2013-02-12 13:24:10
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

@maytoyota @Gravity_Heaven @kansankansan @nest1989 みんな「主婦翻訳者」の定義まちがってるんですw そういう意味だったら、Buckeyeさんだって立派な「主夫翻訳者」だもんw

2013-02-12 13:25:34
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

@terrysaito くびれがもう少し細く長くて、右に行って膨らむ。かな。

2013-02-12 13:26:18
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ