論文等の紹介 その7 By みーゆさん

12

みーゆさんご自身によるまとめ
http://togetter.com/id/miakiza20100906

国際シンポジウム 『東京電力福島第一原子力発電所事故における環境モニタリングと線量評価』 講演論文集

まとめ 国際シンポジウム 『東京電力福島第一原子力発電所事故における環境モニタリングと線量評価』 講演論文集  Proceedings PDF http://bit.ly/SpKUSM 内の各論文タイトルに張られたリンクが上手く機能しない人が多いようなので、作りました。  シンポジウムの正式タイトルは 『International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Stations』(2012年12月14日 京都大学原子炉実験所) http://bit.ly/XGGXGY 13341 pv 193 5 users 16

特集号 『福島原発事故の環境影響 その1』 Journal of Environmental Radioactivity

まとめ 特集号 『福島原発事故の環境影響 その1』 Journal of Environmental Radioactivity Environmental Impacts of the Fukushima Accident (Part I) http://www.sciencedirect.com/science/journal/0265931X/111  編集は環境科学技術研究所の久松俊一氏。全論文とも英語かつ有料。以下は日本からの論文についての簡単な内容紹介です。  収録されている論文は、SPEEDIによる飯舘村ほかの汚染プロセス解析や、今中哲二さんらによる福島県内の初期外部被ばく量の推定など。  間違いの指摘、追加記述の希望など、どしどしお寄せください。時間と能力の範囲内で対応いたします。 29150 pv 741 14 users 19

《論文集》 海外で検出された福島第一原発由来の放射性物質

まとめ 《論文集》 海外で検出された福島第一原発由来の放射性物質 査読付きジャーナルに掲載された論文をリストにしました。内容は随時更新予定。 リストのフォーマットは以下の通り:   第一著者名, 雑誌名   論文タイトル   論文URL   コメント: 主な検出物,検出量など。注記のない限り,検出量は最大値を表記。 25439 pv 742 19 users 119

過去の「論文等の紹介 By みーゆさん まとめ一覧」

自然γ線による小児白血病リスクについて

まとめ 自然γ線による小児白血病リスクについて 「論文等の紹介 by みーゆさん」から独立させた件  元まとめ http://togetter.com/li/448298 元論文 http://www.nature.com/leu/journal/v27/n1/full/leu2012151a.html 2013.2.1現在 無料 12482 pv 355 3 users 6


切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 3/1(金) ------------✄

2013-03-01 00:00:00
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

WHOが原発事故の健康リスクを公表 http://t.co/ookw0Kw2gK …WHOは28日、福島第一原発の事故によってどのような健康影響が予測されるかをまとめた報告書を公表し、最大限に見積もっても被ばくによって住民のがんが増えるおそれは小さいと指摘しました。

2013-03-01 07:32:27
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

WHO系の研究者はチェルノブイリ当時、ベラルーシからの甲状腺がん増加に関する報告 http://t.co/YXvUIMrVgu (1992年、Kazakovら)の公表を支援 http://t.co/rRxeYWSNPp (1992年、Baverstock、Williamsら)。

2013-03-01 07:37:14
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

その後、Baverstockらは懐疑論 https://t.co/xu8g0S2tB1 に晒されることに。Baverstock自身による、当時の回想→ https://t.co/v7FVtYvSka https://t.co/6lshQm3eUn @miakiza20100906

2013-03-01 07:42:20
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

【JAEA】「福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の第二次分布状況等に関する調査研究」成果報告書 http://t.co/WdjEbzEvcB  ヨウ素129の測定データは既出資料 http://t.co/Z6yBlbxyGP とほとんど同じ。

2013-03-01 19:13:12
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

【WHO】Global report on Fukushima nuclear accident details health risks http://t.co/oWhHAaqtHi

2013-03-01 19:17:43
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

【WHO】Health risk assessment from the nuclear accident after the 2011 Great East Japan earthquake and tsunami ...

2013-03-01 19:19:32
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

総説論文(有料): 低線量被ばくの癌リスクを評価する http://t.co/HcZ8PmFJ8M  2009年、Mullenders ら。Nature Reviews Cancer。

2013-03-01 19:28:40
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

論文(無料): リンパ球の染色体異常頻度はがんリスクを予測する ― 11か国の統合解析 http://t.co/KmtlYq9qqW  2008年、Bonassi ら。これは重要。リンパ球に見られる染色体異常の頻度とがんリスクの間に良い相関があるという調査結果。

2013-03-01 19:34:31
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

論文(有料): ラムサール高自然放射線地域に住む人々の末梢血リンパ球に見られる染色体異常 http://t.co/h0H9VvkJGE  2011年、Zakeri。ラムサール高自然放射線地域の住人の末梢血リンパ球に見られる染色体異常の頻度は、標準的な自然放射線の地域よりも高い。

2013-03-01 19:42:26
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

イランと放医研、公益財団法人 体質研究会の共同調査。ラムサール高自然放射線地域の住人と標準的な自然放射線の地域の住人で、リンパ球の染色体異常頻度に有意差は見られない、とする過去の幾つかの論文を否定するもの。 @miakiza20100906

2013-03-01 19:56:27
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

論文(有料): 極低線量γ線による人リンパ球の染色体異常 http://t.co/iPkjlvHItb  2011年、Iwasaki。染色体異常Dic+Rc頻度は50 mGy以下の低線量域でも被ばく量に正比例、20 mGy以上で統計的に有意。高線量・高線量率からの外挿を支持する。

2013-03-01 20:09:54
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 3/2(土) ------------✄

2013-03-02 00:00:00
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

本文によると、50 mGy以下を直線でフィットするのがベスト。外挿うんぬんは、多分20-50 mGyのデータから20 mGy未満を外挿すること? RT @jossfat 低い領域では線形2次の応答(遅い応答)という事では? RT @み http://t.co/iPkjlvHItb

2013-03-02 07:36:07
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

細胞レベルの実験では 閾値なし を支持するものが多い、というのは、こういう話かな? https://t.co/dTLqcjXJQy https://t.co/hAR6CW6cfa

2013-03-02 07:40:41
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

科学のためには、論文を読者の費用負担なく即時公開する「ゴールド」オープンアクセス化が必要だ http://t.co/4zUlChMNPe  2013年、NATURE Editorial。訳題はネイチャー アジア・パシフィックによる。

2013-03-02 08:15:47
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

Scientific Peer Review in Crisis http://t.co/spJul11UfT  生体医学・生命科学分野には、査読で科学的なエラーが発見されなかったがために出版後に取り下げになる論文が多く、査読の質が疑われている、というような話。

2013-03-02 08:26:52
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

WHO 福島レポート 2013年 の Contributors http://t.co/WLzSAIdfl7  Jacob、Land、Shore、Wakeford、Walsh、Zeeb など、名だたる疫学者が参加している。

2013-03-02 09:38:55
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

Wakeford は ICRP 委員で、自然γ線による小児白血病リスクの調査 http://t.co/I37auLZcnc の中心人物の一人。 @miakiza20100906

2013-03-02 09:42:18
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

Jacob、Walsh、Zeeb は、巨大な統合解析によって DDREF > 1 に疑問を投げかけた論文 http://t.co/JjaVhUaLJB の著者6人の内の3人。 @miakiza20100906

2013-03-02 09:50:21
1 ・・ 15 次へ