江戸城が風水に基づいて作られた話はガセっぽい?という話

オカルト系書籍でやたらに出てくる、「江戸は風水都市で、天海が徳川家康に進言して造らせた」という説。ところが、江戸城の第一期工事、第二期工事の責任者(本多正信・藤堂高虎)は両方共風水否定派で、家康も風水の話を聞くとキレていたという話も出て来ました。迷信の側面も強い風水説に、江戸初期の為政者が合理的に対処していたこと、江戸幕府衰退期に風水説が復活すること、西洋史や朝鮮史との比較など、色々な方からのご教示で多方面に話が広がりました。
197
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
松平俊介(東龍) @matu2syun

そんな状況で風水とか言い出すわけ無いと。首都になるかどうかさえも流動的だったんだから。

2013-04-14 09:26:46
松平俊介(東龍) @matu2syun

それから、仏教史の研究者が天海の幕政関与の年代を引き上げて考えていた為に「天海江戸風水構築説」がより広まったということもあるんじゃないでしょうか。

2013-04-14 09:27:49
松平俊介(東龍) @matu2syun

実を言うと、天海の幕政関与を1590年代まで遡らせる考え方があった(現在は否定されている)ので、都市設計の段階から天海が一枚噛んでいたという話が出てきた可能性もありますね

2013-04-14 09:29:13
松平俊介(東龍) @matu2syun

徳川実記で確認できる、天海の江戸の都市設計関与は1625年の寛永寺建立が最初で最後です。実は目黒不動さえも情況証拠しか無いし、寛永寺鬼門除け説すら疑問視されています

2013-04-14 09:30:24
松平俊介(東龍) @matu2syun

というのは、年表の後半に書いておいた「江戸幕府が新規の寺院建立を禁止した」という規制のため、江戸時代後期には寺院の建設は「昔あった寺の再興」という名目以外は許されなかった。そこで、寺院関係者が歴史を捏造して、ウソの寺社縁起をでっち上げているのです。

2013-04-14 09:32:13
松平俊介(東龍) @matu2syun

鈴木理生氏は、このウソの寺社縁起を江戸市民がネタとして消費していた可能性を指摘しています。落語の「頼朝公九歳の頃のしゃれこうべ」と同じだと。

2013-04-14 09:35:19
ののまる @nonomaru116

@matu2syun そもそも寛永寺が「東叡山」という山号からわかるように比叡山の江戸版だと考えると、鬼門を意識しようがしまいが必然的に江戸城の東北に位置することになりますからね……。

2013-04-14 09:36:09
松平俊介(東龍) @matu2syun

この手の寺社縁起はぶっ飛んだものも在り、例えば東京下町某地の寺院では「奈良時代の良弁作の不動明王」なる仏様があったそうです。仏教史的に、不動明王は平安時代の空海以前には像容がよく分かっていなかった仏像なんですが、江戸時代の人はむとんちゃくですね。

2013-04-14 09:37:39
松平俊介(東龍) @matu2syun

実は目黄不動は良弁作だとされていました。相模国の大山不動と同一作だとされていたのですが、…大山不動は鎌倉時代の作です(国重文)

2013-04-14 09:40:35
松平俊介(東龍) @matu2syun

しかも材質も違う。目黄不動は木製、大山不動は鉄仏です。どんだけネタなんだ…

2013-04-14 09:41:56
松平俊介(東龍) @matu2syun

もっとスゴイのは、目黄不動は伝・良弁作で登録文化財指定されているという事実ですね。127センチあるからなかなか迫力のあるいい仏像ですが、鎌倉期のようなきがするんですが、文化財の技官が粋なんでしょうね。言うだけ野暮だということでしょう

2013-04-14 09:53:10
松平俊介(東龍) @matu2syun

目黄不動最勝寺は非常に立派な寺です。不動明王坐像も目黒の像よりいいんじゃないかなあ。実は目黒不動の不動尊像は文化財指定されていないんですよね http://t.co/tyklxLTLu8

2013-04-14 09:57:36
松平俊介(東龍) @matu2syun

「これが、伝・良弁作の不動明王坐像にござる」http://t.co/omhrdl2imY

2013-04-14 10:00:15
松平俊介(東龍) @matu2syun

もう、江戸には無数の荒山徹が実在していたということだったとしか言い様がないな…もう何があっても驚かんわ…

2013-04-14 10:02:17
松平俊介(東龍) @matu2syun

目黄不動の不動尊像と文化財指定書を見た時にこみ上げてきたのは、荒山徹「柳生大戦争」の「長くすればするほど捏造たるのボロが露見しよう」「人の性は愚なり。嘘も百万遍繰り返せば真実となる。そのうえ時が味方する。今は疑惑の神話でも、語り継げば、後世、誰もが信じることになろう。」でしたね

2013-04-14 10:05:29
松平俊介(東龍) @matu2syun

江戸砂子の筆者も、この手のネタをガンガンにぶっこんできてますし、江戸古典落語とか池波正太郎の小説とか、全部荒山メソッドみたいなもんだと強弁すればいえなくもないかな。ちなみに目黄不動には立川談志(江戸時代の)の墓があります。談志かよ…

2013-04-14 10:08:00
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@yunishioさんの「「剣道韓国起源説」は日本起源か?」に注目中なう。 http://t.co/f25FLh4qiV

2013-04-14 10:08:03
松平俊介(東龍) @matu2syun

鬼平犯科帳では、円山応挙の弟子が盗人で、その盗人に鬼平の写生をさせる(!)し、落語「応挙の幽霊」では、応挙の奥さんの幽霊を書いた絵が古道具屋にある(!)し、もう、荒山徹どんだけいたんだよって感じ

2013-04-14 10:10:19
松平俊介(東龍) @matu2syun

鈴木理生『大江戸の正体』では、なんと江戸市中の天満宮には、ほとんどすべて「菅原道真自作の自画像」がご神体としてあったことに言及しています。仏像は、聖徳太子・伝教大師・慈覚大師の自作像が100,200とあったことになっているそうです。荒唐無稽さを江戸っ子はネタとして消費していたとか

2013-04-14 10:12:54
松平俊介(東龍) @matu2syun

連ツイの最中に「「「剣道韓国起源説」は日本起源か?」というネタツイートが来るんですがなんとかならんのですか。まさに人の性は愚なり

2013-04-14 10:14:08
松平俊介(東龍) @matu2syun

しかし、最勝寺の目黄不動は仏像本にもよく出てくるだけあって迫力があっていい仏ですね。五大明王も揃っているのかなあ?大威徳明王らしき像があるんでそうかもしれない。みうらじゅんが見仏しても可笑しくないですね。

2013-04-14 10:43:01

江戸風水説は江戸後期に作られた話?

松平俊介(東龍) @matu2syun

そもそも論として、江戸後期に菊池弥門が「江戸は四神相応の地」とかサラッと言ったのが全てのネタの出発点のような気がしますね。この菊池という人は今で言えば江戸幕府の役人のライフハック本のライターで、その人が本の前書きでチラッと書いた。

2013-04-14 10:48:22
松平俊介(東龍) @matu2syun

江戸が四神相応というのは玄武となるべき台地が削平されているわけだからあり得ないのですし、そもそも四神相応で風水に従ったはずの奈良平城京が100年持たずに廃都になっているんだから風水説も案外あてにならない

2013-04-14 10:50:05
前へ 1 2 ・・ 5 次へ