続編:少子化あれこれ(ブレスト)

「少子化あれこれ(ブレスト)」http://togetter.com/li/494628 の続編です。 このまとめでは、「社会学」(例えば「家族社会学」)など、専門が近い方々のコメントや解説等もいただきました。ありがとうございました。なお、私の誤解等もあるかと思いますのでご指摘お願いします。
5
前へ 1 ・・ 6 7
岡本朝也 @Asaya_OKAMOTO

ただし、日本の場合は特別な困難があります。それは、家族主義的な福祉制度が取られてきたために、家族の機能を福祉制度で代替することが難しためです。このあたりが問題を複雑にしていると思います。以上です。 http://t.co/iwwDqRyEyT

2013-04-29 21:47:39
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

一連のシナリオ、ありがとうございました。標準モデル、基本的ストーリー、ですか。参考になります。@Asaya_OKAMOTO 家族社会学をやっている者です。一応基本的なストーリーを。社会学では、近代が.. http://t.co/q61Lfejqi9

2013-04-29 23:59:20
uncorrelated @uncorrelated

誤解があるかもと言う事でつぶやきますが、経済合理性は選好の一貫性を意味するので、子供が好きな人が子沢山なのは合理的な行動になります。RT @y_mizuno: もちろん私はそんな理由(経済合理性)を肯定しないというか、別の理由と価値論を持っていますが、残念ながらそれは価値観。

2013-04-30 00:05:06
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

@t2kore 少子化に関しては色々と関心が広がっているようです。http://t.co/PRo6BE2Y06 朝日が書いたからかな。

2013-04-30 00:17:27
uncorrelated @uncorrelated

少子化に関しては、もう80年代の人口動態予測で分かっていたことで、1994年の小沢一郎氏の消費税増税に関わるドタバタも少子高齢化対策の顛末。つまり問題は提起されていて、政治が少子化対策に関して積極的に決断しなかった。

2013-04-30 02:13:03
前へ 1 ・・ 6 7