2013年、魚食スペシャリスト検定を受けに行くまでの経緯

先日、「魚食スペシャリスト検定」を受けに行きました。 パートさんからは「あんたが(乱獲とか)そんなん言うてもしゃーないやろ。魚くんがゆうたらええねん。」と呆れられましたが、一般人の私にできることは正しく知ろうとすることやと思います。 受験する動機となった、魚食文化関連ツイートと、それまでに思うところあってツイートしたことを、一旦まとめてみました。気になるツイートを拾って並べただけなので、また編集すると思います。(RTさせていただいた専門家の皆様、筋違いなエアリプになってたら、すいません。) 続きを読む
1
勝川 俊雄🐬 @katukawa

実際、漁師が厳しいのは確かだろう。でも、必要なのは赤字垂れ流しを補填することでは無く、適切な規制を導入して、漁業者間の競争による無駄なコストを削減することだ。

2013-04-24 14:01:43
魚類近衛兵 @gyoruikonoehei

補助金に依存せずに仕事をしている漁師の友人は「きちんと資源管理をしている浜には補助するとか、仕組みを変えた方が良い」と話していた。

2013-04-24 19:28:00
3000 @tome3000

ちちんぷいぷい、石田ニュースの「イカ釣り漁船一斉休業のウラ事情」分かり易かったです。問題が明確になって、モヤモヤが少し晴れました。 "前回、1300億円の補助金の内、燃料費に充てられたのは10億だけ"という話の方が庶民感情に引っ掛かかる感じですが。#MBS #ぷいぷい

2013-04-25 16:47:10
魚類近衛兵 @gyoruikonoehei

「油を使うのは漁師だけではないが、値上がり分を魚価に上乗せできない。助けてもらわないと商売にならない」一斉休漁では対象船がない但馬漁協も窮状を広く認知してもらう好機とみる。http://t.co/yrKicD0Ee9

2013-04-25 20:07:54
3000 @tome3000

今日の関西ローカル番組のぷいぷいでも、漁業の問題について石田さんが分り易く解説されていましたが、お金の流れてについて順序立てての説明、あれこそ幅広く窮状を知らせるのに適切な方法やと思います。 寧ろ、数年に一度くらい一斉休業されて誰が困るのかが、よく分かりません。

2013-04-26 01:37:05
3000 @tome3000

魚の値段が小売の方で先に決まっている為に、漁にかかる経費を上乗せできないという仕組みになっているとか、 そのせいで作り手と売り手が敵対関係になってしまってるとか 漁業権の縛りがあるから、全漁連は補助金を引っ張ることが役割になってしまってるとか。

2013-04-26 01:43:33
3000 @tome3000

今更なんですが、「魚食スペシャリスト検定」のテキスト、取り寄せてみました。5月19日の3級試験に間に合うかな?私の学習能力。 http://t.co/rJDBTP2yY3

2013-04-27 01:13:31
3000 @tome3000

パラパラっと下読みした感じ、いけそうかな? 旦那もいくらか教えたら合格点取れるやろうけど、老眼キツイからマークシート試験なんて無理。 「魚食スペシャリスト検定」で合格してる人は、料理に愛情ありそうな感じしますね。 「3級合格者優遇」とか、調理師見習い募集でお知らせしてみようかな。

2013-04-27 16:49:05
3000 @tome3000

「ソ連は日本に対して、北洋漁業に厳しい制限を設けたが、これは見習うべきことだ。北海道沖、東北沖、関東沖というように区域を作って、漁獲量の制限をすれば、漁師は大漁貧乏に泣くこともないし、消費者は油の乗り切った房州サンマが食えるようになるのである」素朴な味

2013-04-28 08:54:07
3000 @tome3000

「カツオやサバの巻き網漁の許可は、おそらく大手の漁業会社の圧力に政府が屈したのであろう。いずれ泣きを見る漁業会社も馬鹿だが、その馬鹿の圧力に屈した政府の罪は許せない。」素朴な味より。 30年以上前に、識者が原因も結果も訴えていたのに、やっぱり変わらなかったんやなと身に染みます。

2013-04-28 09:05:28
3000 @tome3000

「海岸に住んでいて、寒のサバも大セグロも、秋のサンマもワタリガニも食えぬなど、こんな馬鹿なことが世の中にあってよいのであろうか。」素朴な味より。 もう何十年も前に乱獲の結果を目の当たりにしても、日本は対策をしてこなかった訳ですね。 おさかな検定の勉強しつつ、思いを馳せます。

2013-04-28 09:18:08
生田よしかつ @ikutayoshikatsu

オレが資源管理に興味を持ったのは、20年以上前に豪州の巻き網で捕れた10~20㎏のインドマグロを、何百トンも売ってたからだ。時を同じくして、大きなインドは減っていった。品質も悪くなった。その時、魚って無限じゃねぇンだなぁ~とつくづく思った。で、豪州は規制した。日本は今もそのまま。

2013-05-01 12:29:59
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE

日本の漁師たちの悲痛な叫び 「乱獲を止められない」 「食えない仕事を継がせる親はいない」 http://t.co/VCaKPCHXyu :どんどん魚を獲り、資源が枯渇していく…。同じ過ちが繰り返され、日本の漁業は衰退してきてしまった。この悲…

2013-05-02 05:05:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

逆に、サラリーマンよりも所得が高い漁業には、必ず若い跡取りがいる。漁業で食えない現状を放置したまま、後継者対策をしても無駄だ。長い目で見て、だれも残れないのだから。

2013-05-08 13:52:09
3000 @tome3000

”食べもん商売やってれば、食いっぱぐれはない”って、旦那もよく言ってるし、贅沢できない収入でも良いもん食べられるのは実際そうなんですが、 あまりに食糧自給率(40%以下)が低いと、この先不安です。食糧対策って、そろそろ消費者側も親身に考えなアカンと思います。

2013-05-08 16:50:26
経済ニュース @twinews1

【経】 全漁連、燃料費高騰で政府に支援策求める (日本テレビ): 円安の影響で漁船の燃料費が上がっていることから、全国漁業協同組合連合会(=全漁連)は8日、政府への支援策を求めて全国で一斉に街頭活動などを行うことを決めた。... http://t.co/uoftq0sfN3

2013-05-08 23:08:05
3000 @tome3000

政府の支援策がIQ方式の導入やったらいいのに。

2013-05-09 09:57:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

【お勧め】食の未来について、考えさせられました。日本語字幕付き。 → ダン・バーバー: 魚と恋に落ちた僕 http://t.co/AjO9HT3Xnq #TED

2013-05-09 11:19:18
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の水産流通は、産地の詳細な情報が消費者まで届かない仕組みだから、持続的な取り組みでのブランディングは極めて困難。単価が安いのを前提に、生産量を増やそうとして、自滅というパターンが多い。

2013-05-09 15:04:33
生田よしかつ @ikutayoshikatsu

今回の「さかなTV」は包丁について。和包丁の奥深い世界を語りました。ただし有次って包丁屋からパクッた話です。でも深いぜっ!http://t.co/OPVXIPYrPY

2013-05-09 17:38:30
拡大
3000 @tome3000

スーパーの「生活応援価格」で、生産者はまったく生活応援なんてされていないですね。 「美味しいもの」を大事に出来ない世の中のなにが豊かなのかと思います。

2013-05-10 07:43:40
寿司&居酒屋びーワン @sushibarb1

明日は天満の方で「魚類スペシャリスト検定」の試験があります。試験はフグ免許以来、久々なので楽しみです。 http://t.co/8y4hAYWktw 毎年、春・秋に行われているそうです。魚の資源状態や流通・販売、調理・魚食文化などを総合的にアドバイスできるようになる為の試験です。

2013-05-18 15:22:55
リンク t.co 魚食スペシャリスト検定 業界のプロも認める魚食スペシャリスト検定。
3000 @tome3000

寝坊せず、道に迷わずに行けました。 「魚食スペシャリスト検定試験」 http://t.co/Q4ChojCVsf

2013-05-19 12:49:26
拡大
3000 @tome3000

「魚食スペシャリスト検定」大阪では受験者15人程度。関西ローカルではあんま聞いたことないし、こっちでは話題にならないかなと思ってたら、 東京では、麻木久仁子さんも受験されてたとは。(クイズ回答者のイメージ。) お蔭様で、ミーハーな旦那に馬鹿にされずに済みます。

2013-05-19 18:26:19