引き続き、「学参書体」の話をしよう。

「学参書体」を知っていますか? 子どもが書き順や手で書く際の文字の形を理解しやすいよう、 教科書や学参用に開発された、特殊な書体があるんです。 続きを読む
103
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
Yumi Takata @Yumit_419

有り難く受け取らせて頂きますっ! RT @satoschi: このパス受けたら100%ゴールできるぜこのヤロ、ていう絶妙なパスのことですw RT @Yumit_419 キラーパスって?

2010-09-18 13:02:41
Ryoko Nishizuka @ryon106

@hideyor ちょっと興味で質問してもいいですか?(責めるつもりも、問いつめるつもりも全くありません)あのユニクロの広告の文字、何も思わなかったのですか?もしかして、お若いので学参に慣れ親しんだ世代なのではないですか?

2010-09-18 09:44:05
ryoken @hideyor

@akira1975 おっしゃっている「椅子」は書体に置き換えて解釈したほうがいいですか?であれば、出来、不出来の立場は取れません。

2010-09-18 09:53:26
ryoken @hideyor

@ryon106 はい。若い世代かどうかわかりませんが、美醜の問題にしていませんので受け入れることが出来ます。

2010-09-18 09:56:02
狩野宏樹 @KAN0U

専門家会議で手書き字形としてどの形を教えるかの議論で長時間を費やしたのが「嗅」の右下が犬か大かという問題。「嗅が犬になるならば、これまでの臭が大なのはどう教えればいいのか」というのだ。その議論の前に、どちらの字体を規範的な手書き文字として扱うか決めないと無駄手間になる危険がある。

2010-09-18 02:45:24
オジマ @comunedu

小委員会では議論ができていたけれど、専門科会議は形式的なものなんだろうなと感じさせます。「嗅」は差がわかりやすいので、あの場で話しやすいのでしょうが、「詮」あたりは微妙な気配。

2010-09-18 10:08:58
オジマ @comunedu

「辞典どおりに書いたら×にされた」という問い合わせはけっこうあり、それは学校でも塾でもある。主に怒りのやりどころに困っているので、できるだけ丁寧に「何か一つの正しい形があるわけじゃない」ことを説明すると納得してもらえることは多い。

2010-09-18 10:22:23
オジマ @comunedu

…でも失敗すると、怒りの矛先が×をつけた先生に向かったり、文科省に聞かないと納得できないとなったりする。たかが×一つでと思うけど、理由を知りたい気持ちはわかる。たかが×一つが○一つ以上の価値があったと思ってもらえるように努めている。

2010-09-18 10:22:34
狩野宏樹 @KAN0U

新漢字表に対する対策会議としては、現場の先生方を集め「どう教えるか」について実質的議論があったと思います。「どの字体が正しいか」を定めるのは別の根拠が必要なので… RT @comunedu: 小委員会では議論ができていたけれど、専門科会議は形式的なものなんだろうなと感じさせます。

2010-09-18 10:53:34
狩野宏樹 @KAN0U

とくに難しい例ですよね。明朝体独特の様式をどう手書き字形に翻訳すべきかという話ですから。いま心配なのは「嗅」に点を付けることになったら自動的に「箸賭」も点付きに… RT @comunedu: 「嗅」は差がわかりやすいので、あの場で話しやすいのでしょうが、「詮」あたりは微妙な気配。

2010-09-18 11:20:10
狩野宏樹 @KAN0U

…「箸賭」も点付きになるのではないかということです。書道字典を見ると「臭嗅」については明らかに「犬」と意識されていて、行書草書の速書きでなければ「大」にはなりませんが、「者」とそれを含む文字では楷書体の成立以来、点付きで書かれることは無かった(版本ではある)という違いがあります。

2010-09-18 11:32:38
狩野宏樹 @KAN0U

「令」の下がマとか「七」の下をはねないとか決めた時には「まさか手書きではこうは書かない」という意識があった筈ですが、そういう「活字ならともかく、まさか手書きでは」という感覚はどんどん薄れてますよね。 RT @koikekaisho: そのお釣りは無くてもいいのに。既にそういう状況

2010-09-18 12:26:25
umbrella_process @umbrellaprocess

小学校から、フォントについて教えるべきだろうなぁ。画数だけテストに出すから変なことになるのかも RT:yukiakari さんの「学参書体、どうして使うの?」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/51376

2010-09-18 13:47:50
なんでやねんDTP/おぢん @works014

ブログ用に学参書体と一般書体の比較図版作成中…モリサワとイワタの例…このためにインストールしてしまった。イワタの中ゴの元はオールドじゃないのかな? LETSにはオールドしかないし…明朝系にした…フォントワークスの学参丸ゴも追加するかも…元はスーラらしい

2010-09-18 12:56:23
Yumi Takata @Yumit_419

@kidayasuo 色んな字形を否定してる訳じゃなくて、ある時期に学参を必要な子供も居るんじゃないかなと思います。だからもっと書きに合わせた自然な書体が出来るといいなぁ〜って思うんです。今は違和感のある学参書体しかないから。と言っても絵本が全部教科書体だったら味気無いし…

2010-09-18 12:58:55
ものかの @monokano

話題1.印刷文字を手書き文字の見本にしてしまうパンピーがいるので幼少期の教育に手書き文字に合わせた印刷文字が要請され、それを学参書体として本当に作ってしまったことへの疑義。 #mojidan

2010-09-18 13:51:27
ものかの @monokano

話題2.書体のデザイン差である箇所を例示字形に合わせて一律に同じ字体にしてしまう学参書体への疑義。例えば、しんにょうの点の数。 #mojidan

2010-09-18 13:51:45
ものかの @monokano

話題3.教育目的の特殊な印刷書体を字形デザインだけで目的外使用することの是非。 #mojidan

2010-09-18 13:51:57
ものかの @monokano

話題4.当用・常用漢字表の旧字体から新字体への変更で表内外の字体の矛盾が発生し、さらに83JISの拡張新字体の反省で策定された表外漢字字体表の字体の揺り戻しが後に改定常用漢字表で表内字体の矛盾を発生して表内の字体の矛盾を子供に説明できないと訴える教育現場。 #mojidan

2010-09-18 13:52:20
ものかの @monokano

今の話題はだいたいこんな感じ? #mojidan

2010-09-18 13:53:09
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

学参書体のトゥギャり、昨日夕方の中途半端なところで終わっています。その後も話は続き、特に実際に学参書体を作った @Yumit_419 さんのツイートを読んでほしいのだけれど、夜まで更新できそうになくて、気になっています。あのままだと文句言いっぱなしみたいで… すみません。

2010-09-18 14:14:12
Yumi Takata @Yumit_419

@yukiakari いえいえ…ツイートは字数制限があるから書きたい事が分散されて意図が伝わらないのかもしれません。文章もヘタクソだしね…汗。他に学参を作った人やその学参をあえて使ったデザイナーサンに話しを聞いてみたいです。否定的な意味でなく、きっと考えはあると思うので。

2010-09-18 14:51:41
なんでやねんDTP/おぢん @works014

話題になっていた学参書体について、各社の3種類についてベースになった一般書体との比較pdfを拙ブログにアップしました。ご興味のある方はダウンロードしてご覧ください。http://d.hatena.ne.jp/works014/20100918 #mojidan #kumihan

2010-09-18 16:22:53
なんでやねんDTP/おぢん @works014

.@longvillage @monokano 早速のご反応、ありがとうございます。こんなモノを一般の広告に使うデザイナーの認識を改めて貰わねばなりませんね。

2010-09-18 16:49:44
Yumi Takata @Yumit_419

学参は別として、そう言われていますね。RT @adjapi: 遠視の老眼でも似たような感じみたいなのです。 RT @Yumit_419 弱視の子供達は線に強弱のある教科書体は読みづらいのでゴシックや丸ゴシックの様な線の太さが変わらない学参書体が必要。明朝体は横線が見えない…

2010-09-18 17:55:29
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ