引き続き、「学参書体」の話をしよう。

「学参書体」を知っていますか? 子どもが書き順や手で書く際の文字の形を理解しやすいよう、 教科書や学参用に開発された、特殊な書体があるんです。 続きを読む
103
前へ 1 ・・ 6 7
カワシマ ボブ @cowbobby

学参業界に何十年もどっぷり浸かってる人は、「普通の明朝は字形がおかしい! 学参書体が正しいんだ!」って思ってることが多いような気がする。でも、いわゆるデザイナーの人は、「学参フォントは普通のフォントを無理に変形して作ってあるから気持ち悪い!」って感じるみたい。 #mojidan

2010-09-19 14:13:16
カワシマ ボブ @cowbobby

どっちが正しいか、というのはおいといて、こういう感じ方の違いって、単純に面白いと思うなあ。他人事じゃないんだけども。#mojidan

2010-09-19 14:15:14
カワシマ ボブ @cowbobby

「教育的に配慮した字形」で、なおかつ「美しい」活字がいずれ誕生しそうな気がしてきました。 #mojidan

2010-09-19 14:23:47
カワシマ ボブ @cowbobby

そもそもの議論の発端である、「一般向けの広告に学参書体を使うのはどうなの?」っていうのはどうなんだろう。どうかなあ。デザイナーが「これがいい!」と思ってやったのか、単純にA-OTFとG-OTFの選択をミスったってこともありうる……。

2010-09-19 15:16:53
カワシマ ボブ @cowbobby

個人的には、日常に学参書体がひょっこり顔を出すと、「おっ、どうしたお前こんなところで!」って感じで、ちょっとうれしくなっちゃうなア。

2010-09-19 15:17:41
カワシマ ボブ @cowbobby

でも、「さあ、早くおうちにお帰り」って感じにもなるなア。やっぱり、いまいちキマらない書体かもしれないな。

2010-09-19 15:19:27
松田俊輔 @kata_kori

既存書体を変形させただけの現在の学参書体のデザインは不自然じゃないだろうか?←今の今までそういう意見がたいして出ていない方に驚き。書体製作者サイドだと、佐藤豊さんが昨年のメルマガで意見を述べているぐらいで、他ってあります? http://ow.ly/2GnSd #mojidan

2010-09-19 14:33:23
大熊肇 @Hajime_Okuma

以前書いたものです。(7)まであります。「教育漢字についての私見(1)」http://tonan.seesaa.net/article/142443289.html #mojidan

2010-09-19 14:13:38
オジマ @comunedu

「令」のパーツが入っている字を子どもの名前にしたいという人からの問い合わせ:上の子(小学生のもよう)の辞典の文字(教科書体)がかっこいいからつけようと思ったのに、違う形(明朝体)になるって役所で言われました。そんなこと書いてないじゃないですか。……人が真剣に漢字と向き合う瞬間。

2010-09-19 15:15:28
オジマ @comunedu

小学生向け漢字辞典の書体は以下のようなパターン。主に見出し:A.常用漢字は教科書体、表外字は明朝体。B.すべて教科書体、すぐ下に明朝体も示す。C. すべて教科書体、表外字は明朝体の字形の教科書体。たぶんどれを選んでも不整合に。どうぞ書店でお手にとってご覧に。 #mojidan

2010-09-19 15:30:47
オジマ @comunedu

一方で「辞書引き学習」が広がり、小学1年生から本当に辞書を引きまくるようになっている。幼いうちは視力が安定しないので、教科書体よりゴシック体が望まれる。学参ゴシックの需要はしっかりある。

2010-09-19 15:48:11
大熊肇 @Hajime_Okuma

さっき書きました。[学参フォント]文字の骨格によって文字の骨組みは変わるhttp://tonan.seesaa.net/article/163128776.html #mojidan

2010-09-19 15:02:42
大熊肇 @Hajime_Okuma

学参フォントの先祖? 渡部温『標註訂正 康煕字典』講談社 | http://tonan.seesaa.net/article/163138620.html

2010-09-19 16:58:03
前へ 1 ・・ 6 7