酔狂先生のベトナム語自習ノート・語彙編

ベトナム語自習ノートのうち、単語の話を主に入れています。よく使う単語・スペルで見分けの付けにくいややこしい単語・漢越語など。ベトナムご飯写真率が高いまとめでもある・x・
6
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ややこしいベトナム語:Nha Trangは南部にある海岸リゾート地のニャチャン、Nhà Trắngは直訳すると白い家ですなわちホワイトハウスU・x・U

2013-08-17 10:42:14
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

主観でよく使われるややこしいベトナム語:ba (3)とbà(お婆さん・女性敬称)、lá(葉っぱ)とlà(be動詞)、hai (2)とhay(または)。最後のは理屈は知ってるけど聞き分けとか無理U・x・U

2013-08-16 23:31:44
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

少しだけややこしいベトナム語:táoはリンゴ、đàoは桃。ちなみにanh đào(「英桃」?)でさくらんぼ。

2013-08-16 23:06:59
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ちなみに、「アルファベットなので頻繁に略語が…」というくだりに対して脳内フランス人から「ミーたちは略語なんて無粋なものはそうそう使わないザンス」という突っ込みが入ったことをご報告しておきます←

2013-08-12 15:13:04
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

天気予報とかニュースでよく見るのはTPやね、Thành Phốで「城市」つまり大都市の事。ベトナム国内だとハノイ・ハイフォン・フエ・ダナン・ホーチミンなど政令指定都市を指す。ちなみにホーチミン市はTP. HCMとかHCMC(最後は英語でcity)などと略されます。

2013-08-12 14:58:44
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ややこしいベトナム語:dâyは「紐」、dàiは「長い」。アオザイはáo dàiで「長い服」の意味。ちなみに酔狂先生は自分の身長をcao(漢越語で「高」)ではなくdàiと表現しますねU・x・U

2013-08-11 20:01:04
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ややこしいベトナム語:cánhは翼、cànhは枝。ちなみにとろみの無い多人数用の汁物はcanh(一人用のとろみのあるスープはsúpとしてだいたい区別される)。スープと思って手羽先が出てくるかもしれないから注意なU・x・U。発音はカヒンみたいな感じで。

2013-08-11 19:45:46
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

血はmáu、色はmàu。じゃあ血の色は?やっぱりmàu máuでよさげU・x・U

2013-08-11 18:54:18
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ベトナム語でtâyは「西」なんだけど、khoai tâyは西の芋でジャガイモ、hành tâyは西の葱で玉ねぎ、dâu tâyは西の桑でなぜかイチゴになる。西欧から持ち込まれた物にしばしばこの名前が付くのかね。

2013-08-10 18:37:27
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

Dưaは瓜、chuộtはネズミ、dưa chuộtでキュウリ…ベトナム語には悪魔合体のシステムでもあるのかしらU・x・U

2013-08-10 18:20:59
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

(続々)前にも書いたように、日にはさらに漢越語のnhậtもあって、これは昨日明日系には出てこないけど、誕生日はsinh nhậtが一般的な表現で、ngày sinhとやると誕生記念日のようなニュアンスになる。sinh nhậtの語順は前置修飾で漢語っぽいよね。

2013-08-10 18:11:14
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

(続)さて、hôm nayは「今の日」で今日という意味になるけれど、これをngày nayとすると「こんにち」あるいは「現代」のような意味になるらしい…U・x・U

2013-08-10 18:04:52
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ややこしいベトナム語:日という単語にはngàyとhômの二種類がある。今日以前を指定する時には後者、明日以降は前者で、その後に何日前、というような表現を付ける。例えば今日はhôm nay、hôm kiaは一昨日でngày kiaは明後日(kiaは指示語の「あれ」に相当)。

2013-08-10 18:02:55
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

今日:hôm nay 昨日: hôm qua 明日:ngày may 今週:tuần này 先週:tuần trước 来週:tuần sau 今年:năm nay 去年:năm ngoái 来年:năm sau…不統一でややこしいんじゃー!(´Д` ) 月は週と同様だけどさ…

2013-03-30 14:12:06
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

そりゃĐậu xanhなんて英語圏では食ったことねぇもん俺…・x・

2013-08-06 15:08:31
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

秘書さんが黄色いおこわを食べていたので「それトウモロコシのおこわ?」と聞いたら、「いやMung beanのおこわだ」って英語で言われたのだけどどんな豆か分からないって顔してたら、「Đậu xanhだよ」「ああ緑豆ね」。なんてやりとりがあったりなど・x・

2013-08-06 15:08:01
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ややこしいベトナム語。Cấm đỗ xeは「駐車禁止」、Cầm đồ xeだと「車を質に入れる」

2013-08-03 14:29:51
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ちなみにベトナム語だとnhãn, chôm chôm, vảyですU・x・U

2013-07-25 15:52:37
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

龍眼とランブータンとライチーの区別は付くべきでしょうか…・x・

2013-07-25 15:49:15
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

今いるカフェの目の前にダンス教室の広告があるんだけど、ベリーダンスのベトナム語がmúa bụng(腹踊り)なのを発見してなるほどなーU・x・U

2013-07-22 15:20:54
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

Cá thuは鯵、tâmは心臓とか真ん中の意味、trứngは卵、つまり鯵の卵巻定食ね

2013-07-17 14:49:57
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ベトナム語は3桁区切りで、千がnghìnで百万がtriệuなのね。漢字文化なのに珍しいと思ってたけど、triệuは漢字で兆らしいので、多分フランス以降に充てられたような気がする。ちなみに十億はtỷだそうだがこっちは対応する字不明。

2013-07-16 23:05:07
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

Chúc quý khách dùng ngonで「美味しく召し上がれ」ですね。意訳したければ「おーいしっくなーあれ!もーえm(殺)

2013-07-13 16:09:54
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

ちなみにたった今面白い例を目にしたので補足すると、この箸袋のdùngは使うではなく召し上がる(「食べる」の尊敬表現)、の意味になってます。 http://t.co/lep5OraJPq

2013-07-13 16:07:14
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ