現存被ばく状況の定義とは?

メモ
34
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iPatrioticmom @tkonai @morecleanenergy いつから現存被曝状況? というのはあいまいですが、「事故直後の非常に線量の高い時期」を過ぎたら、現存被曝状況、ということのようです。 http://t.co/8FZpzjMEcM

2013-08-11 23:15:56
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@kontan_bigcat @morecleanenergy @tkonai ありがとうございます。この図を見ると、20-100mSVのバンドの低いほうを選択した20mSVは、(b)の緊急時ですよね。(c)に移行して良さそうに思えますが..

2013-08-11 23:24:22
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

@Kontan_Bigcat JAEA福島の除染資料http://t.co/xKVjMAwQXuによると、年20mSv以上の地域を「緊急被ばく状況にある」、年1~20mSvの地域を「現存被ばく状況にある」としているように読めます。 @iPatrioticmom @tkonai

2013-08-11 23:26:33
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iPatrioticmom @morecleanenergy @tkonai 食品の基準については、(b)暫定基準→ (c)新基準、に対応、という感じですが、除染・帰還の基準はどうなっているのかよくわからない…。

2013-08-11 23:27:27
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

.@Kontan_Bigcat @iPatrioticmom 除染については、これが最初ですかね。「除染に関する緊急実施基本方針について」2011年8月26日http://t.co/qo14WZdhkj

2013-08-11 23:32:10
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@morecleanenergy @kontan_bigcat @tkonai うーむ、なるほど。20mSV以下は長期的に1mSV目指せばいいので、いつまでも現存被曝状況が続きかねないですね。なんだか支援法の入るすきがないですね..

2013-08-11 23:33:14
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai あぁ、なるほど。 政府は、年20mSv以上の地域では「緊急時」、それ以下に下がったら「現存被ばく状況」と整理しているのか…。

2013-08-11 23:37:25
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@Kontan_Bigcat これは訂正。「事故直後の非常に線量の高い時期」を過ぎたら「緊急時被ばく状況」(20~100mSv/年)、20mSv/年以下に下がったら「現存被ばく状況」(1~20mSv/年) (続く

2013-08-11 23:49:36
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)@Kontan_Bigcat だけどもし、「緊急時被ばく状況」を、20mSv/年より高い値(たとえば50mSv/年以上)と設定したら、20~50mSv/年の状況は、ICRPのどちらでも定義されない状況、ということになる。(何かヘンだなぁ…。)

2013-08-11 23:53:26
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@morecleanenergy 20mSv/年 近くあったら、今後さらに下がったとしても、「生涯で100mSv」 の追加被ばくは軽く超えてしまう。そのような地域は、いろんな選択が与えられるべきでしょうね。

2013-08-12 00:11:09
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

@Kontan_Bigcat だと思うんですけどねえ。そのいろいろな選択を「避難の権利」として主張すると反発が出るようで、なんとも…。

2013-08-12 00:13:22
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@buvery 調べたけど良くわからなかったのですが、緊急時被ばく状況の参考レベルとして20mSv/年より大きい値(たとえば50mSv/年)を選んだ場合、20~50mSv/年の状況は、何状況でしょう? 現存被曝状況にはならないのですよね?

2013-08-12 00:44:09
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai 単純に読めばそう見えるんだけど、厳密には緊急時⇒現存被曝については「一定レベル以下」と書いてて、必ずしも20mSvではないように見えます。

2013-08-12 01:17:58
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai この曖昧さ(20mSvと「一定レベル」のギャップ)が、今日の避難指示解除準備区域というものになってるんじゃないでしょうか。

2013-08-12 01:19:23
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai あくまで「一定レベル」以下にならないと現存被曝にはならないと読めると思います。先にUPされていた文書では。

2013-08-12 01:42:07
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai 以前山下俊一さんが事故当年の20と今の20は同じじゃないから、3年目(つまり今年)に改めて決めた方が良い、というような話をされていたと思う。

2013-08-12 01:44:38
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai この辺のことを考慮して「一定レベル」という曖昧なままの表現になったんだと考えます。

2013-08-12 01:44:59
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai そうなんですけど、ICRP111は明確に「20mSv/年以下」と定義されていて、ICRP基準の間で、不整合があるように思うのですよね。

2013-08-12 01:46:37
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai 新たな放出がないのに「緊急時」が続いているというのも、何となく納得できないというのは思います。

2013-08-12 01:48:19
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai ICRP基準での不整合というのはどのへんですか。緊急時と言えない状況(長期被曝状況)で20mSvを超えれば、その地域は改めて避難地域と普通はされると思います。

2013-08-12 01:49:31
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai 長期被曝の状況で20を超えるというのは通常はないはず。避難をどこに設定するかは参考レベルではなくて、政府が一方的に決めます。

2013-08-12 01:50:56
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai 『ICRP111から考えたこと』でも、緊急時のバンド下限が20mSvで、現存被ばく状況のバンド上限が20mSvであることの接続性は、説明ができていません。

2013-08-12 01:51:41
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai はい。ですから、実際には避難地域を緊急時の状況と呼んでるだけです。(と僕は解釈しています) とにかく、長期被曝状況かどうかが肝の部分だと思います。

2013-08-12 01:52:37
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @morecleanenergy @iPatrioticmom @tkonai 連続してなくてもいいのでは? 全ての状況が網羅できるモデルではないと思います。

2013-08-12 01:54:36
1 ・・ 4 次へ