第51回日本生物物理学会年会・3日目

 京都府の京都国際会館で、10/28~30に開催の日本生物物理学会の期間中の模様を、個人的メモとしてまとめました。毎度の如く、まとめメモを一般に公開します。今回はその最終日の模様と若干の補遺です。
0
横山 雅俊 @yokodon001

今度の生物物理学会年会の模様は、また TW でタグ付きメモを残します。今回も #bpam13 のタグで分身の @sf2_jp にしゃべらせます。生物物理界隈の皆さんと、京都の会場でお目にかかれるのを楽しみにしております。

2013-10-25 23:48:11
横山 雅俊 @yokodon001

学会期間中(と終了後数日?)は、このタグ #bpam13 で学会当日の模様を記録します。個人的なメモの範囲で、例年通り実施します。公開備忘録ということで。

2013-10-27 14:06:09
横山 雅俊 @yokodon001

#bpam13 とうとう学会最終日の朝になってしまったorz 学会のメモは順調に遅れているがw、それでも昨晩は懇親会と同世代有志の飲み会(というか2次会)で楽しめた。懇親会の楽しい学会は、そうそうない。アゴラの準備もあるけれど、メモもしないと。学会はあと1日。楽しんできます。

2013-10-30 08:19:07
横山 雅俊 @yokodon001

#bpam13 さて、宿で朝食をとっていざ出陣。今日は口頭セッションが 9:45 からと比較的余裕あり。色々と経験から学んだのか、設備の都合なのかはよく分からぬが...。

2013-10-30 08:22:31
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 さて、やっと諸々整って、3日目のメモ開始。朝一番で、実は永山さん@岡崎統合BSCのポスターを拝見し、彼の発表とあのスマホ顕微鏡を拝見。その話はのちほど。まずは午前の口頭発表から。会場は引き続き宝が池の京都国際会館。.

2013-12-18 23:59:41
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 何度も書いている凡例をば。3SCA-01→「3日目・シンポジウム・C会場・午前・1番目」、3P-029→「3日目・ポスター・29 番目」等の意。その3日目も結局フル稼働だった。

2013-12-19 00:05:36
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 まずは(ポスター会場を一通り斜め観覧してから)午前の口頭発表へ。3SDA「個体の生物物理学-分子・細胞・個体にブリッジ-」に参戦。生命現象の階層性の問題に関する挑戦だが、異なる時空間スケールを結び付ける視点は重要。

2013-12-19 00:13:07
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 3SDA-01「動物の発生におけるPAR/aPKC細胞極性モデルの計測に基づいた数理モデル化」理研・荒田さん他。途中から聞いたため、あまり良く分からず。線虫 C. elegans の発生に関与する極性蛋白質 PAR とシグナル伝達系の aPKC の(続く)

2013-12-19 00:23:27
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 (続き)相互作用による細胞極性の形成過程の数理モデル化を志向した研究。関連する基本的な話は例えば http://t.co/JmHv3vvyTf を、研究室の情報は http://t.co/blPkmYdnrs を各々参照。

2013-12-19 00:26:41
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 もう溜息しか出ない大晦日w 宿題山積と家庭の事情wでとうとう今年の剣が峰orz でも年内に終わらせるぞ!www というわけで、やっと続き再開。今年の生物物理学会年会 in 京都の3日目の模様のメモの続きです。

2013-12-31 10:54:39
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 さて、午前の口頭発表 3SDA「個体の生物物理学-分子・細胞・個体にブリッジ-」の続きから再開。演題番号の凡例は 3SDA-02→「3日目・シンポジウム・D会場・午前・2番目」の意。

2013-12-31 10:56:58
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 3SDA-02「帰還繊毛の運動と3次元構造解析」愛教大・上野さん。量子ドット法を用いたマウス気管繊毛の運動と成分蛋白質を調べた(その意味で通常の構造解析ではない)。繊毛の運動が気管内皮の去痰作用の促進効果を持つことが知られているが、(続く)

2013-12-31 11:03:53
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 (承前)その際の繊毛の軌道を解析すると、歪んだ閉軌道を描いていることが分かった。成分蛋白質は主にチューブリンだった。;typo 1つ ×帰還繊毛→○気管繊毛

2013-12-31 11:10:46
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 3SDA-03「非侵襲技術を用いたマウス好中球の高速小胞輸送解析」東大理・菊島さん他。生体の個体内における生細胞撮像法で、白血球の一種好中球の細胞内輸送を量子ドット法で観察。その運動は「diffuse & go」型。なお、リバネスの研究助成があったらしい。

2013-12-31 11:14:24
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 3SDA-04「心筋の生体内実時間高分解能イメージング」慈恵医大・小比類巻さん他。これも生細胞1分子イメージング。マウスの心臓に遺伝子ノックイン法でGFP付きのアクチンを発現させ、個体内で拍動する心臓の細胞でそのサルコメア長を測定。すごい時代だ…。

2013-12-31 11:18:17
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 3SDA-05「筋収縮の数理モデルとその心臓シミュレーションへの応用」。東大新領域・鷲尾さん他。端的に、スパコン京を用いた心臓シミュレータの研究。詳しくは http://t.co/7yNT0ZmLbV に。JST-ERATOから同FIRSTへと助成も変遷。

2013-12-31 11:21:17
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 以上で、3日目午前の口頭セッションのメモ終了。続いて、先に3日目のランチョンのメモを。参戦したのは男女共同参画・若手問題シンポジウム「博士号を取得して多様なキャリアパスを手に入れる」。3名の演者による講演と質疑という構成だった。

2013-12-31 11:23:23
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 (承前)1人目はオリンパスの守屋さん。博士号取得後にオリンパスに就職し、現在は胃カメラなどの医療機器の開発に従事。大学時代は鞭毛モータの研究で遺伝学、分子生物学、電顕などの技術を習得。その時の経験がオリンパス就社後も活きているとか。その内容を整理して講演。

2013-12-31 11:25:42
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 (承前)2人目は長崎大熱帯医学研の黒崎さん。北大で修士取得後、薬剤師として勤務。その後科警研に転職し、その間に社会人院生として北大で博士号取得。その間の経験談を色々。かなり特殊で幸運なキャリア形成に見えた。

2013-12-31 11:28:17
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 (承前)3人目は第一三共の栗本さん。出向扱いで東大分生研との二重戸籍に。東工大で修士取得後、三共(現在の第一三共)で抗癌剤の開発に従事。その後、東大分生研で癌の研究に。博士号取得はこれから。(続く)

2013-12-31 11:33:06
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 (承前)各人の博士号に対する認識は、1人目:世界に通用する称号。2人目:それ自体は重要でなく、取得後の実績こそ重要。3人目:信頼の肩書であり、その取得は自分にも企業にも有益。(続く)

2013-12-31 11:35:23
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 (続き)各人のメッセージなど。1人目:博士取得には有利不利もあるが、自己分析で戦略的に行動を。2人目:全ては本人次第。大学院では研究の進め方やまとめ方を学ぼう。3人目:金未来と遠い将来の両方を考え、柔軟に意思決定と行動を。

2013-12-31 11:37:56
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 では、3日目のポスターです。実は当座の質疑が余り出来ず、メモのみに終わっているものが多いが、やりとりしたものはその記録も可能な限り残そう。演題番号の凡例は 3P029→「3日目・ポスター・29番目」の意。

2013-12-31 11:40:55
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#bpam13 3P035「嗅覚受容体モデルとしてのオプシンの立体構造」トロント大・森住さん他。G蛋白質協約型受容体の多くが7回膜貫通型で、ロドプシンのアポ蛋白質オプシンも7回膜貫通型。というわけで、そのリガンド結合部位をX線で調べたとのこと。う~ん、…。

2013-12-31 11:47:56