掛け算順序問題はどうすべき?

既に正しさの問題ではないということ。 現場の教師には荷が重過ぎます。 関連まとめ 続きを読む
8
黒猫亭 @chronekotei

掛け算順序問題の季節らしいけど、あれは小学校の教育指導要領ではどう謂う扱いなんだっけ。

2013-11-11 11:29:17
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita

細かい事言い出すとキリがないけど、取りあえずこんな具合。→ https://t.co/TTTPkHXU3h@chronekotei: 掛け算順序問題の季節らしいけど、あれは小学校の教育指導要領ではどう謂う扱いなんだっけ。”

2013-11-11 11:32:12
黒猫亭 @chronekotei

@kuri_kurita なるほど、順序があるように教えても間違いではないように解釈出来るけど、文科省はそんなことは考えすぎだと言っているし、指導要領には交換法則も教えろと書いてあるわけですね。

2013-11-11 11:36:17
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita

@chronekotei はい。 もどかしいのは、「正しい順序がある」と教えるのは間違い、とは言っていないこと。 

2013-11-11 11:38:45
黒猫亭 @chronekotei

@kuri_kurita ちょっと考えたのは、あの人たちは基本的に教育指導要領から外れた教え方は出来ないはずなので、それに「立式で順序を決めてはならない」と明記しちゃえば取り敢えず解決するんじゃないの、と思った。

2013-11-11 11:38:21
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita

@chronekotei まったくその通りで、そうなったら彼らは敗戦時の教師のごとく、あっさりと転向し、きっとまた新しいドグマを作り上げる事でしょう。

2013-11-11 11:40:58
黒猫亭 @chronekotei

@kuri_kurita そう思います。追認すべき現状が変わってしまえば、問題そのものが消滅すると思いますよ。

2013-11-11 11:41:26
黒猫亭 @chronekotei

@kuri_kurita なので、そう明記してしまえばこの問題は多分解決するんじゃないかと思うんですよ。基本的に掛け順に拘る人たちって現状追認の為に相互にまったく関係のない理屈をあれやこれやこね回しているようにしか見えないので。

2013-11-11 11:40:18
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita

@chronekotei そうなんですよ、後付けのこじつけとしか思えないもので“理論武装”したつもりになているのがまた滑稽。

2013-11-11 11:42:21
黒猫亭 @chronekotei

@kuri_kurita だから、個々の掛け順論者と論争する段階はもう終わっていて、文科省側と交渉すべき段階に入っているんじゃないかと思います。だって、個々の論者は何をどう言っても絶対折れないでしょ(笑)。

2013-11-11 11:43:14
黒猫亭 @chronekotei

@kuri_kurita もうこれ、ボトムアップ案件じゃなくてトップダウン案件ですよ。

2013-11-11 11:45:01
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita

@chronekotei この問題の知名度も上がってきたようだし、そろそろどこかでブレークスルーがほしいところです。

2013-11-11 12:11:57
黒猫亭 @chronekotei

@kuri_kurita 皮肉なことに、この問題は「小学校の教育内容を平易にする」と謂う性格があるので、下村文科相の考え方ともそんなに対立はないかもですね(笑)。

2013-11-11 12:13:47
黒猫亭 @chronekotei

あの人、何か今時ゆとり主義っぽいもんな(爆)。

2013-11-11 12:14:37
黒猫亭 @chronekotei

つか、あの人って自分がエスタブリッシュメントになったもんだから、公教育で貧乏人にそんなに難しいことを教える必要はないとかマジで考えてそうだもんな。

2013-11-11 12:15:59
黒猫亭 @chronekotei

そうなると、結局一番強力な解決策は掛け順教育否定のロビーイングだってことになるなぁ。

2013-11-11 11:42:10
黒猫亭 @chronekotei

「現状追認」と謂う結論がもう先に決まっていて、その結論を前提に振る舞っているんだから、議論じゃ絶対折れないよな。

2013-11-11 11:44:15
黒猫亭 @chronekotei

だって、文科省の公式見解でも「掛け算に順序があると教えろとは言ってないし、小二の時点でちゃんと交換法則も教えろ」って言ってるんだから、あとはそれをどの程度現場に強く言うかだけの問題でしょ。教育指導要領でちゃんとそう言えば、現場の教師だって従う名分が出来るじゃん。

2013-11-11 11:48:29
黒猫亭 @chronekotei

現場の教師は今までの慣習で掛け算に順序があるってずっと教えてきたんだから、それを自発的に間違いでしたって認めろと迫っても、もうその時点で当事者利害の話になっちゃうよな。だから、トップダウンで掛け算に順序がないことになったからそう教えます、と謂う形ならみんな従うだろうね。

2013-11-11 11:50:38
黒猫亭 @chronekotei

とは言っても、じゃあロビーイングする相手は誰か、と言ったら下村なんだよなぁ(爆)。

2013-11-11 11:51:41
黒猫亭 @chronekotei

まあ何度も出てくる話題だから、いろいろ向こうの意見も聞こえてくるけど、あれって要するに「すでにそう決まっていることを遡って正当化する為の解釈」なんだよね。だから人によって場合によって全然関係ない理屈が出てくる。

2013-11-11 11:58:25
黒猫亭 @chronekotei

「複数のロジックによって正当化されている」わけではなくて、そう決まっていることを正当化する解釈だから人によって違うんだよね。

2013-11-11 11:59:08
黒猫亭 @chronekotei

正しいと謂う結論が予め決まっていて、それが何故正しいのかを説明する解釈を後付けで考えるわけだよね。だから、何だかあの辺の議論を見ていると「面白いことを考えた者勝ち」みたいな感じになってて、根幹となるロジックが見当たらない。

2013-11-11 12:00:54
闇のapj @apj

@chronekotei 教科調査官と教科書調査官というのがいて、一方が指導要領決めてもう一方が検定やってるんでしたっけ。ロビーするなら指導要領決めてる人の方に届くようにしないといけないので、ここが、数学者じゃなく教育学者で占められると手出しできなさそうな。

2013-11-11 12:01:09
1 ・・ 4 次へ