-
ichbinfumikun
- 5066
- 0
- 1
- 0

今日の算数。いろいろあって20分勝負。「なぜそうなるのか」を考えることの大切さを話して終了ヽ(;▽;)ノ pic.twitter.com/YasijiUbLq
2014-10-17 21:42:59

「「なぜ,一辺が 1 cm の正方形の面積を 1 cm^2 にするのか」には答えようがない」 QT @inonob: 今日の算数。いろいろあって20分勝負。「なぜそうなるのか」を考えることの大切さを話して終了ヽ(;▽;)ノ pic.twitter.com/qjIpyXU6Lu #掛算
2014-10-18 07:34:12

@Irian4G4 だから、「なぜを考えることが大事」を教えたいんですよ(・ω・)ノ「答え」だけをもとめるのでなく、どうして?どうやろう?という追求プロセスを大事にしようって話です。
2014-10-18 08:19:46
@Irian4G4 あと、私の仕事は小学校で教えることになっている知識・技能等々の枠内で子どもたちの思考、判断、表現などの力を高めることだと考えています。
2014-10-18 08:23:58
@Irian4G4 国際単位系という「ローカルルール」を刷り込まれただけでは面積の計算はできても面積の意味や乗法の交換法則の意味がわかるわけではない。「算数だからその程度でいい」。自分たちの「程度」をこどもたちに押しつける大人たち。 #掛算
2014-10-18 10:54:48
「考えないなら学べない」 QT @Sakamoto9227: @inonob そうでしたか。 そうですよね。まぁここでそれを期待するのはなかなか難しいですが。
2014-10-18 16:50:47
@inonob 突然失礼いたしました!「長方形の面積は最大辺の長さ×最小辺の長さとする」と定めるなら「一辺が 1 cm の正方形の面積を 1 cm^2 とする」とするとスッキリしますよね?… #掛算
2014-10-18 17:00:09
@Irian4G4 @inonob …それは「一辺の長さが 1 の正方形の面積を 1 とする」という規約に沿ったものでしょう。でも別にそうしなくてはならない理由はありませんよね?「一辺の長さが 1 の正三角形の面積を 1 とする」でも面積の計算はできるでしょう?… #掛算
2014-10-18 17:03:51
@Irian4G4 お返事ありがとうございます。当方、小学校教員ですので、「一辺の長さが1㎝の正方形の面積を1㎝^2とする」ことを前提に物事の考え方や学び方を指導する立場です。その枠内でのお話しかできません。
2014-10-18 17:05:59
@Irian4G4 @inonob 「三尺六尺を一畳とする」という決め方もあるでしょう。そして「一辺の長さが 1 の正方形の面積を 1 とする」としない限り長方形の面積は「最大辺の長さ×最小辺の長さ」にはならないでしょう? #掛算
2014-10-18 17:06:41
@Irian4G4 任意単位(折り紙一枚分の広さ、など)を設定して面積のイメージをつかむ学習は行いますね。現行の学習指導要領とそれに準拠した検定教科書では、そのあとで単位面積として1㎝^2提示する流れです。学校教育の範疇ではこれが前提です。
2014-10-18 17:11:51
@Irian4G4 … @inonob 先生の授業にケチをつけているのではありません。ただこどもに「なぜ一辺の長さが 1 cm の正方形の面積を 1 cm^2 として面積を計算するのですか?」ときかれたら… #掛算
2014-10-18 17:13:38
@Irian4G4 @inonob …「それは長方形の面積を「最大辺の長さ×最小辺の長さ」(あるいは隣り合う二辺の長さの積)と決めたいからだよ」と答えることになりはしないかと思ったのです…いかがでしょうか? #掛算
2014-10-18 17:14:11
それを言うためには、長方形の面積が「最大辺の長さ×最小辺の長さ」(あるいは隣り合う2辺の長さの積)に比例すると言えることが必要だと思うが。RT @Irian4G4 …積)と決めたいからだよ」と答えることになりはしないかと思ったのです…いかがでしょうか? #掛算 @inonob
2014-10-18 17:43:57
@balsamicose @inonob 蜻蛉氏は #掛算 界隈に住み着いている自縛霊です。スルーすることで速やかに成仏させてあげましょう。
2014-10-18 18:26:55
「誹謗中傷」 QT @sekibunnteisuu: @balsamicose @inonob 蜻蛉氏は #掛算 界隈に住み着いている自縛霊です。スルーすることで速やかに成仏させてあげましょう。
2014-10-18 19:34:53