2014年12月・中教審答申の大学入試改革について

2014年12月「中教審答申」の大学入試改革をめぐって、いくつかの関連コメントをまとめました。これ以外にも興味深いコメントは多いです。 ■中央教育審議会 平成26年12月22日「新しい時代にふさわしい高大接続の実現に向けた高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革について(答申)」(PDF) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2014/12/22/1354191_1.pdf
29
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

紙の試験には、もちろん限界があります。何より、そこには「答え」がある。答えのない問題に直面して何とか切り抜ける能力を測ることは、難しい。ましてや、問題そのものを見つけ出す能力は、問いようがない。

2014-12-24 04:42:43
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

たとえば、紙の試験で測れない能力を示すために、推薦状を添付するとしましょう。自分の学生のために私が書くとしたら、懸命になって書くでしょう。ということは、本人ではなく、推薦状とを書く者の能力や熱意によって、合否が左右されることになる。それでいいかどうか。 @HisanoMessi

2014-12-24 05:03:54
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

理想的な場合には、よく機能するんです。たとえば、外国人研究生の試験で、北京大学の先生が書いてきた推薦状があまりに立派だったので合格にしたことがある。そこには書かれてはいなかったのだが、あの夜に天安門広場にいた人だった。弾圧された不幸な教え子のために、渾身の力で書かれたのでしょう。

2014-12-24 05:13:54
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

ものすごい手間ひま、つまりコストがかかります。それから、面接者によるブレも大きい。それでもいいと、割り切れますかね。 @HisanoMessi …ハーバードのようなOBの方々による面接での選抜という制度は日本では実現しにくいのでしょうか?

2014-12-24 05:17:10
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

授業料一人500万円なんていうのがザラですから、金のかけ方が違いますよね。日本で「人物」本位の入試をやることになったら、一人15分くらいの面接で同じ効果を出せ、ということになりがち。竹槍でB29に対抗せよ、というわけです。 @tawarayasotatsu

2014-12-24 09:59:49
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

本当ですね。一人15分の面接で同じ効果を出すなんて不可能だし、大学同窓会や理事たちの機能も日米ではぜんぜん違う。一方、授業料が1人/500万円というのは、まともな教育を政府の補助金無しでやれば実際それぐらいかかるという認識も日本人には必要かもしれません。 @tamai1961

2014-12-24 10:43:07
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

それにしても、なぜ、いつまでたっても「竹槍でB29に対抗」しなくてはいけないのでしょうか? 情けないというか、悲しくなります。 @tamai1961

2014-12-24 10:45:01
Yoshiaki Furui @yoshipunch1982

最近の文科省の大学改革を見てるとアメリカを真似てるんだなというのは一目瞭然なんだが、アメリカ人学生が文章が書けて、問題発見能力があって、創造性が豊かというのは幻想だと思うな。学部一年生の英作文のコース担当したから分かるけど、入学したての子は英語書けないし、構成力もない。

2014-12-24 10:50:52
Yoshiaki Furui @yoshipunch1982

アメリカは詰め込みじゃないという幻想についてだけど、博士候補生になる試験では、百数十冊以上の本を読んで、どれについて聞かれても答えられるように知識を詰め込んだ。そして、詰め込みは超重要である。だって、知らなきゃスタート地点に立てないし。

2014-12-24 12:45:08
Yoshiaki Furui @yoshipunch1982

アメリカは詰め込みじゃないと言っているひとはGREのヴァーバルを経験していないんでしょう。博士留学のために必要な、数千の単語を覚える鬼畜テストを。まあ普通は経験しないか。

2014-12-24 13:18:57
小田嶋隆 @tako_ashi

「人間力入試」を推し進めようとしているのは、単に学力が高いだけの学生を選抜している現状の入試に満足できない人々で、彼らは「最高峰の大学には立派な人間が入学すべきだ」と考えている。なんというのか、学歴万能主義の権化みたいな人たちですよ。

2014-12-24 18:26:36
小田嶋隆 @tako_ashi

現状の大学入試には「しょせんは学力選抜試験にすぎない」という救いがあって、だからこそ学歴は一面的な価値基準にとどまっている。大学が「人間力」で人間を選抜するようになったら、学歴は、人間の価値を決定する有無を言わさぬ序列になってしまう。文科省はそうしたいのだろうか。

2014-12-24 18:30:28
小田嶋隆 @tako_ashi

個々の企業が実施している面接試験と、新センター入試における面接試験は、その意味がまるで違う。前者は単に個別的な有用性を得点化しているだけだが、後者は人間性の優劣を全国一律の基準に沿って序列化している。学力は点数化・序列化してもおおむね無害だが、人間力を点数化したら地獄だぞ。

2014-12-24 18:43:35
Takehiro OHYA @takehiroohya

機能していないと評価する教員は絶対少数じゃないですかね。別に「人物本位」選抜がセンター試験で妨害されるわけでもないので、不思議な提言だなと。 RT @bn2islander センター試験がそれなりに機能しているのであれば崩す必要はなかったのですね

2014-12-24 18:38:07
増田聡 @smasuda

「大学入試で人生が決まる」とは全然思ってない(と信じたい)くせに「国民が『大学入試で人生が決まる』と考えているので学力だけではない全人的な能力で評価を」みたいなことをぬけぬけとゆうてしまえるような人が官僚にならないような仕組みを、と考えると事は大学入試だけの問題やないよなあ

2014-12-24 22:21:34
山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji

基礎学力や知識なしに課題解決や協働学習をしても、必ず行き詰る。あまたの大学が失敗しているではないか。

2014-12-24 07:55:34
福籠さだきち @fukurousadakiti

基礎がなきゃ応用はきかない。。。"@yamauchitaiji: 基礎学力や知識なしに課題解決や協働学習をしても、必ず行き詰る。あまたの大学が失敗しているではないか。"

2014-12-24 08:06:09
大辻雄介@北海道大空高校校長 @Yusuke_Otsuji

御意。RT @yamauchitaiji: 基礎学力や知識なしに課題解決や協働学習をしても、必ず行き詰る。あまたの大学が失敗しているではないか。

2014-12-24 08:34:12
山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji

「知識=暗記」がそもそも間違い。RT @passion1729 知識偏重となぜ知識を悪の権化みたいに言うのか。問題なのはその知識のクォリティだろう。ただ表面的に年号を覚えるとか計算方法を覚えるとかそういうことばかりしてきたのが問題なのだよ。

2014-12-24 08:48:48
ラバさん @boroboro2015

まったくの同感で、基礎なしの連中ではおままごとにしかならなかった。トルコもイラクも場所の見当すらつかない連中にイスラム文化のALとか無理。 RT @yamauchitaiji 基礎学力や知識なしに課題解決や協働学習をしても、必ず行き詰る。あまたの大学が失敗しているではないか。

2014-12-24 08:53:58
山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji

多面的評価ではなく、学力で評価するのが最も平等です。学力試験を維持したうえで、大学の個別試験が面接や小論文ならばまだわかりますが、どうしてこう極端から極端に振れるのでしょうか。 大学入試の新共通試験、20年度から nikkei.com/article/DGXLAS…

2014-12-23 19:27:36
山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji

わかった!日本の大学入試制度を滅茶苦茶にして、嫌になったエリート層が海外の大学に流出し、グローバル人材(笑)になるのが真の目的なんだ。なんて壮大な構想。 大学入試の新共通試験、20年度から nikkei.com/article/DGXLAS…

2014-12-23 19:28:35
山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji

中教審の新共通試験を嫌い、各大学が国の手を離れて自立し、独自の入試を始めるエクソダス(大量脱出)が始まったりして。学生たちに普段言っているように、大学が自分の頭で考える時が来たのかもしれない。 nikkei.com/article/DGXLAS…

2014-12-23 19:40:17
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ