ニホンザルの近況

119
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 13 次へ
山極由磨 @YuumaYamagiwa

@parasite2006 うる覚えですが、白血病の前段階的な表現をテロップ付きでしていた記憶があります。 知識の無い私は「へぇ~そうなんや」と思っていましたが。

2016-03-08 16:37:05
nao @parasite2006

@YuumaYamagiwa 有難うございます。テロップで出しただけで番組に出演した研究者(ナレーターではなく)が言っていたわけではなかったのですね。これはますます(内容への賛否は別として)録画を確認しなければ。

2016-03-08 16:39:51
山極由磨 @YuumaYamagiwa

@parasite2006 私の記憶では登場した研究者が白血病云々を口にしていたと思います。そこに被せる様にテロップが…。どうも曖昧で申し訳ございません。

2016-03-08 16:43:15
nao @parasite2006

@YuumaYamagiwa うーん、ちょっと頭を抱えています。字幕やナレーションならまだNHKが曲解していると考えることもできますが、出演者がそういうことを言っていたとすると、言い訳のしようがなくなる。

2016-03-08 16:57:25
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 @YuumaYamagiwa ん?naoさんはまだ番組を観てなかったのですかね? 福本氏本人のコメントでしたよ。視聴はお早目に! ・被曝(ひばく)の森→j.mp/1ROuwah pic.twitter.com/MIaG9VDndS

2016-03-08 17:01:46
拡大
nao @parasite2006

@kazooooya @YuumaYamagiwa 私も確認しました。「再生不良性貧血というのがあるんですけどね、もしもそうであれば前癌状態ということになるんですよ。これを通って白血病になることがある」再生不良性貧血(造血幹細胞が減っていく)が前癌状態とどうつながるか首をかしげる

2016-03-08 20:43:49
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 「白血病に移行する」というのは、骨髄移植による治療ではなく、免疫抑制療法行った場合に「改善した再生不良性貧血患者さんの約5%は骨髄異形成症候群や急性骨髄性白血病などの悪性疾患に移行する」という意味合いつもりだったんでしょうね?「前がん状態」はよくない。

2016-03-08 20:38:34
nao @parasite2006

@kazooooya そうですよねえ。この解説nanbyou.or.jp/entry/106 見る限り、再生不良性貧血が骨髄異形成症候群だの急性骨髄性白血病だのに移行するのは骨髄移植ができないのでかわりに行った免疫抑制療法で一旦改善した人の一部であって、未治療放置の場合ではない

2016-03-08 20:56:31
nao @parasite2006

@kazooooya 「再生不良性貧血というのがあるんですけどね、もしもそうであれば前癌状態ということになるんですよ。これを通って白血病になることがある」という説明だけ聞いたら、再生不良性貧血は未治療で放置すると白血病に移行するのだとたいていの人が思ってしまうでしょう。

2016-03-08 21:07:47
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 その次に出てきた「トロトラスト」についても十分に説明しないから、「セシウムでも長期間観察すればがんになるかもしれない」みたいな勘違いする人が出てくるんでしょうね?( ̄▽ ̄;)

2016-03-08 21:17:05
nao @parasite2006

@kazooooya こちらも全く同意です。トロトラストは肝臓、ひ臓、骨髄に蓄積されてほとんど排泄されないままα線(とその崩壊により生じた娘核からのγ線も)を出し続ける。rist.or.jp/atomica/data/d… セシウムの場合は摂取が続かない限り生物学的半減期に従って排泄

2016-03-08 21:30:47
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 あの番組だけを見ると、教授って確信犯に見えるのだけど、番組スタッフが都合のいいところだけに編集したんでしょうね。

2016-03-08 21:37:53
nao @parasite2006

@kazooooya 「番組スタッフが都合のいいところだけに編集したんでしょうね」さしあたりそう考えておきましょう。東北大・福本先生は、旧警戒区域のウシの体内の放射性セシウムの分布を論文投稿に先立ってまず市民向けの講演会で発表された方togetter.com/li/213686

2016-03-08 21:49:17

再放送で訂正が入りました

Chihiro @chmt0328

NHKスペシャル「被曝の森 ~原発事故 5年目の記録〜」の視聴者が問題としていたグラフについて、東北大の福本学さんご本人のコメントを拝読し、釈然としました。@hottaqu さんに感謝します。 こちらが、コメントのまとめ togetter.com/li/947359 #被曝の森

2016-03-09 06:11:43
Chihiro @chmt0328

そして、問題となった回帰直線ですが、昨夜の再放送で、「福本学教授による回帰直線」という表現を無くし、「データ提供 福本研究室 ※学術誌未発表」と注意書きが加えられ、訂正されていました。@hottaqu #被曝の森 pic.twitter.com/3siuGEkc03

2016-03-09 06:30:29
拡大
拡大
Masahiro Hotta @hottaqu

.@chmt0328 ありがとうございます。実は昨日浪江で福本先生とNHK制作側がお話しをする機会があり、 そこで福智さんがNHKに修正を依頼をされたそうです。飽くまで最低限の修正でしかありませんけども、今回それが実現した模様です。

2016-03-09 14:59:02

福智さん→福本さん

(追加:サルの総数は少なくとも229匹)

Chihiro @chmt0328

229匹の解剖が進む中、9匹分のグラフだったので、まだ途中、という印象ですが。回帰直線を引かずに映像を止めて貰えたら良かったかと。しかし、途中段階でも教授の研究を拝見出来た事は、大変意義のある事でした。 @hottaqu #被曝の森 pic.twitter.com/O1d10nljyU

2016-03-09 16:53:53
拡大
Chihiro @chmt0328

放射線像、放射線可視化カメラ、等… 番組の目的は、見えない放射線の影響や被災地の現状の「可視化」だと思います。 未知の事が解る様になるのは、研究に関わる方々のお陰であり、理解の為、伝える側、受け取る側、皆のメディア・リテラシーが求められると思います。 @hottaqu #被曝の森

2016-03-09 17:56:44
フリーフリッカー @Fleaflicker80

@chmt0328 @hottaqu こんにちは。これって、直線は制作側が引いたってことですか?

2016-03-09 17:10:10
Chihiro @chmt0328

@Fleaflicker80 番組が勝手にデータに手を加えた訳ではなく、研究が途中のデモンストレーションとしての映像の扱い方に問題がある、と私は受け止めています。詳しくは、 @hottaqu さんがツイートして下さった福本教授のコメントを参考に、研究室HPでの発表をお待ち下さい。

2016-03-09 18:34:25
Masahiro Hotta @hottaqu

@chmt0328 あのグラフは既存のソフトで書かれたもので、いくつかのデータを入力するとプロットの表示と自動計算された回帰曲線をひくものでした。入力値は未発表データのごく一部であり、あくまでデモンストレーションという意味合いだったそうです。@Fleaflicker80

2016-03-09 18:37:22
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 13 次へ