ヨーロッパ、古代中国、昔の日本の人名の難解さについて

ようするに昔の人の名前はややこしいというはなしです。
9
石部統久 @mototchen

例えば宮本武蔵だと、「新免武蔵守 藤原玄信」(『五輪書』)で、新免が名字、武蔵守が役職名、藤原が本姓、玄信が諱で、通称が「宮本武蔵」となります。 togetter.com/li/415488#c855…

2012-12-03 07:24:00
石部統久 @mototchen

身分下から上への例としては、大名松浦静山紹介のホトトギスの歌では「織田右府」「豊太閤」「東照神君」 となっています。 togetter.com/li/415488#c855…

2012-12-03 07:32:25
まとめ 二次創作で三国時代を初めとした中国史を扱う人達には絶対知って居て欲しい事 「中国史において、初対面で姓+諱(例:甘寧)呼びしたら間違いなく殺されます」 史学科在学中の女子大生による主張および発言に対する反応をまとめました。 ■主張のソースは大学教授の話だそうです。 106421 pv 951 58 users 10
石部統久 @mototchen

.@japonikamai さんの「「廟号・謚号の選定基準て?」「王莽のせい」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/768224

2015-02-11 18:37:29
まとめ 「廟号・謚号の選定基準て?」「王莽のせい」 TLで廟号・謚号についての考察が流れていたので、簡単にまとめてみました。 13447 pv 46 3 users 3
石部統久 @mototchen

.@miyabi_neko さんの「女性の諱」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/390778

2015-02-11 18:33:33
まとめ 女性の諱 興味があったのでまとめてみましたが、よくわかっていないのでしょうか。 22374 pv 24 2 users 1
石部統久 @mototchen

.@mknhrk さんの「再発見される戦国武将の諱について」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/272725

2012-07-10 05:25:21
まとめ 再発見される戦国武将の諱について 丸島和洋先生(@kurmacf )による戦国武将の諱に関する近年の動向のお話。非常に面白かったので、まとめさせて頂きました。 【追記】 豊臣時代の諱表記に関するお話を追加しました。 28433 pv 199 12 users 23
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

.@mototchen さんの「江戸時代庶民の苗字について」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/430938

2014-09-03 19:49:23
まとめ 江戸時代庶民の苗字について 江戸時代庶民の苗字についてまとめました。 14590 pv 40 2 users
石部統久 @mototchen

.@1518kagetora @y_mizuno 検索してもいっぱい出てきます。w 江戸時代の庶民に苗字はなかったか? myoujijiten.web.fc2.com/myouji.htm geocities.jp/goromaru134/go…

2014-09-03 22:16:30
リンク myoujijiten.web.fc2.com 江戸時代の庶民に苗字はなかったか? 日本人のほとんどが明治まで名字を持たなかったという俗説への批判
リンク www.geocities.jp 『新天地』連載(1)-11

曲亭馬琴と滝澤馬琴

まが @mg_ry

馬琴が「滝沢馬琴」と表記されるようになったのっていつ頃なのかしら 当時から?どこかで「滝沢馬琴とか名乗ってねーよ!」と本人がちょっとご立腹だったとかちらと聞いたことがあるような無いような

2015-01-11 12:06:55
Kota Kodama(こだま こうた) @kota07271205

@mg_ry @13laws 曲亭 馬琴(きょくてい ばきん)本名は 滝沢興邦(たきざわ おくに) 滝沢馬琴という表記は明治以降に見られますが、彼自身がそのように名乗った形跡はなかったはずです

2015-01-11 13:51:09
えぬ @enu_ei

@kota07271205 @mg_ry @13laws 興邦も諱ですから、普段使いはされなくて、当時の人も瀧澤家の馬琴さん、と呼ぶしかなかったと思います。本人は戯作者としての馬琴と瀧澤という武家名は分けたかったようですが。

2015-01-11 14:00:58
まが @mg_ry

@kota07271205 @13laws リプありがとうございます。馬琴が名乗った事は無いのに「滝沢馬琴」と書かれる事が多いのでどういった経緯でそうなったのかふと気になりまして。明治以降の後世の段階かと思ったのですが、ツイートに書きましたように馬琴本人が「滝沢馬琴」表記(続)

2015-01-11 14:00:19
まが @mg_ry

@kota07271205 @13laws (続)に対して苦言を漏らしてた、といったエピソードを聞いた事があった気がしまして。当時からそういった表記される事があったのか、私の記憶違いかな、と。かなりうろ覚えでの呟きですみません。

2015-01-11 14:05:01
まが @mg_ry

@enu_ei @kota07271205 @13laws ああ、なるほど。「滝沢家の馬琴さん」といった意味で口の端に乗ったり、記述された可能性もあるんですね。当方浅学なもので呼び名についてのNGなどもよく知らず、本名とPN程度の認識でして。リプありがとうございます。

2015-01-11 14:09:29
石部統久 @mototchen

.@mg_ry @enu_ei @kota07271205 @13laws 「歴史的な通称と、実際当時名乗っていた名前世間での通称は異なります」 kosenmaru.sub.jp/kannei06-1.html

2015-01-11 20:31:21