渡邊芳之先生ynabe39の「「ブラインドテストで差がなければ同じ」ということにすると製造業全体が相当に縮小することになると思う。」

食品偽装問題で明らかになったのも「ブラインドテストではわからないようなことが大きな商売になっている」ということだ。
5
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

「ブラインドテストで差がなければ同じ」ということにすると製造業全体が相当に縮小することになると思う。

2015-03-13 17:54:54
渡邊芳之 @ynabe39

食品偽装問題で明らかになったのも「ブラインドテストではわからないようなことが大きな商売になっている」ということだ。

2015-03-13 17:58:45
渡邊芳之 @ynabe39

ビールの銘柄による差とかだってブラインドされたらたいしてわからないよ。それで「ビールは1種類あればいい」となるかという話。

2015-03-13 18:00:00
渡邊芳之 @ynabe39

消費者がみんな測定器のように客観的に商品を選択するようになったら「付加価値」と言われるもののほとんどは消滅するだろう。

2015-03-13 18:04:22
渡邊芳之 @ynabe39

「海外のビールは製造国へ行って飲むとやっぱりうまいよね」みたいなことに鮮度が高いとか湿度がどうとか「科学的」な理屈をつけようとするのもある種の煩悩だと思うんだよね。

2015-03-13 18:06:39
渡邊芳之 @ynabe39

「製造国で飲むからうまいんですよ」で終わりでいいと思う。

2015-03-13 18:07:00
渡邊芳之 @ynabe39

科学的根拠があっても言ってはいけない差もあるし,科学的根拠がなくても言ってよい差もある。

2015-03-13 18:10:30
渡邊芳之 @ynabe39

「製造国で飲むとなぜうまいんですか」「製造国だからですよ」。

2015-03-13 18:16:11
渡邊芳之 @ynabe39

バドワイザーの工場で飲んだバドワイザーやカールズバーグの工場で飲んだカールズバーグはうまかった。二重盲検してません。

2015-03-13 18:33:36
渡邊芳之 @ynabe39

4312Bはすごくいい調子で鳴っているのでアッテネーターの修理はしばらく先にしようかと思い始める。

2015-03-13 19:00:34