辞書の話、ことばの話(2015Q1)

備忘録。2015年1~3月分。
4
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
西練馬 @nishinerima

この厚い書物は革の表紙に金文字で書名が刻印されるなどの装飾を特色とする。当時の書物には珍しく外箱が付けられ、更に使用には不便なカバーのかかったまま良好な保存状態で発見されることが多い。このため、広く普及してはいたが実用の頻度は低かったと推測され、 #葬礼に用いられたと思われる

2015-01-03 10:34:49
proto_typo @proto_typo

AFTAはリストラされたんや・・・ やっぱり80年後も残ってるのは「ビリーバブル」じゃなかった?

2015-01-03 12:08:08
西練馬 @nishinerima

海外版ガングリフォンでAFTAの名前が変更になったのは、FTAが軍を持つのはおかしいということでしょう。英語圏の人からすれば特に

2015-01-03 12:53:02
西練馬 @nishinerima

あのゲームのブロックの名前は恐らくAPCはAPECから取られているし、PEUはEUだし、となればAFTAはNAFTA&LAFTAなんで、そこまで詰めて名付けられたものではないと言うか

2015-01-03 12:55:47
西練馬 @nishinerima

AFTAは設定上American Freedom Trade Association:アメリカ自由貿易協定という名前ですが、そも(1)何でFreedomなのか(品詞の混乱)、(2)何でアソシエーションが協定なのか(アグリーメントとの混同)という指摘が前世紀から提出されてまして……

2015-01-03 13:01:13
AQN@ヮ<)ノ◆ @aqn_

ポリティカルコレクトネスの重要性を訴える人が「ポリティカルコレクトネスに配慮しないと日本の文化は衰退する」と言うのは、(自社が手がけている分野には詳しいけど)スマホには疎い家電メーカーの偉い人が「スマホで予約できる洗濯機を作れば売れる」と言うのと似ている。

2015-01-03 20:09:25
西練馬 @nishinerima

辞書を持たずググるだけで満足するショボイ大人が蔓延すると日本は衰退する!!!!!!!!111

2015-01-03 20:11:22
よむゾウさん@三省堂 @zousanseido

園の始業式がもうすぐだよ。「始業式」は英語で“the opening ceremony”っていうんだ。『ウィズダム和英辞典第2版』に出ていたよ。 ow.ly/i/895xD

2015-01-05 08:44:21
西練馬 @nishinerima

「契」の字を長年間違って覚えていたことが発覚した(圭+刀+大だと思っていた)

2015-01-07 10:00:49
しねまる @cine_maru

「千羽鶴11万7千羽」っていうニュースの見出しを見てモヤモヤしている。

2015-01-09 00:13:52
しねまる @cine_maru

でもまあ、「11万7千羽鶴」とか「千羽鶴117セット」とか書かれてもあんまり「祈りこもってる感」が無いよなあ。

2015-01-09 00:44:23
西練馬 @nishinerima

kz(kilo-zulu)という単位を設けよう。Hzみたいでかっこいいぞ!

2015-01-09 06:39:21

フォネティックコードではkをkilo、zをzuluと読む、というのを「千(kilo)鶴(zulu)」とかけた自信作でしたが、受けませんでしたね……。

西練馬 @nishinerima

「今年の干支(えと)は何?」|「無理題」に遊ぶ ameblo.jp/muridai80/entr… 最新の三省堂国語辞典dis情報です

2015-01-09 09:12:31
西練馬 @nishinerima

ちなみにこのブログの作者氏は、以前「んんんの写真がおかしい」という謎のAmazonレビューを残していた(twitter.com/nishinerima/st…)方です。なお、現在は書き換えられています(amazon.co.jp/product-review…

2015-01-09 09:25:23
西練馬 @nishinerima

Amazonの『辞書になった男』に、あまり正しくない認識に基づいて本書の誤りを指摘してる割とつらいタイプのレビューがあるんだけど、“何よりも駄目なのは、277頁の「見坊カードの『んんん』の写真。虫眼鏡でご覧下さい。びっくりしますよ。”ってのがどういう意味か未ださっぱりわからん

2014-06-04 23:51:25
西練馬 @nishinerima

しかし新しいレビューでも“この本はもう絶版にし、書き変えるべきだと思います”とまで曰う。彼に言わせると、『辞書になった男』で、ケンボー先生・山田先生が「事故あり」を発端に喧嘩別れしたのは甚だしい間違いだという(ameblo.jp/muridai80/entr…)。では何が問題なのか

2015-01-09 09:30:32
西練馬 @nishinerima

ブログ主曰く、“「事故」という語に「支障=さしつかえ」という意味があることを、ワードハンターの見坊豪紀が知らないはずが”ないので、“怒ったかもしれませんが、すぐ、自分の誤りだと認めた”。本当の原因は“三省堂の首脳部がこっそり山田に渡した、「見坊の辞書原稿(カード)」”にあったと

2015-01-09 09:33:17
西練馬 @nishinerima

知っていたかということは実際あんまり関係がないと思うのだけど。「事故あり」のよくないのは、普通に読めば交通事故にでも遭ったかのように受け取れるが、真意は別のところにある点。さしつかえがあったならその通り支障ありと書けばいいのに、そうしなかった

2015-01-09 09:42:52
西練馬 @nishinerima

ブログの“「山田が主幹を代行したこと」という序文に怒ることがありましょうか”も当を得ているとは言い難い。代行(と言うか移管)した事実ではなくて、その経緯にこそ問題があったのは『明解物語』の金田一・柴田両先生の証言を読めば明らかで、『辞書になった男』でもそこは触れられているのに……

2015-01-09 10:00:02
西練馬 @nishinerima

特に意味はありません

2015-01-11 09:24:31
tout @atouut

うちの祖母に何か聞くとよく"Ask Mr.Webster!"って言われて、要するに自分で辞書を引きなさいって意味だったんだけどあれって現在のググレカスだわね!

2015-01-08 17:44:07
西練馬 @nishinerima

私も孫に何か尋ねられたら「新解さんにお聞きよ」と言って虎の子の4版(1刷)を手渡してあげる、そんなふうに歳を取りたい

2015-01-12 12:23:33
前へ 1 2 ・・ 10 次へ