「性的消費」エピローグ:おもに社虫太郎さんとしんかい37(山川賢一)さんのやりとり

結局「性的消費」とは http://togetter.com/li/828890 の続きの 「性的消費」に学術的的定義はない http://togetter.com/li/829483 続きを読む
104
前へ 1 2 ・・ 34 次へ
柏崎玲央奈 @miraiko

結論的には「性的消費」の語自体には定義の曖昧さはあるとはいえ、批判性は見出せないと思う。ただ「消費」という言葉にどのようなイメージをもっているかで、人によって差が出ている可能性はある。「消費は悪」と思ってる人が発する読むすれば、それは批判性を帯びるだろう。

2015-06-03 07:23:19
けんちゃん @ken0ken19

「性的消費」という言葉はあまり見聞きしたり使ったりしたことがなかったから、いまいち分からなかった。この言葉自体からは特に否定的な意味が感じられなかったから、怒っている人がいるのが理解できなかった。

2015-06-03 02:24:26
けんちゃん @ken0ken19

「定義に多少揺れがあるのは、社会学的な概念ならば仕方がない側面もある。けれど、あまりにも伸縮自在であれば、そもそも一個の概念として意味をなしていないとみるべきだ。」 性的消費」概念が、そんなに伸縮自在に使われた例を知らない。そんなに議論を呼ぶ概念には見えない。わからないなあ。

2015-06-03 02:30:23
ねこ子 @nekoi11

「性的消費がわからない」「性的消費の定義を示せ」「性的消費の何が悪いのか」と言ってる方たちは総じて自分たちが性的消費され、それを当たり前のように意思表明されることの不快さを知らないんだろう。

2015-06-01 13:31:40
無糖@S4バレ @mutow610

↓この見方は一理あるのだけど、私は「性的消費」ってフェミ用語というよりは、(男性)二次元オタ界隈の論点で見てたような(間違った?)記憶があって、つまり「女性をモノ扱いして消費する(けしからん)男(:女性視点)」じゃなくて、(つづき) twitter.com/kuroda_osafune…

2015-06-02 21:04:10
クロダオサフネ @kuroda_osafune

取り敢えず消費の話をするならそれは経済の話だろうと僕は身構えるんだけど、どうにもそうではない場合が結構あるらしくて、問題提起に対して選択する語として消費はまぁ不適当なんじゃない?みたいな感じはある

2015-06-02 15:50:49
無糖@S4バレ @mutow610

(続き)「相互コミュニケーションとしての性愛(恋愛)から疎外されて、消費というかたちでしか性愛にコンタクトできない自分(:男性視点、というか二次元オタなら女性でも同じ/ただ腐女子の扱いはまた別問題)」ていう観点の言葉だと思ってて、この場合「消費」しかぴったりこないんだよなあ

2015-06-02 21:08:50
雪原 @ykhre

消費って「相手を生きた個人として認識せず」「属性だけで一方的な評価を与え/奪い」「己の欲求に沿うよう強いる暴力」って感じ。女性でなく「女体」扱いっていう。貶めるだけでなく、24時間テレビや組体操、障害者や母性のような「美化」も含む。 twitter.com/TOMIAM77/statu…

2015-06-03 18:52:20

まとめると

・「性的に消費」以外のなんでもないじゃん。(廃駅@haiekiさん)
・表現による、ある属性への搾取ということ(Tomomi@TOMIAM77さん)
・価値中立かつ極めて自明な事実概念
・「性的衝動の発散に使った」「性的なコンテンツとして消費する」くらいの消極的な事実認定の概念しかない(社虫太郎@kabutoyama_taroさん)
・はっきり提示することも共有することもすごく難しい(山田まじゅ@manjushage60さん)
・厳密な専門用語ではないが「sexual abuse」の一種(ゆるまき ٩( 'ω' )و@jasminheimatlosさん)
・「性的消費」が「性的濫用/乱用)」ならびにその商品化・商用化という広がりも視野に収まり、「乱用」が「虐待」の軽度の様態である本質的なその同一性も確保できるでしょうか→でしょうね。(こまさふぁりーな@komasafarinaさん、ゆるまきさん)
・定義の曖昧さはあるとはいえ、批判性は見いだせない(柏崎玲央奈@miraikoさん)

性的消費とは、「性的に消費」以外のなんでもなく、表現によるある属性へ搾取ということであり、批判性は見いだせない、はっきり提示することも共有することも難しい、性的衝動の発散に使った」「性的なコンテンツとして消費する」くらいの消極的な事実認定の概念しかない、「sexual abuse」の一種であり、価値中立かつ極めて自明な事実概念である。なお、学術的な定義はない。

たっく @tak_ppp

性的消費を批判したいサイドの中に、「自明派」と「あいまいなままで良い派」がいて、「自明派」の中に「明確に悪派」と「消費は悪ではない派」がいて、もう、共通見解のつもりで一緒になって他人をぶん殴るツールにしてた君たちのなかですら、実は意思疎通できてなかったんじゃないっすかね?

2015-06-03 20:45:04

春原広規@スコさんによる本当のまとめ

春原広規@スコ @snhrSK0

「性的消費」の暫定的分類|snhr|note(ノート) note.mu/snhr/n/nb7e7ae…

2015-06-04 16:01:39
リンク note(ノート) 「性的消費」の暫定的分類 | 春原広規 | note はじめに 「性的消費」という単語は、Twitter上でフェミニズムの文脈において用いられることが多いものだが、意味が多様に存在している。それにより「ジャーゴン(身内、その業界でしか通用しない言葉)である」や「バズワード(特に意味のない、主に他人を批難したりするときにもっともらしく用いられる言葉)である」などの誹りが激しい。 だが、「一人一派である」と自称し、しばし主張がバラバラであるという批判を受けがちな「フェミニスト」にも、ふたつの絶対に共通する柱が存在する。 ひとつは、女性に関わる諸問題のひとつ以上を
春原広規@スコ @snhrSK0

昨夜書いたnote記事(「性的消費」の分類)について「フェミニスが一人一派のソースは?」くらいしか指摘らしい指摘が来てなくてビビっている

2015-06-04 19:48:23
春原広規@スコ @snhrSK0

本音を言えば、実際に「性的消費」という言葉を使ってる人に、記事中の「4つの質問」に答えてもらって、自分の中の定義を確認してもらいたいんだけど、ほぼブロックされているから無理なのが哀しい

2015-06-05 02:25:56

本編

ロードランナー様 @shinkai35

性的消費がどうという話が出ているので何かと思ったらまた社虫先生か

2015-06-03 02:40:41
ロードランナー様 @shinkai35

社虫先生は美少女イラストがおちんちんに見える文化圏の出身者なんだそうだけど、「おれの文化圏ではこの絵はおちんちんを意味するんだ!取り去れ!」と要求する社虫先生、異文化に理解なさすぎじゃね。左翼としてそれどうなの。 twitter.com/kabutoyama_tar…

2015-06-03 02:55:08
社虫太郎 @kabutoyama_taro

萌え豚諸君に対してあえてこういう言い方をすれば、君たちの目から見ればそれは(セクシーな、あるいは可愛い)美少女かもしれないが、文化を共有しない他人の目から見れば、それは君たちの「おちんちん」にすぎないのだ。 君たちに最も見えていないもの、それは他ならぬこの事実である。

2014-11-14 11:05:18
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
ロードランナー様 @shinkai35

概念が共有されていないという話をぼくしましたっけ。

2015-06-03 03:02:19
ロードランナー様 @shinkai35

ぼくは性的消費の話を追求してるんじゃなくて、性的消費の話で社虫先生が叩かれているから、ついでに過去の発言を蒸し返しているので、その反論は通じませんね。

2015-06-03 03:06:34
ロードランナー様 @shinkai35

あと社虫先生、前々から思っていましたがほんとに社会学者なんですか @kabutoyama_taro

2015-06-03 03:14:53
ロードランナー様 @shinkai35

社虫先生は、そもそも自分は性的消費という語を中立的な意味で使ってたとか言い出したので、ここで指摘しておくと、社虫先生はもともと「性的消費・搾取」という1セットでこの語を使い始めたんだよね。搾取にいい意味なんかないよね。 twitter.com/kabutoyama_tar…

2015-06-03 03:33:01
社虫太郎 @kabutoyama_taro

パッツン制服スカートが90年代のギャルファッションにルーツを持つことは明らかだと思うけど。それが薄められて普及したというだけの話。 で、ギャルって確かに最も性的主体性を確立した女子のグループなんだけど、一方で、最も過酷な性的消費・搾取に遭ってきたグループでもあるんだよね。

2014-09-05 00:37:24
ロードランナー様 @shinkai35

レイモンド・ウィリアムズによると、消費(consume)は、もともと英語では「使い尽くす・浪費する」といった、悪い意味で使われることがほとんどだった。中立的な用法はその後に誕生した。そしてこの古い意味は、今でも復活することがある。消費がときに悪いニュアンスを伴うのはそのため。

2015-06-03 04:03:26
ロードランナー様 @shinkai35

なので現実の人間を性的に消費することがよくない、という話ならわかる。ところが社虫先生は美少女キャラなんかにもこの語を用いているので、意味がわからなくなる。美少女キャラは浪費せず、無駄なく効率的に使いましょうとか、使い捨てにせず繰り返し使いましょうとか言いたいわけではないだろうし。

2015-06-03 04:08:45
前へ 1 2 ・・ 34 次へ