『戦前からの乳児死亡率の推移について』関連ツイートまとめ(2015.11.9作成)

4
内田 @uchida_kawasaki

保険医療科学バックナンバー 『公衆衛生研究』  第45巻 第3号 (1996.9月号) niph.go.jp/journal/data/4… 原著『わが国の乳児死亡率低下に医療技術が果たした役割について』 (PDF) niph.go.jp/journal/data/4…

2015-11-09 06:46:14

Jun Makino @jun_makino

早野さんの境地には遠いけれど、いいじゃないか、にんげんだもの。 twitter.com/NATROM/status/…

2015-11-11 08:52:19
名取宏(なとろむ) @NATROM

「グラフだけ提示してその因果をにおわせ、逃げ道を残して」いるのかと思ったけど、ガッツリ言質が取れたので突っ込みました。原著にない「概念図」で副読本のアレを想起したり。

2015-11-10 17:26:56
Jun Makino @jun_makino

もちろん、私などがどんなに努力しても早野さんの境地に達することなどできるはずはない。NATROM さんは今後の努力次第であろう。 twitter.com/NATROM/status/…

2015-11-11 09:28:12
名取宏(なとろむ) @NATROM

@jun_makino Jun Makinoさんも「こんな感じ」「興味深い」としか言っていないのは、「早野さんの境地」なのでしょうか。

2015-11-11 09:06:07

関連まとめ

まとめ 文科省副教材「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」のグラフは正しいか? 文科省副教材に掲示されたグラフを出典元から検証してみたところ…? http://mainichi.jp/select/news/20150821k0000e040232000c.html http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/08111805.htm http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9871907 http://www.popline.org/node/376892 140139 pv 2989 341 users 2224
まとめ 「妊娠しやすさ」データ改竄に対するニセ科学批判/大学教員の反応・変化 メモ用です。 文科省冊子「健康な生活を送るために」 6350 pv 53 14 users 1