戦略は「知恵次第でどうとでもできる」ものではない

後世から見て「ああすればよかった」と言われることでも、そこに至るまでの状況を見ると他にやりようもなかったということは割とあったりして、当人の知恵と努力では覆せない要素が山のようにある、という話。
100
お菓子っ子 @sweets_street

戦略について考えたいと思うんなら、失敗した人の欠点をあげつらうより、失敗した人が置かれた条件について考えたほうがいい。「その条件下でそいつはベストを尽くしたのか?」「その条件は変えようがなかったのか?」「他の方法を選んだら周囲の利害との整合性が付くのか?」を考えるのが大事です

2015-12-31 13:14:27
お菓子っ子 @sweets_street

戦略を立てる上で決して無視できない要素として、「誰を納得させるのか」がありますよね。全員が納得する戦略なんてないんで、こいつらの支持を失ったらまずいって連中を納得させ、恨まれても困らない連中を切り捨てる。特定の層の感情を満足させるために、不合理な選択をするのが正解ということもある

2015-12-31 13:21:12
お菓子っ子 @sweets_street

ゲームだったら何やっても、議論が割れて身動き取れないとかサボタージュ食らうなんてことはないですけどね。でもまあ、実際に戦略立てるなら、支持層が納得しなかったら何もできませんのでね。手足がイヤイヤって言うようなもんですから。支持層を満足させようとして戦略を誤る例ってほんと多いですよ

2015-12-31 13:26:42
お菓子っ子 @sweets_street

配慮しなきゃならんこと、配慮しなきゃならん人間に比べると、自分の持つリソースは少なさすぎる。状況はめまぐるしく変わり、自分が得られる少ない情報はすぐ陳腐化する。戦略ってこういう条件で立てるもんなんで、どうやったって支障は出ますよ。支障を前提として考えないと、戦略の話はできませんよ

2015-12-31 13:35:10
しんし @shinsiteki

@sweets_street そういった状況で最適解を選んでみせる稀有な存在が史上「名将」と呼ばれる人々ですわな

2015-12-31 12:39:25
お菓子っ子 @sweets_street

そうですね。最初から正解を理解していて最善手を打つ存在なんて、おとぎ話かできの悪いビジネス本にしか出てきません RT @shinsiteki そういった状況で最適解を選んでみせる稀有な存在が史上「名将」と呼ばれる人々ですわな

2015-12-31 13:38:34
ふらっとでぃふぇんす◆FlatJHtUB @FlatDefense

@sweets_street 朝倉宗滴の言う「決定的な大敗をして乗り越えたことがある」人ですな、予想外で負ける時に身一つでも生き残って再起できる

2015-12-31 12:51:54
お菓子っ子 @sweets_street

一回間違ったぐらいで破滅するような人は勝てませんからね。誤断や失敗をしても修正できるのが名将であって RT @FlatDefense 朝倉宗滴の言う「決定的な大敗をして乗り越えたことがある」人ですな、予想外で負ける時に身一つでも生き残って再起できる

2015-12-31 13:40:29
創作文芸サークル時の輪@通販受付中 @Kamimura_Maki

@sweets_street @FlatDefense それまで味方だと思っていた人々が、一度負けることで見放したりもしますからね。誰が本当の味方かというのを見極めるいい機会にもなりますね。

2015-12-31 13:57:53
お菓子っ子 @sweets_street

大きくなった戦国大名なんて、紛争勃発→後腐れがないように徹底的に潰すor殴ってるうちに相手が内紛で潰れるor降参するまで殴る →紛争解決→縄張りが広がったせいで新しい紛争が勃発→徹底的に潰すor相手が内紛で潰れるor降参させる→(ryを繰り返して成長したとこばかりじゃないですか

2015-12-31 13:54:51
お菓子っ子 @sweets_street

家臣や在地勢力が大名に求めたのは、よそと紛争になった時に面倒見てくれる力や、身内同士で紛争になった時に公平な調停をする力であって、天下取りではない。信長の「天下布武」だって、当時は天下を「畿内」って意味で使ってましたんでね。「畿内に秩序を確立する」程度の意味ですよ

2015-12-31 14:03:04
マッコウキリン @ntanta0503

川中島の論争について俺なりに。 川中島は交通の要所であり、上杉に対する地形戦略上でも重要である。 ただし上杉と全面戦争するリスクとコストを背負うのであれば、もっとコストとリスクが低い場所もあったとは思う。 基盤を磐石にするための自領地の安定か、新領地を手に入れて勢力拡大かの二択。

2016-01-02 00:38:57
マッコウキリン @ntanta0503

基盤を磐石にする事が戦略的であるとは限らない。 この問題は戦略目標の立案の違いじゃないかな。 「領地獲得による勢力拡大」を目標にするんだったら、川中島に固執する必要はあまり無いかもしれんが、「自領地の安定」なら川中島を優先した方がいい気がする。

2016-01-02 00:42:52
マッコウキリン @ntanta0503

今回の慰安婦問題妥結について、勝ち取った面と敗北した面の両方がある事を忘れてはならない。 この二つを理解した上で話を始めないと、我々が忌み嫌うサヨクと同じだよ。

2015-12-30 04:02:46
マッコウキリン @ntanta0503

あと実際の統治は自分とは違う他者と分担してやるから難しいなぁ。 極端な話、大きすぎる権力を手にした勢力が破綻するケースなんてよくあるし。 武田家という受け皿に応じた戦略だったのかもしれん。 まあその自己評価が厳しすぎで杞憂だった可能性もある。

2016-01-02 00:56:14
マッコウキリン @ntanta0503

そう考えるとcivilizationとかのゲームって、とても楽してるよな。 オートモードとかでなければ軍隊は自分の思うまま動かせるし、いきなり都市やユニットが寝返るとかないから。 だいたい数値通りの結果が帰ってきてくれるのってありがたい。

2016-01-02 01:01:48
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

川中島論争?なんてやってるのか。

2016-01-01 10:48:57
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

信玄が戦略無き北信を目指したか、というと実際のところ信濃一国に限らず飛騨を通じて越中にちょっかい出そうとしたり、越後は越後で国人が一枚岩では無かったし、とはいえまとまって出てくると面倒だし、みたいな点があるので当時の領国拡張政策としては一般的行動だよなぁ、とは。

2016-01-01 10:53:14
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

信長が東美濃を無理に制圧しなかった、みたいな話も実際のところ西部が忙しかったりしたのもあるし、そもそも戦略的体制としては後顧の憂い無く戦線を定める、という点では信玄の方が信長よりマシ、かもしれない(まぁ京畿に出たら四方敵になるのも仕方はないが)。

2016-01-01 10:55:30
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

川中島周辺を押さえる意味としては、北信を押さえる要衝の一つであったり、西上野との接続点であったりするので、戦略的に無価値だとは思えない(勿論信玄が比較的近視眼的外交政策であったことは一概に否定もできないとは思うが、信長も似たようなところはある)。

2016-01-01 10:57:04
ooi@n_m @JDSDE214

@sionsuzukaze 戦略的価値の有無に国人の支配とかの要因絡まってくる訳で旧軍から日本人の特色とか何とか絡めて批判すべきものかなって気は多分大元のツイート見た時に思いました。

2016-01-01 11:00:55
ooi@n_m @JDSDE214

@kizineko07 @sionsuzukaze 話の大元が、間違ってなければ北信に手ェ出した謙信信玄の判断はクソ、なんだけどもそれをまともに言っちゃうといつまでもネタにされてしまうよね、感がある。

2016-01-01 11:05:43
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

@JDSDE214 @kizineko07 信玄からしたら伊奈・諏訪地方の防衛や比較的早期から貢献している真田領防衛を考慮すれば攻勢防御として北信を取りに行くのは間違っているとは思えないし、謙信からしたら大義名分が勝手に転がってくるわけだから出ていく価値はあるからなぁ。

2016-01-01 11:17:15
ooi@n_m @JDSDE214

@sionsuzukaze @kizineko07 どこかで真田なり何なりの国人に与える褒賞が必要だしな、となれば拡張政策をやるしかないし、北信でそんなにおかしい事無いと思うけどなあ。

2016-01-01 11:26:36
涼風紫音/圧縮 @sionsuzukaze

@JDSDE214 @kizineko07 結局北信、西上野と延伸していく訳だけど、他の戦国大名だって「隣国を攻めに行く」のは領土拡張の一つでしかなく、どの領主もやっていたでしょ、以外の感想が出てこない。ミスの多い少ないはあるにしても。

2016-01-01 11:28:28