人材派遣は高コストなのになぜ会社は使うのか?

非正規雇用・人材派遣・正社員。 企業はなぜに正規雇用じゃなくて、人材派遣会社に頼るのか? 正規雇用には、給料以外にもコストがかかる。 右肩上がりの経済でもないのだから、いつでもクビ切れる派遣は重宝される。 続きを読む
16
おおたはみあき @fumi_y_aki

新卒でも10年目には1/3以下になるし、大手で役員になるくらいだと、同期がほぼ居なくなっていることも多いのかもしれないわけで、結局、終身雇用は基本的に成立しないので雇用の流動化を図って派遣。派遣の営業や管理で考えると60万って成り立つライン。

2019-05-31 09:06:35
おおたはみあき @fumi_y_aki

リーマンショックの時のITエンジニアは35万の給料で、派遣契約が45万とかもありましたし。

2019-05-31 09:07:40
おおたはみあき @fumi_y_aki

確かに素人を60はやや高めなのかもしれないけど、合わなかった場合や企業縮小時、プロジェクト終了時に配置転換など無理にせず契約終了の方が、楽な場合も多い。採用すると採用コストかかるし、三年くらいでやめると会社が凄い損する。

2019-05-31 09:10:46
世界の英雄bot だったもの @eiyu_bot

@kanenooto7248 非正規を雇うメリットはすぐ切れる点であり、一時的に高くつくのは承知の上だと思いますよ。 正規雇用を増やしたいなら、正社員の解雇条件を緩和すること。 最低賃金の件もそうですが主張が逆なんです。

2019-05-31 11:07:16
🐯🦉山崎弘樹 Yamazaki Hiroki🦉🌎 @puremalt2010

@kanenooto7248 @pLRzhv64uZZLhUp 正社員は社会保険料を本人と同額を別途負担。賞与や退職金を積み立てるなどしないといけないのですが。

2019-05-31 09:20:19
下森聡 @Sato_Sita

@puremalt2010 @kanenooto7248 @pLRzhv64uZZLhUp この人、生産調整とか企業経営の初歩もわかってないで叫んでいるだけだから許してあげて。

2019-05-31 10:49:50
Cafe-PAPA @weddin0501

@kanenooto7248 採用費、研修費など人員一名とカウント出来るまでのコストを勘案しない方もバカだと思う。

2019-05-31 10:55:06
Cafe-PAPA @weddin0501

@kanenooto7248 一流企業に入って「なんで割高な派遣を使うんですか?私の試算じゃ社員の方がコスト削減ですよ」と提案してみればいい。 「そんな直接コストだけ計算するのは馬鹿か?」と言われますからおやめなさい。

2019-05-31 13:18:53
シノハラ(Shinohara) @take_taka555

@kanenooto7248 @tokinoakari3 大企業の生産には波があるんで、 その波に応じて切る切らんをしないとその差額分を延々払わないといけないんですよね。 いやまぁバカな話ではあるし、一流?と言わずも多く見聞しましたが

2019-05-31 12:14:45
xi @accountLINKonly

@kanenooto7248 福利厚生なんもない前提の正社員ってなんだそれは…あ、ブラック企業か

2019-05-31 12:34:32

なんで正社員ではなく高い金で素人な派遣社員を雇うか?

うなぎ(steel_eel) @dancing_eel

なんで正社員ではなく高い金で素人な派遣社員を雇うかって、派遣社員は確か会計的に人件費じゃなくなるので『人件費の割合が低い健全な経営です!!』って銀行にアピールできる(銀行が人件費削れと言ってくる)という側面が指摘されてたはずだからまともな判断力のない銀行がクソって結論でいいのでは?

2019-05-31 08:39:06
HANBAY1964ワクチン3回済 @HANBAY1964

@dancing_eel @mcym163 結局、バブル崩壊後株式っていう根幹を握られてるんで、経営戦略ができない。実質アホな銀行が企業を潰しにかかってるっていうのが結論なんですな。

2019-05-31 19:03:39
こみゅー@まよい最終強化月間 @Comyu400ER

@dancing_eel 資機材や車両、果ては建物や土地まで自前の資産にせずリースで借りる傾向が増えてきたのもその流れでしょうか?

2019-05-31 22:12:26
ISH(いっしゅ) @ISH1987Japanese

@dancing_eel @s_tano つまり銀行も素人並みの行員が多数働いている可能性が・・・?

2019-05-31 21:13:25
ObyteCafé @Obyte_Cafe1

従業員の給料や社会保険料は通常仕入税額控除は出来ないが、人材派遣会社から派遣社員を雇い、派遣会社に払う派遣料は課税仕入れとなる すなわち人材派遣会社に派遣料を支払った場合は、消費税の課税対象として、納付する消費税から控除する事が出来るのでそちらの方が得になるケースが多い twitter.com/kanenooto7248/…

2019-05-30 20:49:43
鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−30kg @kanenooto7248

マジで誰もが知ってる1流企業に派遣で働いたけど、あれは本当に、派遣元に払ってる金額で正社員を雇えばいいのでは?? と何度も思ったわ。時給が3000円とか4000円で素人を雇ってるのは、一体なんだったんだろうか?

2019-05-30 20:19:58
七魅 @minaminxfull

派遣社員の人件費は仕入税額控除の対象にはなるね。 会社の人員に含まれないところが経費節減に繋がる可能性はある。 従業員数100人で申請した年と99人で申請した年では事業所税が年間100万円くらい変わった。

2019-05-31 20:32:01
Yoshinobu Morioka @komohi2222

@dancing_eel 通常「外注費」で処理するが、「物品費」で処理する企業もあるという・・・(トホホ) 「課税対象」であるため「仕入税額控除」対象になり、売り上げに対する消費税額から控除される。 ク、ク、ク、とどこかの派遣会社会長がほくそ笑んでいることだろうか? (再トホホ)

2019-05-31 19:59:54
Yoshinobu Morioka @komohi2222

@dancing_eel 「外注費」・・・通常派遣労働者が発注側に「通勤」するから、事務所や作業場所などの「設備」や文具、機材などを発注側が貸し出す旨を契約書に謳っておかないと「外注」にならないこともあるという・・・(要注意)

2019-05-31 22:24:28
Y.Shimizu @Saisyoh

@dancing_eel @loveyassy その為の派遣社員制度設計なんでしょうな。

2019-05-31 19:48:52
松本留五郎 @sijakudaisuki

@dancing_eel そうですね、人件費じゃなくて、外注工賃とかになるんじゃないかな。

2019-05-31 21:45:42
まりも@Web3時代の開運サポーター @jazzorgan2000

@dancing_eel @TeamMOSA2 某大手企業でも派遣社員は人事部ではなく、調達部が管理してました。

2019-05-31 21:01:51
よぱたん @yoppa0516

固定費と流動費の観点以外にも節税(仕入税額控除)にもなるし、社保負担がかからないとかメリットは多めではあるからなぁ twitter.com/dancing_eel/st…

2019-05-31 14:43:57
うなぎ(steel_eel) @dancing_eel

仕入税額控除、ググってみたらこれを通して消費税が増えると派遣社員に切り替える経営的な理由が強まるのか……なんだこれは……。

2019-05-31 14:47:30